ニュース
SiC-MOSFETが5cm角から8cm角に拡大、電流容量は2〜3倍に向上:人とくるまのテクノロジー展2015
デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2015」において、インチのSiCウエハー上に作り込んだ8cm角のSiC-MOSFETを披露した。従来の5cm角の電流容量が100Aだったのに対して、8cm角は200〜300Aに向上している。
デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2015」(2015年5月20〜22日、パシフィコ横浜)において、SiC(シリコンカーバイド)デバイスの最新の開発成果を披露した。
今回初披露したのは、6インチのSiCウエハー上に作り込んだ8cm角のSiC-MOSFETだ。従来は5cm角が最大だったが、SiCウエハーの欠陥を削減するとともに、1000℃以上が必要になる熱拡散などSiC-MOSFET独自のプロセスを改善することで実現した。
SiC-MOSFETの耐圧は1200Vで5cm角と同じだが、8cm角になって表面積が増えることにより、電流容量が大幅に向上した。5cm角では100Aだったが、8cm角では200〜300Aの電流を流せるという。「現行の電動システムに用いられているSi(シリコン)-IGBTは、10cm角で300A以上の電流容量がある。SiC-MOSFETでも同水準の電流を流せるようにしたいと考え、開発を進めている」(同社の説明員)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫人とくるまのテクノロジー展2015特集サイト
- デンソーのSiCインバータがさらに進化、出力密度は1.6倍の100kW/lに
デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、従来比で約1.6倍となる100kW/l(リットル)の出力密度を達成したSiC(シリコンカーバイド)インバータを披露した。 - トヨタのSiCパワー半導体の採用時期、「2020年には何らかの形で出したい」
トヨタ自動車は、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、次世代デバイスとして注目されるSiC(シリコンカーバイド)パワー半導体の開発成果を披露した。 - デンソーがSiCデバイスの外販を本格化、「REVOSIC」ブランドで展開
デンソーはSiCデバイスの外販活動を本格化させる。「CEATEC JAPAN 2014」で展示した汎用パッケージ品を既にサンプル出荷しており、ベアチップの供給も間もなく開始する。「REVOSIC」というブランド名称で展開するという。 - SiCデバイスのEV搭載にはコスト低減が必須、6インチウェーハが鍵に
次世代パワー半導体として期待されるSiCデバイス。電気自動車(EV)のインバータにSiCデバイスを採用するためには、コスト低減が必須だ。その鍵を握るのが、量産が始まっている6インチ(150mm)SiCウェーハである。デンソーの試算によれば、高品質の6インチウェーハが安定供給されれば、SiCデバイスのコストをSiデバイスの1.2倍に抑えられるという。