2つのカメラと画像処理LSIで、撮影後のピント合わせ・ぼかし加工を実現――東芝:スマートフォンやタブレットPC向けに
東芝はスマートフォンやタブレットPC向けに、4分の1インチ500万画素のCMOSイメージセンサーを2個搭載したカメラモジュール「TCM9518MD」を製品化する。専用画像処理LSIと組み合わせることにより、被写体との距離情報を測定・出力。撮影後の画像フォーカスの調整や被写体抽出が可能になる。
東芝は2013年9月26日、スマートフォンやタブレットPC向けに、4分の1インチ500万画素のCMOSイメージセンサーを2個搭載したカメラモジュール「TCM9518MD」を製品化し、2014年1月にサンプル出荷を、同年4月に量産を開始すると発表した。サンプル価格は5000円で、量産時は月産50万個を計画する。
2個のカメラと同社独自開発の画像処理LSIにより、広い撮影範囲の被写体にピントを合わせた画像(ディープフォーカス画像)を出力できる。同時に、各被写体までの距離を計測・出力することで、距離情報に基づき、画像撮影後に任意の被写体に限定したピント合わせ(リフォーカス)や、ぼかす、消すなどの加工・編集が行える。組み合わせるアプリケーションによりさまざまな機能が実現できるとし、「こうしたカメラモジュールは業界初だ」(同社)という。
独自開発の画像処理LSIは、500万画素カメラ2個で撮影した画素情報を基に、現在多くのスマートフォンに搭載されているオートフォーカスカメラモジュールと同等の1300万画素出力を実現する。1300万画素カメラモジュール1個よりも厚みが薄くなり、搭載機器の薄型化に貢献できるとする。
さらに、現在スマートフォンなどに搭載されている多くのカメラモジュールはVCM(Voice Coil Motor)などのレンズ動作機構を採用したオートフォーカスタイプであるため、シャッターボタンを押してから撮影まで時間がかかるケースがある。これに対し、同製品はデジタルフォーカス機能を搭載することで、任意の被写体までの距離を計測し、ピントを高速に合わせることが可能だ(ただし、デジタルフォーカス機能使用時はディープフォーカス画像の出力は行えない)。
近年、レンズ、絞りなどの光学系ハードウェア技術と高度な画像処理を用いて、従来のカメラでは不可能だった画像を作り出す“コンピュテーショナルカメラ”の開発が進められている。同社は、高解像度を備えたコンピュテーショナルカメラを支える製品を展開することで、スマートフォン、タブレットPC向けCMOSセンサーの売上拡大を目指すという。
品番 | TCM9518MD |
---|---|
出力画素数 | 1300万画素 |
搭載カメラ解像度 | 500万画素×2個 |
光学フォーマット | 4分の1インチ×2個 |
画素サイズ | 1.4μm |
モジュールサイズ | 8.0×12.0×4.65mm |
表1 主な製品仕様 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 顔・手・体など10種のセンシングを実現する組み込みモジュール「HVC」発売、オムロン
オムロンは、人の状態を認識する画像センシング技術「OKAO Vision」の10種類のアルゴリズムとカメラモジュールを一体化した、組み込み型の画像センシングコンポ「HVC(HumanVision Components)」を開発。標準タイプ品を2013年12月に、業界特化タイプ品を2014年度以降に順次発売する予定だという。 - スマホでもジャスチャー操作を! シャープが超小型「近接センサ」を開発
シャープは、ジェスチャーセンサーとRGB照度センサーを搭載した「近接センサ(GP2AP050A00F)」を開発した。スマートフォンやタブレット端末などの操作性向上と高画質の画面表示を実現するものだという。 - 「お掃除ロボットがさらに賢く正確に」――高精度測距センサーを発売、シャープ
シャープは、受光部にCMOSイメージセンサーを採用することで、周囲の障害物までの距離や床の段差の測定精度を向上させた、業界最小サイズをうたうロボット掃除機向け測距センサーを開発、発売する。