「走る楽しさ」の未来
8月初旬に、ボルボ・カー・ジャパンが開催したクルマの先進運転支援システムの体験会に参加してきました。自動追従走行機能やフルオートブレーキといったシステムを搭載したクルマに初めて乗車したのですが、「これはほぼ完全自動運転じゃないの?」と感じてしまうほどの性能に、とても驚きました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「走る・曲がる・止まる」を全て自動で! ボルボの先進安全技術を体験
ボルボ・カー・ジャパンが開催した、自動追従走行システムやフルオートブレーキなどの安全機能の体験会にMONOistの新人編集が参加。その体験記を映像とともにお届けします。 - スバルの「WRX S4」と新型「WRX STI」、同じ2.0lターボエンジンでも異なる性能
富士重工業のスポーツセダン「WRX S4」と新型「WRX STI」は、同じ排気量2.0l(リットル)の水平対向4気筒ターボエンジンを搭載しながら、WRX S4は燃費性能や安全性能を、新型WRX STIは走行性能を重視した仕上がりとなっている。 - 新型「コペン」は「走る楽しさ」と「持つ喜び」を追求、価格も200万円以下に
ダイハツ工業は、2014年6月に発売予定の新型軽オープンスポーツカー「COPEN(コペン)」の新技術として、「走る楽しさ」を支える高剛性のボディ骨格「D-Frame」と、「持つ喜び」を実現する樹脂外板の着せ替えが可能な「DRESSFORMATION」などを発表。価格も税込みで200万円以下を目指しているという。