検索
特集

「自動車とICTの融合」はどこまで進むのか、世界最大級のIT見本市が注目CeBIT 2012 デジタル・ドライブ(2/2 ページ)

世界最大級のIT見本市「CeBIT」に新しく加わった展示コーナー「デジタル・ドライブ」では、「自動車とICTの融合」をテーマに今後の自動車の多くに搭載されていくだろう車載情報機器やテレマティクスなどに焦点を当てている。初回ということで出展者社数はふるわなかったものの、いくつか興味深い展示があったので紹介しよう。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

フォルクスワーゲン

 Volkswagen(フォルクスワーゲン)は、同社グループの傘下にあるアウディとともに、独立したブースを出展していた数少ない自動車メーカーである。しかし、車内の音響システムのデモンストレーションや小型ワンボックスカーにレコーディングスタジオを搭載した展示など、一般来場者向けに技術そのものよりもイメージをアピールするにとどまっていた。


フォルクスワーゲンの展示「Blue-e-motion」 左の写真は、フォルクスワーゲンの展示。電子楽器メーカーのRolandとの協業で、小型ワンボックスカーの車内にレコーディングスタジオの機材を乗せ、まわりでは実際に演奏を行うというデモンストレーションを行っていた。右の写真は、フォルクスワーゲンを代表する乗用車「Golf」の電気自動車バージョン「Blue-e-motion」である。「デジタル・ドライブ」では、電気自動車の展示が多いのではないかと予想していたが、あまり見かけなかった。

GLONASS

 ロシアの衛星測位システム「GLONASS」もブースを構えていた。元はソビエト連邦がアメリカのGPSに対抗して開発した軍事用システムだが、現在では商用利用も進んでいる。例えば、Appleの「iPhone 4S」がGLONASSに対応している。広い打ち合わせスペースの中には、GLONASSで利用している衛星の模型をいくつか展示していたが、これは一般来場者向けと言うよりも、出展/来場企業への認知度向上や商談機会を意識したものだったようである。

「GLONASS」の第3世代衛星「GLONASS-K」の模型
「GLONASS」の第3世代衛星「GLONASS-K」の模型。EU発の衛星測位システムである「Galileo」は、まだ稼働していないこともあってか展示は見当たらなかった。

ドイツ連邦軍

 デジタル・ドライブのテーマから少し外れるが、ドイツ連邦軍のブースで興味深い車両が展示されていたので紹介する。偵察任務向けに開発されている自律走行車両の「Mustang MK 1A」で、出力2kWの燃料電池と3次元レーザースキャナを搭載している。

「Mustang MK 1A」次元レーザースキャナで撮影した周辺映像 左の写真は、ドイツ連邦軍の自律走行車両「Mustang MK 1A」。車両の上部に見える円筒形の物体は、米国のVelodyneという企業が開発した3次元レーザースキャナ「HDL-64E」である。この他にも多数のセンサーを搭載しているという。静粛性と小型化のために、燃料電池とモーターを組み合わせた電動システムを採用した。右の写真は、3次元レーザースキャナで撮影した周辺映像。ブース間の仕切り壁や、あちこちに立っている参加者の動きをリアルタイムに捉えている。

 今回が初となるデジタル・ドライブでは、アウディの様に、同時期開催のモーターショーで出展した新型車を披露しつつ、その展示内容は新世代の車載情報機器プラットフォームに焦点を当てたものになっているなど、主催者であるCeBITの狙い通りのブースも確かにあった。しかしながら、自動車とICTの融合という広い間口から考えると、出展社数は多いとは言えなかった。とはいえ、車載情報機器で高レベルの技術力を持つ日本企業にとって、自動車や道路の使われ方が比較的日本に近い欧州への足掛かりの1つになり得るイベントに育つ可能性もある。今後の展開に要注目だ。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る