スパンションがCAN FD対応車載マイコンを出荷、セキュリティコアも搭載:車載半導体
Spansion(スパンション)は、車載LAN規格であるCANを拡張したCAN FD(Flexible Data Rate)対応コントローラを搭載するボディ系システム向けマイコン「S6J3100シリーズ」のサンプル出荷を始めた。S6J3100シリーズは、車載マイコンのセキュリティコア「SHE(Secure Hardware Extension)」も搭載している。
Spansion(スパンション)は2014年6月26日、車載LAN規格であるCANを拡張したCAN FD(Flexible Data Rate)対応コントローラを搭載するボディ系システム向けマイコン「S6J3100シリーズ」のサンプル出荷を始めたと発表した。併せて、同日に東京都内で開催されたイベント「CAN FD Tech Day Japan」において、S6J3100シリーズの実製品を用いたデモを披露した。
S6J3100シリーズは、スパンションが新たな車載マイコンファミリとして立ち上げた、ARMのリアルタイムプロセッサコア「Cortex-R5」を搭載する「Traveo」の第2弾製品となる。CANよりも高速のデータ伝送速度と広いデータフレーム長を実現できるCAN FDに対応している。CAN FD対応マイコンは、Freescale Semiconductorがパワートレイン向けの製品を2013年3月に発表しているが、ボディ系システム向けではS6J3100シリーズが初となる。CAN FDを利用する際のデータ伝送速度は最高で5Mビット/秒(bps)まで対応している。従来のCANのデータ伝送速度は、最高で1Mbpsだった。
さらに、欧州で策定されている車載マイコンのセキュリティコア「SHE(Secure Hardware Extension)」も搭載している。SHEによって、伝送データを暗号化するのに必要な秘密鍵の格納場所をマイコン内部でハードウェア的に分離し、さらに認証機能を用いることでデータ改ざんや抜き取りを防止できる。
これらの他、4Mバイトまでの大容量フラッシュメモリを内蔵。低消費電力動作モードの状態でもセンサーの異常値を検知できるように、プロセッサを介さずA-Dコンバータを起動する「パーシャルウェイクアップ」も搭載している。動作周波数は144MHzで、製造プロセスは55nmとなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- これが次世代車載ネットワークの本命!? 「CAN FD」は普及するのか
制御系システムの車載LAN規格として広く利用されているCAN。次世代規格として期待されたFlexRayの採用が広がらない中、CANをベースにより高速のデータ伝送を可能とする車載LAN規格「CAN FD」が登場した。このCAN FDの普及に向けて、対応製品も発表され始めている。 - ベンツ SクラスではじまるCAN普及の歴史
なぜ車載ネットワーク「CAN」が開発されたのか? “ECU間通信へのシフト”や“配線方式の変遷”について解説する - 次世代車載ネットワーク FlexRayとは?
次世代車載ネットワーク通信プロトコル「FlexRay」。本連載では、その仕様から、現在の状況・今後の動向までを詳しく解説していく