自動車構造部品をさらに軽量化、JFEスチールが高炭素熱延鋼板の加工性を向上:製造技術
JFEスチールは、新たに高炭素熱延鋼板「スーパーホット-G」を開発した。従来品の「スーパーホット-F」を上回る加工性を実現しながらも、高炭素熱延鋼板の特徴である焼き入れ硬さを維持した。自動車の構造部品の軽量化が可能になるという。
JFEスチールは2013年12月10日、新たに高炭素熱延鋼板「スーパーホット-G」を開発したと発表した。2009年2月に発表した加工性の高い高炭素熱延鋼板「スーパーホット-F」を上回る加工性を実現しながらも、高炭素熱延鋼板の特徴である焼き入れ硬さを維持した。自動車の構造部品のさらなる軽量化が可能になるとして販売拡大したい考え。
鉄鋼製品の中でも炭素を多く含む高炭素熱延鋼板は、焼き入れ後の硬さを高められる一方で、プレス成形時の加工性が良好でないという課題がある。スーパーホット-Gは、合金元素量の最適化と、熱間圧延工程における組織制御と鉄炭化物を安定な球状の状態に変化させる球状化焼きなましの組み合わせによって加工性を高めたことを最大の特徴としている。
スーパーホット-Gは、一般的な高炭素熱延鋼板である、炭素含有量0.35%のJIS機械構造用炭素鋼(S35C)と比べて、加工性を示す破断伸び率は10%以上高い。その一方で、水焼き入れ後の硬さは、S35Cや従来品のスーパーホット-Fと同等である。
これらの性能向上により、従来は薄板によるプレス成形が難しかった部品を製造できるようになるので、自動車部品の軽量化が容易になる。また、複数の部品の一体化や、これまで加工できなかった複雑な形状の部品の製造も可能になるという。さらに、原材料そのものの引っ張り強度が小さくなって軟質化しているので、プレス成形時の荷重も低減できる。このため、S35Cを用いる場合よりも金型に掛かる負荷の軽減や寿命の延長なども期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 加熱時間を従来比36分の1に短縮可能なホットプレス用鋼板、JFEスチールが開発
JFEスチールが新たに開発したホットプレス用高張力鋼板「JAG」は、ホットプレス後の焼き入れで発生するスケール(さび)の除去プロセスを省略できる酸化防止被覆を採用した。鋼板そのものも高温加熱保持プロセスが不要になる工夫を加えており、通電加熱を使えば加熱時間を従来比36分の1まで短縮できる。 - 生産性が従来比3倍の直水冷方式ホットプレス加工、日産向け車体部品に適用
ユニプレスと新日鐵住金は、ホットプレス加工の冷却時間を大幅に短縮できる直水冷方式を実用化した。生産性は従来の間接的な冷却方式の3倍に達する。新方式を用いたホットプレス加工は、日産自動車向け車体構造部品の量産に適用されている。 - スズキ「スペーシア」の軽量化に貢献、新日鐵住金の1.2GPaめっきハイテン
新日鐵住金は、同社が開発した1.2GPa級の強度を持つ合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板(1.2GPaめっきハイテン)が、スズキのスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車「スペーシア」に採用されたと発表した。同車の29.0km/lというJC08モード燃費を実現するのに必要だった軽量化に大きく貢献している。