医療情報管理の安全対策強化に向け、アクセス制御システムを提案:医療機器ニュース
サウスコ・ジャパンは、医療情報管理の物理的な安全対策強化に向け、電子アクセスソリューションの国内需要を開拓すると発表した。電気的に鍵を開閉する電子ロータリーラッチを中心に、ユーザーの用途に応じた電子アクセスシステムを提案していく。
サウスコ・ジャパンは2015年4月30日、医療情報管理の物理的な安全対策強化に向け、電子アクセスソリューション(EAS)の国内需要を開拓すると発表した。電気的に鍵を開閉する電子ロータリーラッチ「R4-EM」を中心に、キーパッドや近接カードリーダなどの各種アクセス制御装置と組み合わせ、ユーザーの用途に応じた電子アクセスシステムを提案していく。
医療施設では現在、医療情報の厳重な管理が必要とされている。安全な情報管理体制の構築には、ネットワーク面でのセキュリティ対策に加え、電子カルテ端末やディスプレイ、医療用カートといった医療機器本体への物理的なアクセスをハードウェアで制御する物理セキュリティへの対策も必要となる。
R4-EMは、センサーと複数信号の出力機能を備え、ローカルおよび遠隔監視の両用途にデータ提供が可能な電気機械式ラッチとなる。独立型のキーパッド、ネットワークに組み込まれた近接カードリーダ、生体認証・指紋照合システムなどのアクセス制御装置と組み合わせることで、より厳格な物理セキュリティ対策を医療機器に施せるという。
また、R4-EMを用いた電子アクセスシステムを導入することで、物理的な鍵の管理問題を解消できる。電子認証によってユーザーのアクセス権を簡単に追加・削除でき、遠隔からの更新も可能。さらに、機器内部にロック・ラッチ機構を搭載し、攻撃ポイントを表面に露出させないことで、外部からの破壊行為を最小化できる。複数台の監視カメラや他の保護装置とネットワーク接続する他、既存のビルセキュリティシステムとも統合できる。これにより、新たな機器の導入や入れ替えの際にも、医療施設の既存のセキュリティシステムを生かすことができる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マカフィー、「モノのインターネット(IoT)」に向けたセキュリティ戦略を発表
ネットワークに接続された機器の信頼性、ソリューションの完全性、アカウンタビリティ、プライバシーなどの保持を目指す。 - 半導体製造時のばらつきをIoTセキュリティに生かす
三菱電機と立命館大学は、半導体の製造段階で生じる個体差から指紋のような固有IDを生成し、機器の秘匿と認証を行うセキュリティ技術を開発した。あらゆる機器がつながるIoT(モノのインターネット)時代に向けたセキュリティリスクの低減に貢献できるとしている。 - あなたの工場は大丈夫? 製造でもセキュリティが課題に
工場に張り巡らされている制御システムは、かつて閉じたシステムだった。しかし、現在ではオープンアーキテクチャの採用比率が高まっており、ネットワークに接続されていることも珍しくない。PCやサーバと同程度のセキュリティ対策が必要なのだろうか。 - PLM的な情報管理なんて実現しない?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。 - 川崎重工、航空機の部品構成を一元管理へ
川崎重工業 航空宇宙カンパニーが「次世代設計部品表統合システム」構築に着手。メインフレームからIAサーバでの一元管理による効率化を目指す。