150万円以上する筋電義手を10万円に、handiiiの挑戦:Maker Faire Tokyo 2014
下腕から先を失った人が用いる義手の1種に、残された上腕の筋肉の動きを筋電センサーで検知し、義手の指を直感的に動かすことができる筋電義手というものがある。しかしその価格は150万円〜700万円と高価だ。「Maker Faire Tokyo 2014」に出展したベンチャー企業のexiiiは、10万円と安価な価格を目指す筋電義手「handiii」を展示した。
下腕から先を失った人が用いる義手の1種に、残された上腕の筋肉の動きを筋電センサーで検知し、義手の指を直感的に動かすことができる筋電義手というものがある。「Maker Faire Tokyo 2014」(2014年11月23〜24日、東京ビッグサイト)に出展したベンチャー企業のexiiiは、10万円と安価な販売価格を目指す筋電義手「handiii」の開発品を展示した。
exiiiによると、筋電義手の価格は150万円〜700万円と高価だ。日本国内で年間で約1400人の需要があるものの、その価格がネックになり、30人程度しか購入できていないという。
handiiiは、より多くの人に行き渡らせるべく、販売価格を10万円まで低減することを目指した筋電義手である。筋電センサーからの信号をスマートフォンに無線で送信して処理し、制御信号をフィードバックするとともに、モーターの数を指1本当たり1個に減らし、外装部品を3Dプリンタで製造するなどしてコストを削減。試作品の材料コストは約3万円に抑えることができた。
また外装部品は3Dプリンタで製造できるので、従来の筋電義手の課題であったデザインバリエーションの少なさを解決することも可能だ。
会場では、handiiiの開発に協力してきた森川氏が、実際に試作品を装着してその動作などをデモンストレーションしていた。
なお、exiiiは2014年11月22日から、handiiiの機能を実用レベルまで引き上げると同時に、開発協力者である森川氏とビュースノ氏の2人にhandiiiの完成品を使ってもらうプロジェクトについてのクラウドファンディングを開始している。
関連記事
- 没入感パネェOculus Riftメーヴェから“本物の空気砲”まで、野生の天才を見てきた
「作る」をキーワードとしたDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2014」。才能の無駄遣いを遺憾なく発揮されるこの祭典で、野生の天才に(たくさん)遭遇してきた。 - 大企業も注目「Maker」ブームのなぜ
電子工作など、モノづくりを趣味で楽しむ人(Maker)が集まるイベント「Maker Faire Tokyo 2014」に東芝やインテル、オートデスクなど大企業の姿が。一般向け製品を主力としない彼らの狙いは何か。 - 「進撃の巨人」の立体機動装置をリアルに再現、2015年初にデモを披露
漫画/アニメの「進撃の巨人」で、主人公たちが敵の巨人を倒すために使っている立体機動装置。「Maker Faire Tokyo 2014」に出展したらってん技研は、この立体機動装置を再現するプロジェクトの開発成果を公開した。 - GEとNVIDIAが共同開発した走行ロボット「TURBO」
NVIDIAは、「Maker Faire Tokyo 2014」(2014年11月23〜24日、東京ビッグサイト)において、General Electricと共同開発した走行ロボット「TURBO」を展示。TURBOには、NVIDIAの最新SoC「Tegra K1」を搭載する開発ボード「Jetson TK1」が用いられている。 - 意思をくみとり腕の動きをサポート! 装着型ロボット「アクティブギプス」
ルミナス ジャパンは「新価値創造展 2014」で、三重大学と共同開発中の上肢動作支援ロボット「アクティブギプス」を展示した。上肢に装着することで「装着者がどのように上肢を動かしたいか」を感知し、車いすの操作やドアを開けるといった動作などに必要な力をサポートする。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.