「東京23区の新築マンション」1戸当たり1億円超 首都圏は?
不動産経済研究所は23日、2024年に東京23区で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格が前年比2.6%減の1億1181万円だったと発表した。(2025/1/24)
ゴディバのパン屋「ゴディパン」、名古屋に2号店オープン 1号店は200人が行列も
ゴディバ ジャパン(東京都港区)は3月28日、「GODIVA Bakery ゴディパン 松坂屋名古屋店」(名古屋市)をオープンする。名古屋に特化したパンなど、約20種類をそろえる。(2025/1/24)
東京圏に住むIT人材の4割が「地方移住に興味あり」と回答、その理由は?
レバテックが調査を実施した。(2025/1/24)
日本は低迷気味……:
世界のITエンジニア数ランキング、1位は「インド」 日本は何位?
ITエンジニアが最も多い国は「インド」ーー。そのような結果がヒューマンリソシア(東京都新宿区)による調査で明らかになった。では日本は何位にランクインしたのか。(2025/1/24)
ゲーム情報メディアがスマホアプリの課金決済会社を設立 巨大ITに対抗、多様化目指す
ゲーム情報メディアのゲームエイト(東京都渋谷区)と決済代行サービスのソニーペイメントサービス(同港区)が、ゲームの課金決済を手掛ける新会社「S8Plus」(エスエイトプラス)を設立したと発表した。(2025/1/23)
デジタルツイン:
東京ミッドタウン八重洲でローカル5Gを活用したデジタルツインの実証開始、施設運営のDX推進
三井不動産とNTT東日本は、東京ミッドタウン八重洲で、ローカル5Gを活用した大規模複合施設向けデジタルツインの実証実験を開始した。(2025/1/23)
気になるあの役は誰が演じる? WEST.小瀧望主演ミュージカル「梨泰院クラス」 日韓キャストのビジュアルを比較!
6月より東京建物Brillia Hallで上演予定(2025/1/23)
「卒業しないでください!」 東京ディズニーリゾートで授与される“証書”に反響「ファンにはたまらない」「最高w」
これは欲しい。(2025/1/23)
プロダクトInsights:
キッザニア東京、「小児科医」体験を提供 「正しい医療を学ぶ機会に」日本医師会
KCJ GROUPは、「キッザニア東京」に2023年10月以来2度目となる「診療所」パビリオンを設置した。期間限定で「小児科医」の体験を提供する。(2025/1/23)
TikTokで新入社員が踊る、癖の強い朝礼……企業のSNSに就活生が思っていること
昨今、多くの企業がSNSを使って情報を発信している。そのような中、就活生は企業のSNSについてどのような印象を抱いているのか。マイナビ(東京都千代田区)が調査を実施した。(2025/1/23)
「座れるかも」をアプリで可視化 東京メトロとナビタイム「座りやすい号車案内」試験提供
東京メトロとナビタイムジャパンは22日、アプリ「乗換NAVITIME」で新機能「座りやすい号車案内」の試験提供を始めた。座れる確率の高い号車をユーザーに教えてくれる。(2025/1/22)
東京ディズニーリゾート、“あのブランド”とコラボした紅茶に反響 「遂に来たぁあああ!!」「買うしか!」
欲しい!(2025/1/22)
ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
コロナ禍の真っただ中にオープンし、2025年で5周年を迎える東京湾岸エリアの商業施設「有明ガーデン」が一部リニューアルし、1月15日にフードエリア「ARIAKE FOOD STAGE」をオープンする。(2025/1/22)
東京ディズニーランド、ショーが途中で中止か 「経験したことがない」「珍しい」の声
「珍しい」の声。(2025/1/21)
タイムアウト東京のオススメ:
インドネシアを拠点にする注目のアーティスト、今津景の初の大規模個展が開催
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/1/21)
燃やせるエコな容器、ナチュラルローソンで導入 プラ使用量やCO2排出量を削減
ローソンは1月21日、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のナチュラルローソン134店舗において、国産の石灰石(炭酸カルシウム)が主成分の容器を使用した「1食分の野菜が摂れる麻婆茄子丼(五穀ご飯)」(599円)を発売する。容器1つ当たりでプラスチック使用量を約30%、廃棄時のCO2排出量は約35%削減できるという。(2025/1/20)
「いったい何台あるんだ」 ROLAND、公開した“東京の愛車”に反響 3000万円のランボルギーニ、ロールスロイス、7年以上愛用している1台も
さすがだ。(2025/1/20)
生成AIで成長? コンタクトセンター市場は今後どこまで伸びるか、矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所(東京都中野区)の調査によると、2023年度の国内コールセンターサービス市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比5.6%減の1兆902億円だった。一方で、2023年度の国内コンタクトセンターソリューション市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比4.0%増の4811億円となり、市場の伸長が見られた。その背景には何があるのか。(2025/1/20)
企業が「OJT」で感じる課題 「マニュアルがない」「時間が足りない」を抑えた1位は?
人材不足や時間不足といった問題によって、従来のOJTでは対応しきれない局面が増えつつある中、企業はOJTについてどのような課題を抱いているのか。パーソル総合研究所(東京都港区)が調査を実施した。(2025/1/20)
ユニクロは33万円、東京海上日動は41万円 大手企業で初任給30万円台続々 今後は?
大手企業の間で、優秀な人材を獲得するため新入社員の初任給を引き上げる動きが相次いでいる。初任給が30万円台を超す企業が増えてきた。(2025/1/18)
「丸の内TOEI」7月に閉館 東映最後の直営映画館、64年の歴史に幕
東映は16日、東京の銀座3丁目にある最後の直営映画館「丸の内TOEI」を7月27日に閉館すると発表した。(2025/1/17)
「AI PC」の販売比率が15%突破、27年には50%に――日本HPがAI対応をさらに拡充する製品群を披露
日本HPが東京都内で事業戦略説明会を開催した。説明会では「CES 2025」でグローバル発表された製品の一部を日本に投入する計画が明らかとなった。主要な新製品を見てみよう。【修正】(2025/1/17)
辻希美の長女・希空、東京ディズニーランドで“人気グッズ”を入手 10枚の満喫ショット公開 「写真多すぎるけど許してね」
私服姿の写真も公開しています。(2025/1/17)
ハノーバーメッセ2025:
ハノーバーメッセ2025の見どころは? 「今後の業界の先駆者を決定」と主催者
ドイツメッセは東京都内で記者会見を開き、同社がドイツのハノーバーで開催する世界最大級の産業見本市「HANNOVER MESSE 2025(ハノーバーメッセ2025)」の概要や見どころを紹介した。(2025/1/17)
企業のリスキリング予算、年間いくらが相場? 業種別に見る
リスキリング施策の実施率は約40%──。そのような結果が、パーソルイノベーション(東京都港区)が展開する、リスキリング支援サービス「Reskilling Camp(リスキリングキャンプ)」による調査で明らかになった。2025年、企業は従業員のリスキリングにどれくらいの予算を予定しているのか。(2025/1/18)
高根英幸 「クルマのミライ」:
ファンが沸いたプレリュードとロードスター、ホンダとマツダの“次の一手”は?
今年も東京オートサロンが開催された。カスタムカーの祭典というよりは、多様なメーカーのブースが台頭し、幅広い領域の展示が見られるイベントになってきた。各社がファンを喜ばせる展示を用意。工具メーカーも盛況だった。まだまだ人気は衰えそうにない。(2025/1/17)
上島珈琲店「鰹だし入り」のコーヒー 「だしブーム」反映、インバウンドにも訴求
上島珈琲店は1月16日、東京都や京都府などの12店舗限定で、新メニュー「鰹出汁薫るミルク珈琲」(680円)を発売した。国内外の好奇心の強い来店客をターゲットに、新年限定のメニューとして提供する。(2025/1/16)
船井電機の持株会社も破産開始決定 別の債権者は民事再生法の適用を申し立て
帝国データバンクによると、昨年10月に破産開始決定を受けた船井電機の持株会社であるFUNAI GROUPが東京地裁から破産開始決定を受けたという。(2025/1/16)
工場ニュース:
東京計器の防衛管理棟が稼働開始、防衛事業の増産や新製品開発に対応
東京計器は、防衛機器を取り扱う「防衛管理棟」が那須工場敷地内で完成し、稼働を開始した。増産体制の構築や、将来の新製品の開発および生産に向けて十分な広さを確保した。(2025/1/16)
SaaS企業は2025年、どんな人材を採りたいか マーケを上回る「高需要の職種」は?
SaaS企業の8割が、2025年「積極的に採用活動する」──そんな結果が、デジタルマーケティング事業などを手がけるエムエム総研(東京都新宿区)による調査で分かった。SaaS企業が求める人物像とは。(2025/1/16)
リサイクルニュース:
リコーがリユース率86%の再生複合機を発売 最新の機能を使える仕組みを導入
リコーは、東京都内で記者会見を開き、2025年1月21日に発売するA3カラー再生複合機「RICOH IM C4500F CE」と「RICOH IM C3000F CE」や再生ビジネスについて紹介した。(2025/1/16)
4割が「管理職になるんじゃなかった」と回答 年収増でも苦しい現状
4割が「管理職になるんじゃなかった」と回答ーー。そのような結果がマイナビ(東京都千代田区)による調査で明らかになった。管理職が抱える悩みとは?(2025/1/15)
東京ディズニーランド、“380円の人気フード”再販で反響 「最高!!」「やったぁぁぁぁぁ」
ピザ味のスプリングロールの復活を望む声も。(2025/1/15)
リサイクルニュース:
東港金属が第七ヤードで容器包装プラなどのリサイクルをスタート
東港金属は、本社に隣接する京浜島工場(東京都大田区)に新設した第七ヤードで、一般廃棄物(容器包装プラスチックおよび製品プラスチック)のリサイクル処理を開始する。(2025/1/15)
おとり物件をAIが検知→自動で非掲載 LIFULLが自社開発
不動産情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(東京都千代田区)は1月9日、おとり物件を検知し、自動で非掲載にする新機能を実装した。AIを用いて、これまで検知しづらかった物件の募集終了や、実在しない架空物件の検知が可能となる。(2025/1/14)
日産自動車、R32型 スカイライン GT-RをEV化した特別仕様車を公開 東京オートサロンで実車展示
名車をEVに大改造。(2025/1/14)
タイムアウト東京のオススメ:
大阪がランクイン、ニューヨーク・タイムズが2025年に行くべき街を発表
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/1/14)
EdgeCortixがSEMICON Japanでデモ:
ビジョンモデル+言語モデルをエッジで動作可能なアクセラレーター
EdgeCortixは「SEMICON Japan 2024」(2024年12月11〜13日、東京ビッグサイト)に出展。AI(人工知能)アクセラレーター「SAKURA-II」でビジョンモデルや言語モデルを動作させるデモや、チップレット集積型半導体として開発中のAI-RAN向け次世代プラットフォーム「SAKURA-X」の概要などを紹介した。(2025/1/15)
満足度の高い「生命保険」 2位「ソニー生命」を抑えた1位は?
oricon ME(東京都港区)が「保険会社」について満足度調査を実施した。満足度の高い「生命保険」ランキングの1位とは?(2025/1/11)
走るガジェット「Tesla」に乗ってます:
“日本型ライドシェア”の実態とは ドライバーに聞く「ぶっちゃけ割に合う仕事?」
2024年4月から日本型ライドシェアが始まりました。今回は、東京においてTesla Model 3でライドシェアドライバーとして働いている山野晃弘さんを紹介します。ライドシェアの実際やModel 3での業務の様子などを取材しました。(2025/1/14)
AI:
AIが「おとり物件」を検知、自動で非掲載に LIFULLが都内の賃貸物件対象に開始
不動産/住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」は、自社開発AIを活用して賃貸住宅の「おとり物件」を検知し、自動で非掲載にする機能を実装した。(2025/1/10)
プロジェクト:
恵比寿の解体予定マンションが没入型アート空間に、「アートゴールデン街」1月28日迄
東京都渋谷区恵比寿で、解体予定のマンション全体をアーティストに開放した20日間にわたるアートイベントが開催中だ。共用部は映画「ジョーカー」の背景美術を担当したAMANDA HAGY氏が装飾し、各部屋は日本のサブカルチャーへのオマージュなどそれぞれが異なる没入型アート空間に変貌する。(2025/1/10)
東京ディズニーリゾート、高額転売続出のグッズ再販 定価4倍の1万円での出品も…… 「これ欲しすぎる」「ずっと欲しかった」
定価は2400円。(2025/1/10)
ロジスティクス:
東京湾岸エリアでBTS型物流施設「AVC SQUARE」竣工、ラサール不動産投資顧問
ラサール不動産投資顧問が東京都江東区東雲で計画を進めていた物流施設「AVC SQUARE」が完成した。環境負荷の低減にも配慮し、CASBEEのSランクやZEB-Readyの認証を取得済みで、AVCホールディングスの本社機能を含めた専用施設となることが決定している。(2025/1/9)
ispaceの月着陸機、15日に米国で打ち上げ 日本の民間初の月面着陸に再挑戦へ
日本の宇宙ベンチャーispace(東京都中央区)は1月9日、同社2機目の月着陸船を、日本時間15日午後3時11分に、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから、米SpaceXのロケット「ファルコン9」で打ち上げると発表した。月面着陸に成功すれば、日本の民間企業として初の快挙となる。(2025/1/9)
クラウン専門店が東京と大阪に登場、生誕70周年の節目に
トヨタ自動車は、クラウン専門店「THE CROWN 東京虎ノ門(トヨタモビリティ東京)」「THE CROWN 大阪千里(大阪トヨペット)」を開業した。どんなところかというと……。(2025/1/9)
はなまるうどん、本社を東京→香川に 讃岐うどんへの「原点回帰」を掲げる理由
はなまるうどんを運営する「はなまる」は2025年1月1日付で、本社を東京都中央区から高松市に移転した。香川の食文化についての魅力発信を強化し、“本場”との結び付きを押し出していくという。1月8日に開かれた発表会で、狙いを取材した。(2025/1/9)
デザインの力:
Final Aimとヤマ発が共創 低速EVモビリティの拡張モデルを生成AIでデザイン
Final Aimはヤマハ発動機との共創により、低速電動モビリティ「DIAPASON C580」をベースとする拡張モデルを、生成AIを活用してデザインし、その成果を「東京オートサロン2025」で初披露すると発表した。(2025/1/9)
満足度の高いネット証券 3位「松井証券」を抑えた同率1位は?
oricon ME(東京都港区)が「ネット証券」「iDeCo 証券会社」について満足度調査を実施した。満足度の高い証券会社はどこが評価されているのか。(2025/1/9)
受験シーズンに混乱、予備校「ニチガク」破産は氷山の一角? 学習塾倒産、過去最多に
東京商工リサーチが調査結果を発表した。(2025/1/9)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。