ニュース
二子玉川駅でセグウェイツアー、民間主体で初:ロボット開発ニュース
東急電鉄とセグウェイジャパンは二子玉川駅周辺で、「セグウェイ」を利用したガイドツアーを実施する。「民間が主体となって受ける規制緩和としては全国初の事例」(両社)だ。
東急電鉄とセグウェイジャパンは東急線二子玉川駅周辺で、1人乗りのパーソナルモビリティ「セグウェイ」を利用したガイドツアーを実施する。2015年度上半期に開始する予定。
両社が申請していた産業競争力強化法に基づく「企業実証特例制度」による規制緩和の特例措置を受けたことによるもので、セグウェイの公道走行に関して「民間が主体となって受ける規制緩和としては全国初の事例」(両社)だという。市町村主体としては、つくば市が2011年からつくばセンター駅周辺で実証実験を行っている。
両社では2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、東急線沿線の他地域での展開を視野に入れた活動を行っていくとしている。
セグウェイなど搭乗型移動支援ロボットは法的には自動車または原動機付自転車に分類されるため、意図する近距離用の移動手段としては利用しにくい状況となっているが、国土交通省が公道での実証実験を容易にする方針を打ち出しており、東急電鉄とセグウェイジャパンのような取り組みの増加が見込まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「セグウェイ」など公道での実証実験容易に
国土交通省がセグウェイなどの搭乗型移動支援ロボットについて、公道での実証実験事業を全国で展開できるよう保安基準などを改正する方針を明らかにした。 - Segwayを中国のライバル企業Ninebotが買収
Segwayを中国のライバル企業Ninebotが買収。両社のブランドはそれぞれ継続するという - 価格の壁を破れるか、NTTドコモがパーソナルモビリティのシェアサービスに注力
価格の高さを指摘されるパーソナルモビリティについて、NTTドコモが製造元と協業。公共施設などで複数人が共同利用できるシェアソリューションの導入を進める。 - ロボット技術応用、4つのモードに変形する近未来の足
アイシン精機と千葉工業大学 未来ロボット技術研究センターは、4つの形態に変形する、パーソナルモビリティ「ILY-A」を発表した。ロボット技術の応用により、人や障害物を認識して自動停止する機能も備える。 - クルマの次は、ロボットシェアリング 産総研、セグウェイを用いた実証試験を開始
産業技術総合研究所(産総研)は、立ち乗り型モビリティロボットのシェアリングシステムを開発し、茨城県つくば市と共同でモビリティロボットによる移動支援サービスの実証試験を開始すると発表した。