ニュース
安川電機、完全自動化の植物工場システム開発に向け、スプレッドと業務提携:製造マネジメントニュース
スプレッドの大規模栽培技術と安川電機の「モーションコントロール技術」「エネルギー変換技術」「ロボット制御技術」を融合させ、栽培環境の制御と栽培作業の自動化をパッケージ化したシステムを開発する。
安川電機は2014年10月8日、人工光完全環境制御型植物工場のスプレッドと業務提携を開始したと発表した。これにより、世界初となる完全自動化の植物工場システムの開発を目指す。
スプレッドは、年間770万株を生産・販売し、世界でトップクラスの植物工場野菜の生産量を持つ。特にレタスは、日本の植物工場産レタス市場において、トップクラスの占有率を誇るという。
今回の提携により、スプレッドが得意とする大規模栽培技術と安川電機の「モーションコントロール技術」「エネルギー変換技術」「ロボット制御技術」を融合させ、野菜の育成状況に応じた栽培環境(温度・湿度・養液・CO2・照射など)の制御と、種まきから収穫・出荷までの栽培作業の自動化をパッケージ化したシステムを開発する。
2015年3月には、完全自動化した植物工場システムを完成させる予定。さらに、実証テストを通じて「栽培作業の効率性」と「栽培の収益性」を検証し、2016年度には国内外に向けた植物工場システムの販売を開始する。
エレクトロニクスとITは農業をどう変えるのか――「植物工場/スマートアグリ」コーナーへ
新たな農業の形とは?
植物工場、ハイテク施設園芸……。製造業のノウハウを活用し、農業が新しく生まれ変わろうとしている。新たな農業のカタチはどう変化していくのでしょうか。
「植物工場/スマートアグリ」特集では、エレクトロニクスやITを活用した新たな農業の最新情報をお伝えしています。併せてご覧ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3つのモノづくり技術で「次世代植物工場システム」を実現――安川電機が2016年に事業化
安川電機は、中期経営計画「Realize 100」で掲げる新規事業創出の一環として、第一次産業領域への市場拡大を狙い「次世代植物工場システム」の研究開発に着手。2015年の創立100周年に向けて研究開発を加速させ、2016年よりシステム販売事業をスタートさせる計画だ。 - レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか
「半導体生産からレタス生産へ」驚きの業態変化を遂げた工場がある。富士通セミコンダクターの会津若松工場だ。富士通では植物工場へのICT提供などを行ってきたが、ついに自ら野菜生産に乗り出し、2014年2月から低カリウムレタスの出荷を開始する。製造業およびICT企業としてのノウハウを野菜生産に注入する植物工場は、製造業が託すべき未来になるのか。現地取材を通してレポートする。 - 躍進する植物工場、2025年には1500億円市場に――製造業のノウハウ転用に期待
矢野経済研究所は植物工場運営市場における調査を行い、その調査結果を発表した。それによると植物工場市場は順調に成長し2025年には1500億円市場となるという。