ダイムラーが商用車向け自動運転技術「Highway Pilot」を開発、2025年に導入へ:安全システム
Daimler(ダイムラー)は、商用車向けの自動運転技術「Highway Pilot」を搭載する試作車「Mercedes-Benz Future Truck 2025」を公開した。Highway Pilotという名称の通り、高速道路を走行する際にドライバーに掛かる負荷を減らすための自動運転技術で、2025年までに実用化を目指す。
Daimler(ダイムラー)は2014年7月3日(欧州時間)、商用車向けの自動運転技術「Highway Pilot」を搭載する試作車「Mercedes-Benz Future Truck 2025」を公開した。Highway Pilotという名称の通り、高速道路を走行する際にドライバーに掛かる負荷を減らすための自動運転技術となっている。同社は2025年までにHighway Pilotの実用化を目指す方針だ。
Highway Pilotは、車両前方と側方に設置された複数のレーダーとダッシュボード上に設置されたステレオカメラ、正確な3次元地図、車車間通信/路車間通信技術を組み合わせて実現している。Highway Pilotによって自動運転している間は、時速80kmで走行し、前方車両との車間距離も60mを維持できる。ただし、追い越しを行う場合はドライバーが手動で運転する必要がある。
試作車は、大型トラックの「Mercedes-Benz Actros」をベースに、各種センサーや自動運転のための制御システム、情報表示用のディスプレイメーター、タブレット端末などが搭載されている。
車両前方のレーダーは、長距離と近距離を検知するセンサーから構成される。長距離用は距離250m/角度18度、短距離用は距離70m/角度130度の範囲の検知に対応している。これらのセンサーは、現時点でも、追従走行や自動ブレーキなどに用いられている。また、側方のレーダーは、距離60m/角度170度の範囲を検知可能である。
ステレオカメラの検知範囲は、距離が100mmで、角度が水平方向45度/垂直方向27度となっている。道路の車線数や歩行者などの移動体、障害物、路面状況、信号、道路表示のなどさまざまなものを検知するのに用いられる。ステレオカメラによって得た情報が、自動運転を行う上で重要な役割を果たしているという。
これらのセンサー情報を融合し、中央コンピュータの高性能マルチココアプロセッサで処理することで、車両の周囲の状況をリアルタイムで把握できるようになるので、自動運転が可能になるというわけだ。
車車間通信と路車間通信には、5.9GHz帯を用いる無線LANベースの通信技術(802.11p)を用いる。車両の周囲500mまで通信が可能だが、その範囲内に通信可能な車両やインフラがない場合には3GやGPRSなどの携帯電話通信技術を使う。
関連記事
- ダイムラーがハイブリッド車を“知性化”、減速エネルギーを無駄なく回生
Daimler(ダイムラー)は「Intelligent HYBRID」と呼ぶハイブリッド車向けのエネルギー管理システムを開発した。下り坂に差し掛かる前に、モーターによる走行アシストを積極的に使用して二次電池パックの空き容量を確保してから、降坂時の減速エネルギーを無駄なく回生するというものだ。 - 新型「Sクラス」は半自動運転も可能、路面に合わせてサスペンションも制御
エアバスのジャンボジェット機工場でワールドプレミアを行った新型「Mercedes Benz S-Class(Sクラス)」。時速60km以下での部分的自動運転を実現する「インテリジェント・ドライブ」や、路面の凸凹をステレオカメラで検知してサスペンションを制御する「マジック・ボディ・コントロール」などダイムラーの最新技術が数多く搭載されている。 - 203X年のトラックは自動運転が主流に!? 「世界トップレベル」の技術に迫る
産総研のつくば北サイトで、大型トラックの燃費向上やドライバーの運転負荷軽減などを目的とした、自動運転・隊列走行技術の実証実験が行われた。研究開発を統括するNEDOの理事長を務める古川一夫氏が「世界トップレベル」と自負するその技術をリポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.