自動車のワイパーを上手に動かすリンク機構:メカメカリンクで設計しよう(7)(2/2 ページ)
自動車のワイパーが互いに干渉せずに動作するにはどうしたらいい? 今回は、回転運動をするクランク機構の応用例を解説。
【No.28】航空機に見られる車輪格納機構(固定部・作用点等長 1)
支点距離(X)と作用点の距離(Y)を等しく設計し、かつ駆動リンクの長さ(A)と中間リンクの長さ(B)を等しく設計したパターンです。
図8のアニメーションから、下記のことが分かります。
- タイヤが接地すると反力によって駆動リンクと中間リンクが一直線上に伸び切り、リンク機構が拘束され接地反力を受けられる
- 接地による負荷を解除した後、駆動リンクを時計回り(CW)させると、タイヤが付いた従動リンクが持ち上げられ格納され、そのまま駆動リンクを回転し続けることで再度、タイヤを出すことが可能
【No.29】航空機に見られる車輪格納機構(固定部・作用点等長 2)
図8に示した機構で、支点距離(X)と作用点の距離(Y)を等しいままに、中間リンクの長さ(B)に対して駆動リンクの長さ(A)を短く設計したパターンです。
図9のアニメーションから、下記のことが分かります(動きそのものは図8と同様となります)。
- タイヤが接地すると反力によって駆動リンクと中間リンクが一直線上に伸び切り、リンク機構が拘束され接地反力を受けられる
- 接地による負荷を解除した後、駆動リンクを時計回り(CW)させると、タイヤが付いた従動リンクが持ち上げられ格納され、そのまま駆動リンクを回転し続けることで再度、タイヤを出すことが可能
駆動リンクがロックする構造 1
ここで、支点距離(X)と作用点の距離(Y)を等しくしたまま、中間リンクの長さ(B)に対して駆動リンクの長さ(A)を長く設計したパターンを確認してみましょう。基本的な構造は同じはずなのに、駆動リンクと中間リンクの長さが変化すると、リンク機構がロックするパターンがあることが分かります。
駆動リンクがロックする構造 2
さらに、駆動リンクの長さ(A)と中間リンクの長さ(B)を等しく設計し、支点距離(X)を作用点の距離(Y)より、長く設計したパターンを確認してみましょう。この機構も同様に、基本的な構造は同じはずなのに、支点距離と作用点の距離が変化すると、リンク機構がロックするパターンがあることが分かります。
駆動リンクがロックする構造 3
同様に、駆動リンクの長さ(A)と中間リンクの長さ(B)を等しく設計し、支点距離(X)を作用点の距離(Y)より、短く設計したパターンを確認してみましょう。この機構も同様に、基本的な構造は同じはずなのに、支点距離と作用点の距離が変化すると、リンク機構がロックするパターンがあることが分かります。
図10〜図12の事例のように、支点間距離や作用点の位置、リンクの長さの関係だけにとらわれず、支点位置などによっても状況が変化する場合があるため、必ず動作軌跡を確認しましょう。
今回のまとめ
駆動リンクが一方向に連続回転し、従動リンクや中間リンクを機能として使用する事例を確認しました。これらは四節リンクを実務設計で使う際によく用いられる構造となります。
ただ、安易に支点の位置やリンクの長さを決めてしまうと動作時に無理が掛かったり、動作ロックしたりする可能性もありますので、2次元CADで動作軌跡を描くなどして、不具合が発生しないか十分検討しなければいけません。
次回はスライド構造を組み合わせた四節リンク機構の特徴を確認しましょう。(次回に続く)
関連記事
- 羽を回転させる力を首振りに変換する扇風機の「リンク機構」
身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載。今回はつまみの付いた昔ながらの扇風機をテーマに、首振り機構の仕組みを理解する。 - 自由度と、リンク機構の基本のいろいろ
今回は4節リンクのうち、2次元動作について解説する。「自由度」や「対偶」についてあらためて確認していく。 - クローズドループ構造のいろいろ
第1回で登場した回転対偶やすべり対偶を組み合わせて、1自由度を持つ平面リンクに絞って詳しく解説する。 - 航空機の車輪格納に使われるリンク機構
動作が終わったとき、コンパクトに格納したい! そんな機構を作るときのよいお手本が、航空機の車輪格納機構だ。 - 無償3D CAD「FreeCAD」でリンク機構の設計に挑戦!
今回は設計公式を基にリンクの動作を計算する方法と、FreeCADの編集機能を使った設計を紹介する。今回のテクニックを応用すれば干渉チェックも可能だ。Excel計算シート付き! - ミニチュア折りたたみイスを3Dプリンタで出力しよう
最終回は、ミニチュア折りたたみイスの3次元モデルの最終仕上げをした後、FabCafeへGo! 3Dプリンタで無事出力できるか? 記事中で、完成した3次元モデルのダウンロードもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.