検索
ニュース

ソフトバンクがロボット事業で二の矢を放つ、人とロボの橋渡しをする「V-Sido OS」ロボット開発ニュース

ソフトバンクの100%子会社であるアスラテックは、「新規ロボット事業」に関する記者説明会を開催。ロボット制御ソフトウェア「V-Sido OS」およびV-Sido OSを1枚の基板に実装した「V-Sido CONNECT」を主軸とした事業戦略について発表した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
アスラテック

 ソフトバンクの100%子会社であるアスラテックは2014年6月11日、「新規ロボット事業」に関する記者説明会を開催。ロボット制御ソフトウェア「V-Sido OS」およびV-Sido OSの一部機能を1枚の基板に実装した「V-Sido CONNECT」を主軸とした事業戦略について発表した。

 2013年7月に設立された同社は、ロボット制御ソフトウェア「V-Sido」の開発者である吉崎航氏をチーフロボットクリエーターとして迎え、新規ロボット事業に関する取り組みを進めてきた(関連記事:ホビーロボから巨大ロボまで――ロボットの簡単制御を実現する「V-Sido CONNECT」)。

吉崎航氏
アスラテック チーフロボットクリエーター 吉崎航氏

 V-Sido OSの最大の特徴は、従来のロボットのようにあらかじめ決められたモーションで動作するのではなく、リアルタイムで関節の動きやバランスなどを計算しながらロボットの動きを自動制御できる点にある。ロボットのOSとして、V-Sido OSを採用することで、人の意図が伝えやすく、安全で、使いやすいロボットの開発が可能になるという。

 また、V-Sido OSは、人間による操作やAIによる“知能”と、サーボモータや油圧、空圧といった“機械”の間を取り持ち、それぞれの違いを吸収してつなぎ込む役目を果たす。そのため、新規参入企業であっても既存のAIや既存のサーボモータなどを購入することで、新規のロボット開発が可能になるという。

 同社は、V-Sido OSがロボット開発におけるデファクトOSとなるよう、ロボット関連企業や新規参入企業に向けて事業を展開していく方針。その一環として、V-Sido OSの一部機能を1枚の基板に実装したV-Sido CONNECTを評価基板として開発。また、V-Sido OSの一連の機能や動作などを確認できるコンセプトロボットとして、「ASRA C1」を発表し、ロボットの進化をより加速させていきたい考えだ。

 なお、後日、本記者説明会の内容および吉崎氏のコメント(別途取材)を交えた詳細記事をお届けする予定だ。

>>詳細記事はコチラ

ロボット開発の最前線

ロボット/ロボット開発コーナー
あらゆる技術の集大成といわれる「ロボット」をテーマに、産業、レスキュー、生活支援/介護分野などにおけるロボット開発の実情や、関連する要素技術、研究開発、ロボットコンテスト、ロボットビジネスの最新動向などをお届けする。

>>ロボット特集のTOPページはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る