検索
ニュース

“バラ積みハンド”であらゆる部品をしっかりキャッチ! ファナックの産業用ロボットJIMTOF2014

ファナックは「第27回日本国際工作機械見本市」で、ハンドリングロボットでバラ積みされた非鉄鋳部品を取り出して生産ラインにセットするデモンストレーションを展示した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 製造機械メーカーのFANUC(ファナック)は、「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」(2014年10月30〜11月4日、東京ビッグサイト)において、アームロボットで取り出したバラ積みの非鉄鋳物部品を生産ラインにセットするデモンストレーションを行った。3次元画像センサーと2次元センサーを利用するもので、バラ積み部品の取り出しから生産ラインへのセットが全て自動で行われる。


バラ積みハンドで部品をキャッチ!


アームロボットを利用してバラ積みされた非鉄鋳物を取り出すデモンストレーション(クリックで拡大)

 部品の取り出しを行うシステムは、同社が独自開発した「バラ積みハンド」を装着したアームロボット「M-10iA/10M」と3次元画像センサーで構成されている。バラ積みハンドは最大指開量が90mmm、把持力が6kgで、電磁石や吸着装置を利用するタイプのアームではつかむことができなかった材質や形状の部品の取り出しに対応している。

ファナックが開発した3次元画像センサー(左)と、同センサーで部品を認識した様子(右)(クリックで拡大)

 部品の検知利用する3次元画像センサーもファナックが独自開発を行っており、複数の部品の位置や姿勢を一度に認識できる。同センサーの最大計測領域は1340×1000×1000mmとなっている。

ファナックが開発した2次元センサー(左)と小型アームロボット「LR Mate 200iD/7l」を利用して全自動で生産ラインに部品をセットするデモンストレーション(クリックで拡大)

 また、こうして3次元センサーとバラ積みハンドで取り出された部品は、小型アームロボット「LR Mate 200iD/7l」によって生産ラインにセットされていく。この際の部品の認識は、2次元センサーと事前に登録した部品情報を利用して行われる。


ファナックが開発した「バラ積みハンド」(クリックで拡大)

 ファナックは、こうした2次元/3次元のセンサーを組み合わせたデモンストレーションを展示した理由について「今回展示した3次元センサーとバラ積みハンドを利用すれば、部品の情報を入力せずに部品をつかむことができる。しかし、全ての工程で3次元センサーを利用すると、部品をつかむ際の時間のばらつきが、工程全体のタクトタイムに影響してしまう場合もある。そのため、こうした2次元/3次元のセンサーを組み合わせた最も効率の良いソリューションを提案している」(同社説明員)としている。


第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2014)特集

第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2014)

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る