消費電力を従来機比約26%低減した空冷式ヒートポンプチラー48機種を発表:FAニュース
三菱電機は、空冷式ヒートポンプチラー「COMPACT CUBE DT-R」48機種を2015年10月に発売する。高効率熱交換器と高効率インバータスクロール圧縮機を搭載し、冷却COP3.47を達成した。
三菱電機は2015年4月27日、ビル・工場などで冷温水を使用して冷暖房する、空冷式ヒートポンプチラー「COMPACT CUBE DT-R」48機種を同年10月に発売すると発表した。
COMPACT CUBE DT-Rは、高効率スリットフィンにより熱交換性能を改善した高効率熱交換器と、高効率インバータスクロール圧縮機を採用。業界トップクラスの冷却COP3.47を達成した。また、定格時の高効率運転により、従来機に比べて消費電力を約26%低減している。
さらに、大容量圧縮機の搭載により、50馬力機と同サイズの60馬力機も製品化。能力当たりの設置スペースを、50馬力機比で約16%削減でき、省スペース化に対応した。本体内へのブレーカー組み込みに加え、オプションでポンプまたはヘッダ配管のユニットへの内蔵も可能。これにより、設計・施工の容易化や施工日数を削減できる。
代表機種の価格は、インバータポンプ内蔵・ヒートポンプ・200V仕様・散水なし仕様で890万円(税別)から。2015年6月に発売予定の空調冷熱総合管理システム「AE-200J」と接続することで、空調冷熱機器の一括管理も可能になるとしている。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 燃料電池車の本格普及にはSiCインバータが必要だ
CO2を排出しない次世代環境対応車としてだけでなく、今後の発展が期待される水素エネルギー社会のけん引役としても期待されている燃料電池車。日産自動車は、その燃料電池車の市場投入を表明している自動車メーカーの1つである。そこで、同社で燃料電池車の研究開発を担当する飯山明裕氏に、燃料電池車の本格普及に向けた課題などについて聞いた。 - 話題のプリウスとインサイト、搭載部品にも注目集まる
『人とくるまのテクノロジー展 2009』が、2009年5月20日から22日までパシフィコ横浜で開催された。来場者の注目を集めたのは、し烈な販売競争を繰り広げているハイブリッド車「プリウス」と「インサイト」、そして両車に搭載された部品である。 - “究極の強制空冷”を備えるMac Pro、開発コストを大幅削減したECU
熱対策セミナーにおいて、熱対策が充実しているというMac Proの例や、エンジンコントロールユニット(ECU)の高精度モデル作成によるコスト削減事例が紹介された。 - オルタネータが生み出す電力がなければ自動車は走れない
現代の自動車を走らせるためには電力が必要だ。この電力を生み出す電装部品がオルタネータである。今回は、オルタネータが自動車で果たしている役割や、その内部構造について解説する。 - デンソーのSiCインバータがさらに進化、出力密度は1.6倍の100kW/lに
デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、従来比で約1.6倍となる100kW/l(リットル)の出力密度を達成したSiC(シリコンカーバイド)インバータを披露した。