ニュース
東芝、最大定格50Vで大電流駆動に対応したステッピングモータドライバICのパッケージラインアップ拡充:FAニュース
「TB67S10xA」シリーズと「TB6600」シリーズに大きな許容損失とフロー実装に対応したパッケージを追加。「TB6600」シリーズに放熱性能が高く表面実装に対応したパッケージを追加。
東芝は2013年12月19日、最大定格50Vで大電流駆動に対応したステッピングモータ用ドライバIC「TB67S10xA」シリーズと「TB6600」シリーズのパッケージラインアップを拡充、サンプル出荷を開始した。
「TB67S10xA」シリーズに、大きな許容損失のHZIP25パッケージと低コストのフロー実装に対応したHSOP28パッケージを追加。「TB6600」シリーズには放熱性能が高く表面実装に対応したHQFP64パッケージを加えた。HZIP25パッケージ(TB67S101AHG、TB67S102AHG、TB67S109AHG)は、単体で5W、無限放熱板接続で25Wの許容損失で、大きな熱放散を求められるアプリケーションに適している。大電流駆動を高密度基板に実装するFA機器などのアプリケーションに使用できる。
HSOP28パッケージ(TB67S101AFG、TB67S102AFG)は低コストのはんだフロー実装に対応した。安価な単層基板の利用が可能になり、コストが低減できる。HQFP64パッケージ(TB6600FG)は裏面に放熱パットを搭載しており、表面実装に対応しながらICの温度上昇を軽減した。実装部品の高さに制限がある用途でも使用できる。
プリンタ、OA機器、ATMなどの金融端末機器や紙幣識別機、遊戯機器、工業用ミシンや織機などのFA機器、家電などをターゲットとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ステッピングモータの仕組みと制御のコツ
パルス電力を与えるごとに一定の角度だけ回転するステッピングモータ。3種類の制御信号、PLDとの協調などを解説しよう - 東芝、モノリシック構造で小型パッケージ化したユニポーラ型ステッピングモータ用ドライバを発表
最大定格80Vの高耐圧アナログプロセスを採用し、モノリシック構造を実現したことで、パッケージを従来製品比で大幅に小型化した。 - PWMを利用したDCモータ制御プログラミング
PWM制御を利用してモータを回すには何が必要か? 回転速度、回転方向、ブレーキを制御するプログラムと併せて解説する - 第26回 TSV実用化に向けて
実装分野の最新技術を分かりやすく紹介する前田真一氏の連載「最新実装技術あれこれ塾」。第26回は、第25回に引き続きTSV(Through Silicon Via)について取り上げる。話題先行で実用化までまだ時間がかかると思われているTSVだが、ソニーの裏面照射CMOSセンサーの新製品にはTSVが適用されているのだ。