白色LED用赤色蛍光体特許のクロスライセンスに合意:知財ニュース
三菱と日亜は、白色LED用として使用される窒化物系の赤色蛍光体について、「特許相互実施許諾契約」を締結した。また、三菱とNIMSが共有する米国特許を三菱・日亜・NIMS・シチズン電子の4社で共有することも合意した。
三菱化学(以下、三菱)は2015年1月7日、白色LED用として使用される窒化物系の赤色蛍光体について、日亜化学工業(以下、日亜)との間で「特許相互実施許諾契約」および関連諸契約を締結したと発表した。今回の契約締結により、赤色蛍光体に係る特許の権利が安定化し、三菱・日亜の事業基盤の強化が期待されるという。
「CASN」または「SCASN蛍光体」と呼ばれる窒化物系の赤色蛍光体は、白色LEDに使用することで赤み成分を得ることができる。そのため、黄色蛍光体を使用していた従来の白色LEDに比べ、自然光に近い白色が可能になり、照明やLCD用バックライトなど、さまざまな用途に使用されている。
三菱と日亜では、同赤色蛍光体に関し、既に2010年に両社が保有する特許を相互実施する許諾について基本合意している。その後、物質・材料研究機構(NIMS)も交えて詳細条件について協議し、今回、全ての内容について最終的に合意した。
同契約で対象となるのは、日亜保有の特許と三菱・NIMS保有の特許を含む特許となる。また、これら特許のうち、三菱・NIMSが共有する基本特許の1つである米国特許(米国特許第8409470号)は、三菱、日亜、NIMS、シチズン電子の4社で共有になる。
より深く知的財産管理を学ぶには?:「知財マネジメント」コーナーへ
知財マネジメントの基礎から応用、業界動向までを網羅した「知財マネジメント」コーナーでは、知財関連の情報を集約しています。併せてご覧ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LED駆動回路設計 〜基礎編〜
LEDの電気特性とは? 駆動回路の役割とは? 回路シミュレータによる解析方法など、LED駆動回路設計でのポイントを解説 - LED電球1個で部屋全体を照らせる? 新蛍光体が“まぶしくない”LED照明を実現
LED照明を家庭に導入した後で、従来の照明器具にはない“まぶしさ”や、部屋の壁際での暗さを感じたことはないだろうか。こういったLED照明の課題を解決できる、新たな蛍光体が開発された。 - LED照明機器を設計するために必要なこと
電気回路、熱対策、光学といったLED照明の設計において考慮すべきポイント、そして照明用LEDとこれまでの光源との違いを解説します - LED電球1個で部屋全体を照らせる? 新蛍光体が“まぶしくない”LED照明を実現
LED照明を家庭に導入した後で、従来の照明器具にはない“まぶしさ”や、部屋の壁際での暗さを感じたことはないだろうか。こういったLED照明の課題を解決できる、新たな蛍光体が開発された。 - 照明の主役が交代? LED/蛍光灯/白熱電球の違い
2012年をめどとした白熱電球廃止の動きが活性化している。いま一度、白熱電球、蛍光灯、そして次世代照明といわれるLED照明の仕組みを知ろう