鳥と3Dプリンタ
「3Dプリンタ」が人々の生活スタイルや環境を変える――。
そんな言葉を見聞きすることがあります。将来、インターネット上に流通する3Dデータを購入し、家庭にある3Dプリンタで好きな色や素材で出力して利用したり、編集ツールを使って3Dデータをカスタマイズして利用したりと、人間の購買行動そのものが変わる時代が来るというのです。
実際、そのような未来が来るのか、それが生活になじむのかは分かりませんが、きっと技術的には可能になってくるのでしょう。
そんな人間の生活を便利(?)に変える可能性を秘めた3Dプリンタですが、人間のためだけではなく、野生生物たちの環境作りにも役立てようという動きがあるのをご存じでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 木材や竹を材料に使える3Dプリンタ、ナイロン樹脂や金属にも対応
日本バイナリーは、「人とくるまのテクノロジー展2015」において、樹脂や金属だけでなく、木材や竹を材料として使用できる3Dプリンタ「AW3D HD2x」を展示した。 - 柔軟性のある造形が可能な3Dプリンタ用フィラメント
三菱化学メディアは、従来のABS樹脂/PLA樹脂素材とは異なる柔軟性のある造形が可能な3Dプリンタ用フィラメントの新製品「プリマロイフィラメント」を発表した。 - PLA樹脂の強度を高めた3Dプリンタ用フィラメント材料
JSRは、同社独自のポリマー技術を活用して開発した3Dプリンタ用フィラメント材料「FABRIAL(ファブリアル) シリーズ」を発表。製品第1弾として、PLA(ポリ乳酸)樹脂で強靭さを高めた「FABRIAL Pシリーズ」の販売を開始する。