連載
これぞロボット大図鑑だ!――【2011国際ロボット展】フォト&ムービーレポート:再検証「ロボット大国・日本」(9)(4/4 ページ)
国内外の最先端ロボットが多数集結した「2011国際ロボット展」。産業用途をはじめとする実用的なものからユニークなものまで、非常に多くのロボットに出会うことができた。今回は、展示会場の模様を多数の写真と動画でお届けしたい。
その他にもたくさんのロボットが!
ここまで紹介してきたロボット以外にも、多くのユニークなロボットの展示デモを見ることができた。その中から筆者が注目したものをダイジェストでお届けしたい。
「ロボット大賞」の展示エリアには、産業技術総合研究所のヒューマノイドロボット「HRP-4C」(未夢)が登場。今年も歌を披露して来場者の人垣ができていたが、デモの内容としてはこれまで同じとか
上海万博の日本館で活躍した「夢ROBO」が再び登場。内部が見えるように、右半身は露出してあった。6軸だけの自由度でこの動きを実現している
ヴイストンのブースで見つけたのは、カップラーメンの景品として開発された「ロボタイマー」。出来上がるまでの3分間、踊ったり喋ったりして飽きさせない
ホビー分野では2足歩行ロボットが注目されがちだが、多脚ロボットもジワジワと人気を広げている。これは近藤科学の「KMR-M6」(左)と「KMR-P4」(右)。安定しているので、2足歩行よりも移動モーションを作りやすい
個人的に衝撃を受けたのは、近藤科学の2足歩行ロボット「KHR-3HV」を改造して自転車に乗せたというこのシステム。時間が合わず、デモは見られなかったのだが、YouTubeに動画(http://www.youtube.com/watch?v=SqBw7XapJKk)がアップされているので見てほしい。多摩川精機のMEMSジャイロを使っているということで、同社のブースで展示されていた
杉浦機械設計事務所が出展していたのはトルソ型のロボット。4軸構成の腕が人間のように動くので、実際に着ているイメージをつかみやすい……かも
筆者紹介
大塚 実(おおつか みのる)
PC・ロボット・宇宙開発などを得意分野とするテクニカルライター。電力会社系システムエンジニアの後、編集者を経てフリーに。最近の主な仕事は「小惑星探査機「はやぶさ」の超技術」(講談社ブルーバックス)、「宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業Vol.1」「宇宙をつかう くらしが変わる 日本の宇宙産業Vol.2」(日経BPマーケティング)など。宇宙作家クラブに所属。
Twitterアカウントは@ots_min
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.