ステンレス鋼の摩擦かくはん接合を可能にするタングステン系接合ツール:FAニュース
アライドマテリアルは、オーステナイト系ステンレス鋼の摩擦攪拌(かくはん)接合を可能にする、タングステン系接合ツールを開発した。耐摩耗性の高いセラミック被膜をコーティングし、優れた高温強度、高靭性、高耐熱衝撃性を備えた。
アライドマテリアルは2015年4月17日、オーステナイト系ステンレス鋼の摩擦攪拌(かくはん)接合(以下、FSW)を可能にする、タングステン系接合ツールを開発したと発表した。日本アイ・ティ・エフおよび東北大学大学院工学研究科の佐藤裕准教授、粉川博之教授との共同研究によるもので、同月22日〜24日の溶接学会で発表された。
FSWは、高温になると軟化する金属材料の性質を利用し、アルミニウムの接合で実用化されてきた。しかし、鉄鋼のFSWでは、ツールの先端が摩擦熱でさらに高温になり、接合ツールが激しく損傷するなどの課題があった。
今回開発されたツールは、低コストのタングステン合金に、耐摩耗性の高いセラミック被膜をコーティング。これにより、タングステンにセラミック粒子を分散させ、その種類や添加量を最適化し、優れた高温強度、高靭性、高耐熱衝撃性を備えた。
また、セラミック被膜の膜質と密着力を制御することで、耐摩耗性も向上させた。鉄鋼の中で最もFSWが困難とされるオーステナイト系ステンレス鋼で、接合深さ4mmで10m以上の線接合を確認したという。
主な用途は、ステンレス鋼の他、炭素鋼・高張力鋼・低合金鋼・銅合金などのFSWで、今後は電力や化学プラント、鉄道車両、真空容器を使用する半導体製造装置などの産業分野へも展開するとしている。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東北大IFSが教える風洞活用の基礎知識
流体に関わるあらゆる現象を調べるために使われる風洞。これが一般向けにも安価に貸し出されていることをご存じだろうか。風洞と最新の関連計測機器などをそろえる東北大学に、風洞の基本や利用時に見落としがちなこと、使用事例などについて話を聞いた。 - 「超小型衛星を日本のお家芸に」〜月面レースに挑む研究者、東北大・吉田教授(前編)
「超小型衛星」の分野で活躍中の東北大学・吉田和哉教授に、宇宙ロボットの最新状況を聞いた。 - マグネシウムが変えるか、日本のエネルギー問題
「電気は貯められない」。現在のエネルギー政策は、この主張が大前提になっている。だが、東北大学未来科学技術共同センター教授の小濱泰昭氏は、この主張に真っ向から異議を唱える。太陽光でMg(マグネシウム)を精錬し、Mgを組み込んだ燃料電池に加工する……、こうして、電力を物質の形で蓄え、輸送し、新しいエネルギー循環を作り上げられるという。同氏は実際に機能するMg燃料電池も開発した。 - コガネイは、TRIZを使って本気でコマ設計していた
空圧機器メーカーのコガネイが本気で設計したコマ、ゲージメーカーのコマ、ガンダリウム合金製(?)ゴマ――個性的なコマたちのエピソードを次々と紹介。全日本製造業コマ大戦より。 - JSOL、設計段階で生産技術の問題を解析できる「Morfeo」を販売開始
JSOLは設計段階から生産技術系の解析ができる「Morfeo(モルフェオ)」を販売開始。溶接や切削加工にまつわる応力解析、亀裂進展予測などができる。