特集
最も給料が高い県はどこだ? 地域産業の“見える化”サービスが始動:もう使ってみました?
政府は2015年4月20日、地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の提供開始を発表した。リーサスは都道府県や各市町村における産業、企業、人口などのさまざまな情報を閲覧できるWebサービス。自治体向けのサービスだが、一部機能を除いて企業や個人でも利用可能だ。
政府は2015年4月20日、地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の提供開始を発表した。リーサスは都道府県や各市町村における産業同行、企業数、人口などのさまざまな情報を閲覧できるWebサービス。人口減少への対応など、地方創生に向けた取り組みを進める地方自治体の支援を目的に提供されているが、一部機能を除いて企業や個人も利用可能だ。
リーサスは「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」「産業マップ」など複数のマップで構成されている。産業マップについては一部の地方自治体職員のみ利用可能となっているが、企業や個人でも自治体比較マップの中から各地域における企業数、企業単位の付加価値額、製造品出荷額、労働生産性、1人当たりの賃金など産業に関する情報を閲覧できる。
例えば製造品出荷額を選択すると、都道府県ごとに出荷額の大きさに応じて色分けが行われる(図1)。出荷額を知りたい県の上にマウスを移動させることで金額が表示され、より詳細に市区町村単位で調べることも可能だ。その他にも、ある地域における起業や創業の動態を意味する創業比率の推移を、全国平均や他の自治体と比較表示させる機能も備えている。さらに黒字/赤字企業の比率や経営者の平均年齢なども確認できる。
関連記事
- “つながり”で起こすイノベーション、墨田区が目指す“モノづくりの街”再興戦略
東京都墨田区は、空き工場の再生や“墨田区発”の新たな製品や技術を生み出すことを目的に、平成25年度から区内のモノづくり事業者に対して助成行う「新ものづくり創出拠点整備事業」を推進している。2015年3月に同事業による助成を受けて整備された、2つのあらたなモノづくり拠点が公開された。 - 神奈川県が“日本初”の「わくわく夢ファンド」でモノづくり産業を活性化へ
神奈川県は県内のモノづくり産業の活性化にクラウドファンディングを活用するプロジェクト「神奈川ものづくり『わくわく』夢ファンド)」の運営事業者に、サイバーエージェント・クラウドファンディングときびだんごの2社の選出を発表。中小企業やベンチャー企業を対象に、新たなモノづくりの市場創出を目指すという。 - スパイバーと小島プレス、クモの糸を再現する新素材「QMONOS」の生産体制を強化
ベンチャー企業のスパイバーと小島プレス工業は、人工のクモの糸「QMONOS」の生産拡大に向けて山形県鶴岡市内に新設備を建設すると発表。QMONOSに関連する事業を推進するため、両社の共同出資による新会社Xpiberも設立し、生産体制を強化する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.