ニュース
貼り付けるだけできれいに治す、ばんそうこう型人工皮膚を開発:医療機器ニュース
農業生物資源研究所は、佐賀大学、祐徳薬品工業、関東化学と共同で、簡単に使えてきれいに治す、ばんそうこう型人工皮膚を開発した。同製品を貼り付けることで、創部の上皮化が促進され、治癒後の瘢痕(はんこん)形成も抑制する効果が認められたという。
農業生物資源研究所は2015年6月9日、簡単に使えてきれいに治す、ばんそうこう型人工皮膚を開発したと発表した。佐賀大学、祐徳薬品工業、関東化学と共同で開発されたもので、同月4日に米科学誌「Wound Repair and Regeneration」の電子版に掲載された。
熱傷など広範囲に皮膚の傷害を受けた場合には、生体と外界を隔てるバリア機能の回復が重要とされ、広い面積の皮膚組織が必要となる。現在はその治療として、非外傷部の皮膚を用いた植皮術や培養皮膚移植が行われているが、実施可能な施設に制限があり、治療開始まで長い時間が必要とされている。また、傷口に皮膚が再生しても、その部分が隆起して瘢痕(はんこん)になるという問題もあるという。
今回開発された人工皮膚は、プラスチックパーツと生体適合性に優れた高密度コラーゲン線維による新素材「アテロコラーゲンビトリゲル膜」から構成される。同製品を貼り付けすることで、創部には再生に適した環境が作られるという。実験では、創部の上皮化が促進され、治癒後の瘢痕形成も抑制する効果が認められた。
関連記事
- ヒトのウイルス糖尿病リスク遺伝子を発見
九州大学大学院医学研究院の永淵正法教授は、ヒトのウイルス糖尿病リスク遺伝子を同定した。ヒトTYK2遺伝子多型が、広く糖尿病の発症リスクとなり、特にウイルス感染後に1型糖尿病にかかるリスクが高いことが分かった。 - 日本には「黒潮」がある、海流発電の研究をIHIや東芝が着手
日本列島に沿って南側を流れる黒潮。他のさまざまな海洋エネルギープロジェクトと共に、この黒潮の海流エネルギーを取り出す研究開発が始まった。直径40mのタービンを2つ取り付けた長さ100mの浮体物を海底にケーブルで係留するという壮大なプロジェクトだ。商業化の暁には出力800MWという巨大な海中発電所が完成する。 - まるで“ばんそうこう”、電池不要の薄型ビーコン
富士通研究所が電池交換が不要で曲げ伸ばし可能な薄型ビーコンを開発した。太陽電池を搭載したシリコンベースの試作品は厚さ2.5mm、3グラムで、ばんそうこうのように人体への装着も可能だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.