検索
特集

Fabカスタム「ミニ四駆」でコースを駆け、そして華々しく散る!?Fabミニ四駆カップ 2015 Springリポート(4/5 ページ)

3Dプリンタやレーザーカッターといったデジタル工作機械。そして、Arduinoや各種センサーなどを駆使して、タミヤ「ミニ四駆」をオリジナルの1台に作り上げるカスタマイズレース「Fabミニ四駆カップ 2015 Spring」が2015年4月29日に開催された。

Share
Tweet
LINE
Hatena

「マジFabクラス」出場マシン(続き)

 共催メンバーの2人は当然だが、オートデスクにホンダとマジな人たちばかり! どうりでクオリティが高いはずだ。この後さらに、ストラタシス・ジャパンや日産も登場し、ハイクオリティなマシンを披露。もはや、ミニ四駆版モーターショーだ。

 それでは引き続き、筆者の印象に残ったマジFabクラスの出場マシンを見ていこう!


モノリスモノリス 画像23(左) 前田さんのモノリス風マシン。上下反転してもそのまま走行できるようにと構想を練ったが間に合わず、LEDが光るだけの機能を搭載/画像24(右) しかしながら、3Dプリンタと電子工作を駆使し、ほとんどミニ四駆のパーツを使用していない点は素晴らしい ※画像クリックで拡大表示

ストラタシス・ジャパン
画像25 ストラタシス・ジャパンのマシン。ボディ中央にある“コアクリスタル”の中に片山社長の顔がある。首から下はミニ四駆と融合しマシン全体で“自己犠牲”を表現しているのだとか。当然ながら造形はストラタシスのハイエンド3Dプリンタで行っており非常に精巧だ
大谷さんのマシン
画像26 大谷さんのマシン。BMWのコンセプトカー「GINA」からヒントを得て作ったもので、パーソナル3Dプリンタで作成した骨組みに布を張ってボディを作り上げている。パーソナル3Dプリンタだと、どうしてもクオリティが出ないのでGINAを参考にしたのだとか。骨組みの制作のため、ミニ四駆の「コペン」を一度3Dスキャンして、それに添うように骨組みをモデリングしたという
fabcross
画像27 個人のモノづくりに特化したWebメディア「fabcross」さんのマシン。ミニ四駆のコースが回転ずしのレーンのように見える(!?)ということで、マグロのすしを載せることを考案。走行中は、すし自体が高速回転するという謎仕様に(笑)
日産
画像28 日産のカーデザイナーさんが開発したマシン。光造形で出力した近未来なデザインを採用し、中学生の娘さんを使いピカピカになるまで磨かせたのだとか。モータとギア以外は全てオリジナル設計のパーツを使っている力の入れようだ!

 ここで紹介したものはほんの一部で、掲載し切れないほど魅力的なマシンの数々が大会に出場していた。次ページでは、レース本番の様子と結果をまたまた画像を中心にお届けする!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る