そもそもIoTとは何か?「2014年のIoT」は何を意味するかを理解する:IoT観測所(1)(2/2 ページ)
IoT(Internet of Things)という言葉は既に広く使われているが、概念自体は目新しいものではない。IoTで何かが変わった訳ではなく、“IoT”という言葉が一般化した今、それを活用するための環境が整ったというべきだ。IoTのそもそもと、その現状について、解説する。
IoTの具体例
こうした例の1つがFlightradar24 ABの提供する航空機のトラッキングサービス「FlightRader24」である。
民間航空機は現在位置をADS-B(Automatic Dependent Surveillance - Broadcast)やMLAT(Multilateration)などで一般公開しており、FlightRader24はこのデータをクラウドに集約、現在位置を計算してGoogle Map上にマッピング、表示するサービスである。
さまざまなデータ(この場合で言えば民間航空機の位置情報)を誰でもアクセスできる形でクラウドサービスに置くまでがIoTの領分で、その先はむしろビッグデータ的な領分に入ってくるのだが、このサービスは両方が無いと成立しないものだし、そもそもADS-BやMLATなどのデータを収集して公開しているFAAにしても、FlightRader24のためにこのデータを公開した訳ではない。どう使われるかは利用者の自由に任せることにして公開し、あとからこれを使ったサービスが立ち上がるという形である。
これはIoT+ビッグデータの使い方としては良くあるパターンであり、さまざまなIoT関連デバイスにしても、同様のシナリオを期待して多種多彩なデータをクラウド側に置く方向性になってきている。
もちろん、何でもかんでもパブリッククラウドに開放状態でというワケではなく、プライベートクラウドを使ったり、セキュア化を行ったりという形でデータ保護を行う場合も少なくない。ただ、以前のM2Mの時代では、専用回線を用意するために少なからぬ通信コストが要求されていたのが、今は普通にインターネットの上でVPNなどを経由する形で低コストの通信ができるようになったから、以前よりはるかにデータを収集しやすくなったのは間違いない。
さて、こうした昨今の動向を受けて、昨年あたりからさまざまな企業が急に業界団体を作り始めている。ざっと目に付いた団体とその創立メンバーを並べるだけでも、「Thread Group」(ARM、Big Ass Fans、Freescale Semiconductor、Nest Labs、Samsung Electronics、Silicon Labs、Yale Security)、「Open Interconnect Consortium(OIC)」(Atmel、Broadcom、Dell、Intel、Samsung Electronics、Wind River)、「Industrial Internet Consortium(IIC)」(AT&T、Cisco Systems、General Electric、Intel、IBM)、「AllSeen Alliance」(Haier、LG Electronics、Panasonic、Qualcomm、Sharp、Silicon Image、TP-LINK)といった具合で、複数団体の創立メンバーになっている企業も複数ある。
なぜこのような団体が同時期に作られ(大体設立は2013〜2014年にかけてである)、さまざまなプロモーションやら標準化やらを始めているか、というあたりがIoTの特徴の鍵になるのだが、それは次回に。
関連キーワード
Internet of Things | M2M | ビッグデータ | クラウドコンピューティング | ユビキタス | AllSeen Alliance | Open Interconnect Consortium
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ETWest2014:モノとインターネットがつながる、IoTと応用分野に向けた最先端技術
西日本唯一の組み込み総合技術展「Embedded Technology West 2014(ETWest)」が2014年7月29日〜30日の2日間、開催された。“ヒトとモノ”“モノとモノ”がつながる時代から、“モノとインターネット”がつながる時代へ。そのための技術と応用例の展示が目立った。 - インテルがIoT戦略を発表、製造や自動車分野に注力
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)に注力するインテルは、都内で説明会を開催。各種デバイスからインフラ、サービスまで幅広い領域をカバーする同社の強みを紹介した。 - ビジネスニュース オピニオン:IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか
あらゆる分野でモノのインターネット(IoT)が注目されている。確かにIoTは、次世代エレクトロニクス産業の鍵を握る重要なテーマだ。だが筆者は、IoTの概念に対して懐疑的な気持ちを拭い切れない。