ニュース
「S660」のターボチャージャー、高応答性と幅広い出力性能を両立:人とくるまのテクノロジー展2015
三菱重工業は、「人とくるまのテクノロジー展2015」において、ホンダの2人乗り軽スポーツカー「S660」に採用されたターボチャージャーを展示した。
三菱重工業は、「人とくるまのテクノロジー展2015」(2015年5月20〜22日、パシフィコ横浜)において、ホンダの2人乗り軽スポーツカー「S660」に採用されたターボチャージャーを展示した。
同社の説明員は、「市場の拡大する軽自動車では、小型かつ低コストで、応答性が高く、幅広いエンジン回転数をカバーできるターボチャージャーが求められている。しかし、これらの要求はトレードオフの関係にあるため、全てを満たすことは容易ではない」と語る。
例えば、ターボチャージャーの小型化を図るには過給に用いるタービンの径を小さくすればよい。タービンの径を小さくすると、過給圧の立ち上がりの応答性も高められる。しかし、タービンの径が小さいと、低速から高速までエンジン出力を引き出せるようにするのは難しくなる。
S660では、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」のターボチャージャーに対して12%もの軽量化を図っている。このため、スポーツカーにふさわしい高い応答性のターボチャージャーを実現できている。その一方で、小型化したタービンの形状を解析技術などを活用して最適化することにより、最高出力の47kWを6000rpmで引き出し、7000pm以上という高回転数の領域までその出力を維持できるようにした。「今後も競合他社と切磋琢磨しながら、軽自動車向けターボチャージャーの性能を高めていきたい」(同説明員)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫人とくるまのテクノロジー展2015特集サイト
- 「S660」と「コペン」が同じ軽オープンスポーツなのに競合しない理由
車両デザインを通して、「デザイン」の意味や価値を考えていく本連載。第3回は、話題の軽オープンスポーツカーであるホンダの「S660」とダイハツ工業の「コペン」を取り上げる。同じ軽オープンスポーツカーではあるが、その開発コンセプトやデザインの方向性を見ていくと、実際にはほぼ競合しない可能性が高いことが分かる。 - 「S660」はなぜ軽自動車になったのか
ホンダが2015年4月より発売すると発表した「S660」は、19年ぶりの復活となる同社の軽オープンスポーツカー。本格的な走行性能を追求しながらも、幅広いユーザーに向けた“手の届くスポーツカー”を目指したという。 - 痛快ハンドリングの「S660」がクルマの楽しさを“どストレート”に発信
ホンダは、新開発の2人乗り軽オープンスポーツカー「S660」を2015年4月2日に発売する。「スポーツカーの醍醐味(だいごみ)である曲がる楽しさ」(同社)を実現するため、軽自動車のパワートレイン配置として一般的なFFではなく、MR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)を採用した。 - 「S660」は“一発屋”になってしまうのか
確かにクルマそのものはいいんです。