ニュース
産総研が「人工知能研究センター」設立、実社会への適用目指す:組み込み開発ニュース
産業技術総合研究所が「人工知能研究センター」を設立した。基礎研究と実サービスとのギャップを縮め、インパクトのある人工知能技術の研究開発を目指す狙いだ。
産業技術総合研究所(産総研)は2015年5月1日に「人工知能研究センター」を設立した。国内外の大学・企業・研究機関と連携し、実社会から得られたビッグデータを活用しながら、先進的な人工知能技術の研究開発を進める。
センターでは人間と相互理解ができる人工知能の実現を目指す基礎研究と、成果を実社会の課題解決に生かす人工知能フレームワーク開発の2つを柱とし、この2つを連携させることで、基礎研究と実サービスのギャップを埋めるのが狙い。「基礎研究と実サービスとのギャップを縮め、インパクトのある人工知能技術の研究開発を目指す」(産総研)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LiveWorx 2015:IoTで生み出す“デジタルの双子”、新たに解析企業の買収なども発表
米国の大手CAD/PLMベンダーであるPTCおよび同社傘下でIoTプラットフォームを展開するThingWorxは2015年5月4〜7日(現地時間)、米国マサチューセッツ州ボストンにおいてユーザーカンファレンス「LiveWorx 2015」を開催。基調講演に立ったPTC社長兼CEOのジェームズ・ヘプルマン氏は、IoTによる産業の変化を強調するとともに、新たに解析企業大手のColdLightを買収したことを明らかにした。 - ROS(Robot Operating System)概論(2):ロボットに使われる分散処理、なぜ「ROS」が好まれるのか
ロボットの制御には集中管理よりも分散処理の方が都合が良く、さまざまなものが登場しているが、その中で一番有名なのが「ROS(Robot Operating System)」である。ではなぜROSが有名なのか。 - ハノーバーメッセ2015:手の前にまず足を動かす? 自走式ロボットアームで新たな用途を切り開くKUKA
ドイツのKUKAは、ハノーバーメッセ2015において、人間と同じワークスペースで利用できる安全機能を備えた産業用ロボット「LBR iiwa」と、さらに同機に自走機能を加えた「KUKA Mobile Robotics iiwa」の用途提案を行った。 - 医療ビッグデータ:医療従事者の暗黙知を人工知能で生かす、まずは入院時の転倒・転落の防止から
NTT東日本関東病院とUBICは、人工知能を使って電子カルテの情報を解析し、入院患者の不意の転倒やベッドからの転落などを防止することを目的にした共同研究を始めた。早ければ2015年度内にもプロトタイプシステムを導入・運用したい考えだ。 - ロボット革命実現会議:“ロボット革命”を実現する手段とは、政府「ロボット新戦略」を読み解く(後編)
ロボットによる新たな産業革命を目指して開催された「ロボット革命実現会議」では、向こう5年で実行すべき具体的な計画についても議論された。本稿では“ロボット革命”実現に向けた、報告書の提案について読み解く。 - 組み込み開発ニュース:国内IoT市場の成長はICTプラットフォームなど上位層がけん引、多様化も進む
IDC Japanは日本国内のIoT(モノのインターネット)市場の実績と今後の成長予測を発表。国内のIoT市場は、2015〜2019年にかけて高い成長率で拡大する見通しで、特にデータ分析やセキュリティといった上位レイヤーの売上規模が顕著に成長するという。