中小型カラーLCD搭載のメータークラスタに最適、スパンションが「Traveo」第3弾:車載半導体(2/2 ページ)
スパンションは、車載マイコン「Traveo(トラビオ)ファミリ」の第3弾製品となる「S6J3200シリーズ」を発表した。今後需要が急拡大するとみられる、4〜7インチの中小型カラー液晶ディスプレイ(LCD)を搭載するメータークラスタ向けに開発した製品である。
2D/3Dのグラフィックスエンジンは自社開発
S6J3200シリーズの2D/3Dのグラフィックスエンジンは自社で開発した。布施氏は、「今後開発される多くのメータークラスタに組み込まれるであろう、4〜7インチのカラー液晶ディスプレイに表示されるHMI(Human Machine Interface)のグラフィックス処理に最適な機能とサイズを持つグラフィックスエンジンは外販されていない。だから自社開発することにした」と説明する。
2Dのグラフィックスエンジンは、3Dのエフェクトを高速でレンダリングする機能や、多言語対応に必要なベクター描画機能、少ないバッファメモリでヘッドアップディスプレイ(HUD)の表示ひずみを補正できる機能などを組み込んだ。
3Dのグラフィックスエンジンは、一般的には必要とされる外付けDRAMを使わずに3Dグラフィックスを扱えることが最大の特徴になる。例えば、3Dグラフィックスエンジンを搭載するICと外付けDRAMを接続するには端子数を大幅に増やさなければならないため、パッケージは6層などの多層のプリント基板が必要なBGAになってしまう。しかし、S6J3200シリーズは、外付けのフラッシュメモリだけでも3Dグラフィックスを扱えるので端子数が少なくて済むので、パッケージは安価な4層のプリント基板にも実装可能なQFPとなっている。赤坂氏は、「これによって、プリント基板を含めた3Dグラフィックス処理に必要な外付け部品のコストを約3分の1に減らせる」と強調する。なお、APIはOpenGL ES 1.1とOpenVGのベクターフォントに対応している。
外付けフラッシュメモリだけで3Dグラフィックスを扱えるようにする上で重要な役割を果たしたのが、フラッシュメモリ用の高速インタフェース技術「HyperBus」だ(関連記事:スパンションが読み取り速度最大333MB/sの高速インタフェース技術を発表)。「他の追随を許さない速さ」(赤坂氏)という、従来のクワッドSPI(Serial Peripheral Interface)の約5倍となる333Mバイト/秒のデータ読み取り速度を実現している。
音声処理回路も内蔵
さらにS6J3200シリーズは音声処理回路も内蔵している。さまざまなエフェクトを加えて音声を出力する波形生成回路(WFG)、既存の音声/楽曲データのミキシングを可能にするミキサーに加えて、アナログ音声の出力に必要なD-Aコンバータ(ΔΣ方式)も内蔵している。「アナログICも手掛ける当社だからこそ実現できた機能だ。後は外付け部品としてローパスフィルターを追加する程度で、CD並みの音声再生が可能になる」(赤坂氏)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スパンションがCAN FD対応車載マイコンを出荷、セキュリティコアも搭載
Spansion(スパンション)は、車載LAN規格であるCANを拡張したCAN FD(Flexible Data Rate)対応コントローラを搭載するボディ系システム向けマイコン「S6J3100シリーズ」のサンプル出荷を始めた。S6J3100シリーズは、車載マイコンのセキュリティコア「SHE(Secure Hardware Extension)」も搭載している。 - スパンション、ARM Cortex-R5を搭載した車載マイコン「Traveo」を発表
スパンションは、新しい車載マイコンファミリとして、CPUコアに「ARM Cortex-R5」(以下、R5コア)を搭載した「Traveo」(トラビオ)を発表した。第1弾製品として、2個のモーターを1つのマイコンで制御できる「MB9D560」を2014年11月から量産する。 - スパンションが読み取り速度最大333MB/sの高速インタフェース技術を発表
スパンションは、読み取りスループットが最大333Mバイト/秒と、従来のクワッドSPI(Serial Peripheral Interface)に比べて5倍の速度を実現したインタフェース技術「Spansion HyperBus」を発表した。この技術を用いてNORフラッシュメモリ「Spansion HyperFlash」を製品化した。HyperFlashは当初、128M/256M/512Mビット品の3種類を用意する。