GPUソリューションの開発・検証ラボの機能を拡大、Citrix・VMwareに対応:製造ITニュース
デルは、東日本支社に開設した「デルGPUソリューションラボ」の機能を拡大した「デルGPUソリューションラボ2.0」を発表した。vGPU対応のCitrix環境に加え、VMwareのvGPU検証環境を常設した。
デルは2015年6月2日、東日本支社に開設した「デルGPUソリューションラボ」の機能を拡大した「デルGPUソリューションラボ2.0」を発表した。
デルGPUソリューションラボは、同社が2014年2月にGPUソリューションの開発・検証の推進を目的として開設したもの。今回、vGPU対応のCitrix環境に加え、2015年3月にリリースされたVMwareのvGPU検証環境を常設。それぞれの環境に応じたWyseシンクライアント製品と、ユーザーそれぞれの環境での検証を可能にした。
また、物理ワークステーションと仮想ワークステーションの比較検証に加え、それらを連携させたハイブリッド環境を実現している。これにより、クロックの高いCPUやハイエンドグラフィックスのパフォーマンスをリモートで活用できるリモートグラフィックスソリューション(1対1のPCoIP環境)から仮想までを検証できる。
さらに、高密度GPUサーバ(C4130)により、Cloud GamingやグラフィックスDaaSへの適用も視野に入れ、ユーザーの用途・規模によりさまざまなプラットフォームで検証できる。ハイ・パフォーマンス・コンピューティングの分野では、Deep LearningなどGPUを活用した新ソリューションの検証も可能だという。
同支社にあるDell Solution Center内にGPU搭載の常設検証機器を設置しており、ハイ・パフォーマンス・コンピューティングやグラフィックス仮想化の検証に対応する。他に、GPU搭載の検証機の貸し出しやユーザー環境での検証、ラボへのリモートアクセスも可能となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「GPUコンピューティング」が切り開く未来とその現在地
NVIDIAは東京都内でGPUコンピューティングイベント「GTC Japan 2014」を開催した。基調講演では、同社の特別研究員であるDavid B. Kirk氏などが、GPUコンピューティングに関する最新のトピックスと、GPUを活用する未来についてのプレゼンテーションを行った。 - 飛行機を作るには何が必要? なぜクラウドなのか
国内外の設計開発者が参加する大規模なモノづくりの難しさは何か。広く散らばる関係者が同一の設計データを共有することがまず難しい。3次元CADのデータは容量が大きく、インターネット経由のアクセスではリアルタイム性に欠ける。航空機を製造する三菱重工業が選んだのはクラウド+シンクライアントという解だった。 - NVIDIA社が車載展開を拡大、新型「Tegra」で攻勢へ
- なぜ今3次元CADのデスクトップ仮想化が“使える”ようになったのか
シトリックス・システムズ・ジャパンはユーザーイベント「Citrix Mobility」を開催。そのセッションで、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ ビジネス開発の大月哲史氏が、3次元CADを仮想デスクトップで扱えるようになった理由と、その価値について解説した。 - 「IoT」団体はなぜ乱立するのか
「IoT(Internet of Things)」をうたう業界団体がここ数年で複数現れて、さまざまなプロモーションや標準化を始めているがそれはなぜか。Freescale Semiconductorの製品ラインアップと「Open Interconnect Consortium(OIC)」参加企業の顔ぶれから考察する。