ニュース
電力を変える蓄電システムの底力:電子ブックレット(製造マネジメント)
蓄電システムは実にさまざまな用途で使われている。大容量蓄電システムを使うと、どのようなことができるのか、三洋電機を取り上げて、実例を紹介する。
電力を変える蓄電システムの底力
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「@IT MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。
本日は@IT MONOistの製造マネジメントフォーラムに掲載した記事「電力を変える蓄電システムの底力」をお届けします。
「電力を変える蓄電システムの底力」
蓄電システムは実にさまざまな用途で使われている。大容量蓄電システムを使うと、どのようなことができるのか、三洋電機を取り上げて実例を紹介する。
電子ブックレットのダウンロードはこちら→電力を変える蓄電システムの底力
・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。
・電子ブックレットは無償でのご提供となりますが、アイティメディアIDへの登録が必要となります。登録ユーザーではない場合や、登録済みのプロファイルに一部不足がある場合などは、ダウンロードリンクをクリックすると登録画面へジャンプします。
・電子ブックレット内の記事は、基本的に記事掲載時点の情報で記述されています。そのため一部時制や固有名詞などが現状にそぐわない可能性がございますので、ご了承ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 災害後に知った「いざというときに本当に必要だったこと」
MONOist 製造マネジメントフォーラムでアクセスが多かった記事を紹介します。今回の集計対象期間は、2012年6月15〜30日です。 - 一般家庭・小規模事業主が安心して蓄電池を使うために――あるメーカーの震災後の製品展開から
止められない設備がある。個人事業主や家庭レベルで、電力供給の安心を担保するにはどうしたらよいのか。市場の問いの中から、皆の選択が見えてきた。 - GSユアサも全量売電のメガソーラーを自社工場に設置へ
産業用蓄電池などを手掛けるGSユアサが、自社工場とグループ工場へのメガソーラー設置を始める。買い取り制度を活用した全量売電と自社製品の運用データ蓄積を狙う。 - スマートグリッド:電車の設備が電気を作る・ためる・送る?
これからの電車は電気を消費するだけではない。自ら発電するエコロジカルな技術をJR東日本が続々と実現しつつある。