検索
連載

ドングルPCの登場とスマート社会への道【短期集中連載】ドングルPCが実現するスマート社会(1)(3/3 ページ)

スティックタイプの小型コンピュータ(ドングルPC)を挿すだけで、家のテレビが“スマートテレビ化”される。近年では、国内携帯電話キャリアが提供するドングルPCによって、スマートフォン向けの動画配信サービスを家庭のテレビでも楽しめるようになった。当初、ドングルPCは、STB(Set Top Box)の領域で注目されてきたが、実はその可能性は“無限”にある。本連載では、効果的な使い道や課題などに触れながら、ドングルPCの可能性について掘り下げていく。まずは、「COMPUTEX TAIPEI 2013」の視察の模様を交えながら、昨今のドングルPCかいわいの動向に触れる。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ドングルPCで切り開く未来

 さて、連載のスタートから、ドングルPCの“あまり良くない話”を続けてしまいましたが、事実は事実として受け止め、有効活用の道を模索していきましょう。

 前述の通り、ハードウェアメーカーとしては、「自力でサービスと連携させてまで、ドングルPCを取り扱うモチベーションはない」といえます。では、サービス事業者はどうでしょうか。世の中にはたくさんのサービスが存在します。サービスの種類も規模もさまざまですが、会員を保持し、そこに競合もおり、そこでビジネスを展開するサービス事業者は、何が何でも勝ち残りたいと思っているはずです。

 ドングルPCを利用した付加価値による効果は、およそ全てのサービス事業者に見いだせるはずです。しかし、「自社サービスに、どのように適用していけばよいのか」ということについて、サービス事業者自身が単独で明確な方向性を持つことは、簡単ではありません。なぜなら、サービス事業者は必ずしも“ITのプロフェッショナルではない”からです。このことから、サービス事業者がITに精通している数少ない例が、モバイルキャリアのSTBサービスであったといえるでしょう。

 つまり、サービス事業者がドングルPCを有効活用し、ハードウェアメーカーが大きなビジネスを成し遂げるためには、“ITの知識”を十分に持ち、サービスごとの付加価値を考え出し、その実現に必要なソフトウェアの設計・実装、ハードウェアの調達、サーバとの連携など、全体をコーディネイトできる能力を持った第三者の存在が必要なのです(図6)。

ドングルPCのコーディネーション
図6 ドングルPCのコーディネーション。サービスにおけるドングルPCの活用は、全体的にコーディネーションされてはじめて実現する

 簡単に書いてしまいましたが、ドングルPCはその小ささ、安さ故に、技術的な課題を幾つも持っています。具体的には、熱が出たり、電力が足りなくなったり、期待する性能が出なかったりなどです。また、ソフトウェアを一から全て作っていたのでは時間とお金が掛かって仕方がありませんので、多くのサービスで使う主だった機能は、あらかじめ備えておく必要があります(図7)。

ドングルPCのリファレンス
図7 ドングルPCのリファレンス。サービスに特化したソフトウェアのセットが、迅速かつリーズナブルな付加価値の提供を可能にする

 実は、技術的な課題以上に複雑なのがビジネスの面です。その安さ故に、為替レートの影響を受けやすく、安定供給に相当な工夫が必要であったり、あまり頑丈に作り過ぎると値段に返ってくるため、在庫と速やかな入れ替えスキームを構築しておく必要があったりなど、ウンザリするような課題を幾つも解決しなければなりません。

 それでも、このデバイスを手掛ける十分な理由があります。それは前述した通り、「ドングルPCには、社会全体に影響を与えるような、無限の可能性がある」からです(図8)。

ドングルPCの適用例
図8 ドングルPCの適用例。ドングルPCの有効利用が期待できるサービスのほんの一例。世の中のほとんどのサービスでドングルPCを導入する意味がある

 クラウドサービス関連の展示会において、ドングルPCがたくさん出品されるようになると、ドングルPCのビジネスが軌道に乗ったといえるでしょう。残念ながら、いまは、まだその段階にありませんが、近く実現することでしょう。筆者はそう信じています。本連載を通じ、1人でも多くの皆さんに“ドングルPCの価値”をお伝えできればと思います。それでは、また次回お会いしましょう! (次回に続く)

Android コーナー

Androidコーナー
「Android(アンドロイド)」の組み込み機器への適用からアプリ開発、レポート、ニュースなどさまざまな技術情報・最新動向をお届けする!!

>>コーナーTOPはこちらから



筆者紹介:

金山二郎(かなやま じろう)


株式会社イーフロー ソフトウェア開発部 部長。Java黎明(れいめい)期から組み込みJavaを専門に活動している。10年以上の経験に基づく技術とアイデアを、最近はAndroidを利用したソリューションに活用している。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る