フリースケールの車載マイコン、「世界初」となるISO26262の第三者認証を取得:ISO26262
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、同社の32ビット車載マイコン「MPC5643L」が、自動車向け機能安全規格であるISO 26262の第三者認証を「車載マイコンとして世界で初めて」(同社)取得したと発表した。
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは2012年9月11日、同社の32ビット車載マイコン「Qorivvaファミリ」の「MPC5643L」が、自動車向け機能安全規格であるISO 26262の第三者認証を「車載マイコンとして世界で初めて」(同社)取得したと発表した。米国の第三者認証機関のexidaが認定したもので、ISO 26262の安全性指標であるASIL(Automotive Safety Integrity Level)の中でも最も厳しい、ASIL Dを必要とする車載システムにも利用できるという。
MPC5643Lは、電動パワーステアリング、アクティブサスペンション、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、レーダーをセンサーデバイスとして使用する運転支援システムなど、高い安全性を求められる車載システム向けに開発された車載マイコンである。Power Architectureベースのデュアルコアプロセッサを搭載し、これら2個のコアが互いの動作を監視するロックステップ動作により、高い信頼性を実現している。
これまで、車載マイコンの機能安全規格の第三者認証については、ISO 26262のベースになった一般産業用機器向けの機能安全規格であるIEC 61508で取得するものが多かった。Texas Instruments、ルネサス エレクトロニクス、東芝などの車載マイコンは、ISO 26262のASIL Dと同等水準で故障発生確率の低さを要求する、IEC 61508のSIL(Safety Integrity Level) 3の第三者認証を取得している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「機能安全」の導入で何が変わるのか?
自動車向けの機能安全規格ISO 26262の策定作業が最終段階に入った。この規格では、機能安全を実現し、それを証明するために必要となる開発プロセスが定められる。では、その新たな開発プロセスは、従来の開発プロセスとどのように異なり、それを適用する際にはどのようなことが課題になるのだろうか。本稿ではまずこの点を明らかにする。加えて、機能安全を実現する上でポイントとなるマイコンについて、各メーカーの取り組みの様子を紹介する。 - Freescaleが機能安全対応の開発支援サービスを開始、ASIL Dへの準拠も可能
Freescale Semiconductorは2011年9月、機能安全規格に準拠した産業用機器や車載機器の開発を支援するためのサービス「SafeAssureプログラム」を提供すると発表した。 - 「シェアトップは必ず奪還する」、フリースケールが車載マイコンの国内展開を強化
フリースケール・セミコンダクタは、車載マイコンのトップシェア奪還に向けて、国内顧客向けの取り組みを強化する方針を打ち出した。