NTNは2014年2月18日、携帯性に優れた小型で軽量な「ハンディ型軸受診断装置」を開発したと発表した。
ハンディ型軸受診断装置は、スマートフォンを使って振動データをインターネット経由でサーバに送信し、サーバで計算・分析し、入出力表示もスマートフォンで行う。このため、コンパクトで携帯性に優れた振動測定システムが可能となり、製造設備やラインの保全担当者が保守・点検時に携帯することが容易になった。
ハンディ型軸受診断装置は、NTNが販売する振動ピックアップおよびポケットサイズのAD変換器と、スマートフォンの組み合せで構成される。測定データは、専用アプリをダウンロードしたユーザーのスマートフォンから固有のIDとパスワードを使ってNTNのサーバに送信。FFT分析を経て軸受の正常・異常の判定に供され、異常時には軸受の損傷部位の特定が可能。測定結果はサーバに保存されるため、測定履歴をグラフ表示するなど、設備の遠隔からの状態監視に活用できる。データ計算・分析ソフトは、サーバ内で一括してバージョンアップするため、常に最新の使用環境で設備診断できる。
今後、ハンディ型軸受診断装置を特定のユーザーに試用してもらい、モニタリングを行うことでさらに改善を加え、2014年中頃より正式販売を開始する予定だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱重工業、磁気軸受採用で潤滑油保守フリーのターボ冷凍機を発売
ターボ冷凍機の圧縮機に磁気軸受機構を採用し、潤滑油とオイルフィルター交換を不要にして保守コストを大幅に低減した。 - 2015年春の規制開始に向け各社がトップランナー基準適合モーターをアピール
「TECHNO-FRONTIER 2013|第31回 モータ技術展」(会期:2013年7月17〜19日)において、産業用モーターメーカー各社は2015年春に施行される「トップランナー基準」に対応した、プレミアム効率(IE3)モーターを展示していた。 - ドラえもんの動力源に最適!? “手のひらガスタービン”が描くエネルギーの未来
手のひらサイズのガスタービンには、日本のエンジン製造技術の粋とエネルギーの未来が詰まっている。いままでの常識を超えた発電機の開発はどのように行われたのだろうか。実機の動作も動画で見てみよう。 - 安川電機、永久磁石埋込形同期モータで省磁石形大容量定トルクの「SS7」を発売
従来の永久磁石埋込型同期モータ(IPMモータ)をさらに小型化・高効率化。