変形ロボのような2画面Androidデバイス「ONEXSUGAR SUGAR1」登場! 小型GPUボックスなどOne-Netbook Technologyの新製品が続々
天空は中国One-Netbook Technologyの開発した「ONEXPLAYER X1 Air」「ONEXGPU Lite」「ONEXSUGAR SUGAR1」の国内取り扱い開始を発表した。いずれも10月15日までは先行予約キャンペーンによって特別価格で購入可能だ。発売は製品によって10月末〜11月下旬となる。(2025/9/25)
「えきねっと」で新幹線指定席の3カ月前予約が可能に
「えきねっと」で、新幹線指定席の3カ月前予約が可能となる「早期予約」サービスが始まる。(2025/9/25)
万博の“死に券”、会場で当日券に引き換え可能に ただし「1日数百枚程度」
万博入場チケットのうち、来場日時予約できずに未利用となっている、いわゆる“死に券”について、9月27日〜10月12日まで、会場で当日券に引き換えられるようになる。(2025/9/25)
iPhone 17 Pro向け、アルミフレーム採用の耐衝撃ケース「アトミックスリム」10月10日発売 予約購入で10%オフ
ハンズインターナショナルは、10月10日から「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」対応の耐衝撃ケース「アトミックスリム」を販売開始。メインフレームに高強度のアルミ素材を採用し、背面はクリア仕様となっている。(2025/9/24)
コンビニおせち商戦本格化 ファミマは早割拡充、ローソンは値下げ
ファミリーマートは9月24日から、2026年のおせちの予約受付を開始した。既にローソンでは、9月16日からおせちの予約を開始している。各社の戦略は?(2025/9/24)
「ミャクミャクひっぱりだこ飯」人気殺到、「始発時間から大行列で通行に支障」のためWeb予約制に変更
「ミャクミャク ひっぱりだこ飯」に人気殺到で大行列。一般販売を中止し、Web申し込みによる完全予約制に変更する。(2025/9/24)
NEWS Weekly Top10:
もう「並べない」万博 ログイン待ち長すぎ、入っても「満員」……諦めて“外”で楽しむ
万博の状況がここ2週間でまた変わった。チケットサイトのログイン待ち時間が長すぎて、予約ページにたどり着いてもほとんどが「満員」表示だし、たまたま空きを見つけて取ろうとしてもエラーが出る。会場内の混雑も限界のようだ。(2025/9/24)
「XREAL One Pro」予約者に初音ミクの特別デザインフレームをプレゼント 数量限定
XREALは、同社製最新ARグラス「XREAL One Pro」と公式Type-Cケーブルのセット予約者を対象としたプレゼントキャンペーンを開始する。(2025/9/22)
石川温のスマホ業界新聞:
iPhone 17シリーズとiPhone Air、予約争奪戦はどうだった?――即完売と人気薄、売れ行きの違いが明確に
9月12日21時、2025年の新型iPhoneの予約販売が解禁された。筆者はあるメディアのYouTubeチャンネルのライブ配信に出演してその様子を見守っていたのだが、モデルごとの人気の差は結構大きいようだ。(2025/9/21)
大阪・関西万博「死にチケット」140万枚はなぜ生じたのか
大阪・関西万博で、10月13日の閉幕までの来場予約枠がすべての時間帯で埋まったことが20日、分かった。(2025/9/20)
「えきねっと」「EX予約」などJRのきっぷのネット予約サービスに相互連携の動き まず「シングルサインオン」から
JRグループの旅客鉄道会社4社が個別に運営している乗車券類のネット予約サービスが、相互連携に向けて動きだした。第1弾の取り組みとして、2027年度以降の早期に互いのサービスについてシングルサインオン(SSO)に対応するという。(2025/9/19)
えきねっと・EXなど連携へ、「何度もログイン」今後不要に JR4社が初の合意
R東日本・東海・西日本・九州の4社は9月19日、「えきねっと」「EXサービス」など各社が提供する新幹線などのネット予約サービスを連携させる取り組みに合意したと発表した。4社によれば、JRのネット予約サービス間での連携は今回が初めて。(2025/9/19)
バンダイ、「PlayStation」やコントローラーを食玩に 丸いビスケットにはお馴染みの図柄
バンダイは19日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの「PlayStation」シリーズをモチーフにした食玩の予約受付を始めた。(2025/9/19)
ノイキャンイヤフォン「Nothing Ear (3)」2万5800円で発売 AI学習で通話音声を明瞭に
英Nothing Technologyは9月18日、新型の完全ワイヤレスイヤフォン「Nothing Ear (3)」を発表した。価格は2万5800円。予約は18日から受け付け、25日に発売する。(2025/9/19)
AIエージェントの実力を検証
単なる「AIアシスタント」ではない? 最新エージェント機能の仕組みを解剖
GoogleとDeepSeekが相次いでAIエージェント機能を強化した。予約支援から推論アーキテクチャまで、その技術的な位置付けと活用の可能性を探る。(2025/9/16)
「バーチャルボーイ」復刻 SwitchやSwitch 2と合体 ゲーム15種提供
任天堂がゲーム機「バーチャルボーイ」の復刻を発表した。ゲーム機「Nintendo Switch」や「Nintendo Switch 2」と組み合わせて使える形で当時のハードウェアを復刻。同日に予約販売を開始した。ゲームは2026年2月17日から、オンラインサービス「Nintendo Switch Online」の「追加パック」ユーザー向けに提供する。(2025/9/12)
auの「iPhone 17」は2年3万円台半ばから、「iPhone Air」は2年8万円台前半に
KDDIが9月11日、auで扱う「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。iPhone 17シリーズとiPhone Airは9月12日21時に予約受付を開始し、9月19日に発売する。iPhone 17の割引が手厚く、MNPでauに乗り換えて購入すると、2万2000円の「au Online Shop お得割」が適用される。(2025/9/11)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 17/Air」「Apple Watch」「AirPods Pro 3」9月19日に発売 予約は12日から
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが9月19日に「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」「AirPods Pro 3」を発売。(2025/9/11)
ニコン本気の30万円切り 同社初のシネマカメラ「ニコン ZR」登場 もちろん米REDとコラボ
ニコンは9月10日、同社初のシネマカメラ「ニコン ZR」を発表した。映画制作向けの製品シリーズ「Z CINEMA」に属する製品で、同社が買収したシネマカメラ大手・米REDとコラボレーションしている。予約販売受付は9月18日午前10時から。(2025/9/10)
ZERO HALLIBURTONのiPhone 17/17 Pro対応ケース発売、初のApple Watch用バンドも 約7000円から
ZERO HALLIBURTONは、iPhone 17/17 Pro対応ケースとブランド初となるApple Watch用バンドを発表。9月中旬〜下旬に全国の直営店と公式オンラインストアで取り扱う予定で、9月10日に予約受付を開始した。(2025/9/10)
「Apple Watch Series 11」登場 キズに2倍強く、「高血圧通知機能」にも対応(日本では記載なし)
米Appleは9月9日(現地時間)、「Apple Watch Series 11」を発表した。ヘルスケア機能の強化、バッテリー駆動時間の延長、カバーガラスの耐久性向上、5G通信機能を内蔵。同日より予約を開始し、9月19日に発売。価格は6万4800円から。(2025/9/10)
“衛星と直接通信”できる「Apple Watch Ultra 3」登場 事故→自動通報も 12万9800円
Appleは9月9日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch Ultra 3」を発表した。衛星経由の緊急SOS機能に対応したほか、Ultra最大のディスプレイを搭載。バッテリーも42時間駆動へと拡大した。価格は12万9800円からで、本日より予約注文を開始。9月19日から販売を開始する。(2025/9/10)
200万点を見込む:
ワークマンのリカバリーウェア「MEDIHEAL」が好調、“転売ヤー”対策で大量生産
ワークマンは、9月1日に販売開始したリカバリーウェア「MEDIHEAL(メディヒール)」と、同日に先行予約販売を開始した断熱ウェア「XShelter」シリーズの販売状況が好調だと発表した。(2025/9/10)
アドビ、iPhone版「Premiere」を無料提供へ 動画編集アプリの本命なるか
Adobeは9月5日、動画編集ソフト「Premiere Pro」のiPhone版「Premiere」を9月末にリリースすると発表した。無料アプリとして提供し、ロゴなどの透かしなしで4K HDRの動画編集が可能だ。現在App Storeでアプリの予約を受け付けており、Android版についても開発中としている。(2025/9/5)
Adobe、iPhone/iPad向け「Premiere」を9月末に公開 TikTokへの1タップ書き出しも可能
Adobeは、iPhone/iPad向け動画編集アプリ「Premiere」を発表した。9月後半にリリース予定でApp Storeで予約を受け付けている。「Premiere Rush」より高機能で、完成動画を1タップでTikTokなどにエクスポートできる。(2025/9/5)
ソニー、BDレコーダー向けネットサービス縮小か 「新作ドラマ・アニメガイド」など27年2月に終了
ソニーは2日、Blu-ray Discレコーダーで提供していた「新作ドラマ・アニメガイド」および「予約ランキング」のサービスを、2027年2月2日をもって終了すると発表した。(2025/9/2)
大阪万博、「過度なアクセス」でパビリオン予約試みるツール利用者のID停止 「サイト運営が妨害された」
日本国際博覧会協会は8月28日、パビリオンの当日予約を目的にした「自動で過度なアクセスを試みるツール」によりサイト運営が妨害されたとして、ツールを使ったユーザーIDとチケットIDの利用を停止したと発表した。(2025/8/28)
LINEアプリから東海道・山陽・九州新幹線の予約ができる 「LINEからEX」が10月4日スタート 支払いは「PayPay」で
東海道・山陽・九州新幹線のきっぷをLINEアプリから購入できるサービスが始まる。LINEアプリとPayPayアプリを使っている場合は、会員登録なしで利用可能だ。【更新】(2025/8/28)
LINEで新幹線予約「LINEからEX」、JR東海・JR西日本・JR九州で10月から PayPayで支払い
スマートフォンのLINEアプリから各新幹線を予約でき、PayPayで決済できる「LINEからEX」を10月1日にスタートする。(2025/8/28)
10.9型ハイエンドタブレット「nubia Pad Pro」9月発売 Snapdragon 8 Gen 3搭載で6万9800円から
Fastlane Japanは、10.9型ハイエンドタブレット「nubia Pad Pro」の先行予約販売を開始。価格は6万9800〜9万2800円(税込み)で、予約クーポンと併用すると最大5000円オフで購入できる。(2025/8/27)
東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」がサービスの仕様を2026年夏から順次変更 チケットレス乗車は「交通系ICカード」に一本化
東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」がサービスの仕様が、2026年夏から順次変更される。チケットレス乗車はモバイル系を含む「交通系ICカード」に一本化されるので注意が必要だ。(2025/8/26)
「Galaxy Buds3 FE」日本上陸 Gemini対応で低価格のイヤフォン 9月19日に発売
サムスン電子ジャパンは、Galaxy Budsシリーズの新たなエントリーモデル「Samsung Galaxy Buds3 FE」を9月19日に発売する。4日からオンラインショップや家電量販店、楽天市場店などで予約を順次受け付ける。米国での販売価格は149.99ドル(約2万2000円)となっているが、日本向けモデルの価格は未定だ。(2025/8/26)
“お叱りの声”受け「ワークマン公式アプリ」誕生 人気商品、スマホ&店舗で買いやすく
作業服大手ワークマン(群馬県伊勢崎市)は9月1日から、公式アプリを配信する。利用者から寄せられた声を参考にした。多くの店舗で在庫切れ状態が続いた製品の先行予約販売を実施し、より多くの人に届けられるようにする。(2025/8/23)
トリニティ、Google Pixel 10用ケースやフィルムを一挙発表 旧Pixel 9用との互換性は?
スマートフォンアクセサリーの企画・開発を手掛けるトリニティは、「Simplism」ブランドより、Google Pixel 10シリーズ向けアクセサリーを発表した。トリニティオンラインストアでは8月21日に予約販売を開始し、端末発売前日の8月27日には届く予定だという。トリニティは、新モデルのGoogle Pixel 10シリーズと旧モデルのGoogle Pixel 9シリーズの形状を比較し、アクセサリーの互換性について詳細を公開した。(2025/8/21)
「Pixel 10/10 Pro」は何が進化した? 先代Pixel 9シリーズ3機種とスペックを比較する
Gogoleは8月21日1時(日本時間)、スマートフォンの新製品「Pixel 10」シリーズを発表した。日本でも同日から予約を受け付け、8月28日に発売する。1年前に登場したPixel 9/9 Pro/9 Pro XLから何が変わったのか。(2025/8/21)
「Google Pixel 10 Pro Fold」は防水/防じん対応で最新のTensor G5を採用! 価格は26万7500円から
Googleは8月20日(現地時間)、フォルダブルスマートフォンの新モデル「Google Pixel 10 Pro Fold」を10月9日に発売すると発表した。予約販売はスタートしており、256GBモデルの直販ストアでの価格は26万7500円となる。(2025/8/21)
「Google Pixel Watch 4」は充電スタンドと中身を一新! 価格は従来通りの5万2800円から
Googleは8月20日(現地時間)、同社製スマートウォッチの新モデル「Google Pixel Watch 4」を、同日から予約販売開始すると発表した。直販ストアでの価格は5万2800円からだ。(2025/8/21)
「Pixel 10 Pro Fold」発表 折りたたみスマホ初のIP68の防塵・防水対応、バッテリー増量で26万7500円から
Googleは折りたたみスマートフォンの新型「Google Pixel 10 Pro Fold」を発表した。Google ストアにおける販売価格は26万7500円(税込み)からとなっている。予約販売は8月21日から開始し、10月9日に発売する。(2025/8/21)
Nothingのフラグシップスマホ「Phone (3)」日本上陸 国内キャリアは楽天独占 初のヘッドフォンも
Nothing Technology Japanは8月20日、フラグシップスマートフォン「Phone (3)」を国内発表した。価格は12GB・256GBモデルが12万4800円、16GB・512GBモデルは13万9800円。すでに予約を開始しており、28日午前9時から販売を開始する。自社サイトの他、国内キャリアでは楽天モバイルが独占販売する。(2025/8/20)
関西初「ボーイング737MAX」操縦体験 週末予約ほぼ100%、人気の理由は?
大阪・なんばにオープンした関西初「ボーイング737MAX」操縦体験ラウンジ。週末予約ほぼ100%で、旅行者やビジネスパーソンに人気だ。シミュレーターを設置することで、どんな狙いがあるのかというと……。(2025/8/19)
NEWS Weekly Top10:
予約困難になってきた万博……システムの隙を突くユーザーと運営の攻防戦
万博が好きすぎて既に4回行った筆者は、いま5回目の訪問を計画しているのだが、入場予約が取りづらくなっていてビビっている。(2025/8/18)
HTC、スマートグラス「VIVE Eagle」を発表 重さ49g以下で画像翻訳やカメラ機能を搭載
現時点では台湾でのみ発売する。31日まで先行予約を受け付け、9月に出荷する。(2025/8/14)
「Yahoo!トラベル」公式アプリが登場 PayPayポイント使える、毎月最大20%以上割引も
LINEヤフーは、インターネット旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」の公式アプリをリリース。全国1万7000軒以上のホテル/旅館を予約でき、毎月「5/0」がつく日は最大20%以上割引の「GoGoセール」も実施する。(2025/8/14)
「Yahoo!トラベル」スマホアプリ公開
LINEヤフーは8月13日、旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」のスマートフォンアプリ(iOS/Android)の提供を始めた。(2025/8/14)
「ほぼ日手帳」スマホアプリ版が9月にリリース 端末内の写真やスケジュールと連携
ほぼ日は8月4日、スマートフォン向けの「ほぼ日手帳アプリ」を9月中旬にリリースすると発表した。あわせて、App StoreとGoogle Playでダウンロード予約(事前登録)の受付を開始した。(2025/8/6)
もう「おせち」? イオン、お盆前に予約開始 その狙いとは
イオンは8月1日から一部のおせち商品をECサイトで早期承り開始し、9月1日からは全国約380店舗とWebで本格予約を展開する。(2025/7/31)
大阪メトロ、全109駅にLUUPポート設置へ Luupと資本業務提携
大阪メトロとLuupが資本業務提携。メトロ全109駅周辺にLUUPポートを設置し、地下鉄公式アプリ「e METRO」から予約可能に。(2025/7/29)
大阪万博の来場チケット、8月18日から「日時指定」のみに 「早めの来場予約を」と協会呼び掛け
万博協会は7月28日、チケットの販売を8月18日から、来場日時を指定したものに一本化すると発表した。会期終盤に来場者が集中する傾向を踏まえ、早期の予約を呼びかけている。(2025/7/29)
Innovative Tech:
なぜ日本はSwitch 2を“抽選”で販売したのか? 米国の先着順販売との違い、阪大が考察
大阪大学社会技術共創研究センターに所属する研究者らは、Nintendo Switch 2が日本と米国で異なる予約販売方法を採用したことについて考察した研究報告を発表した。(2025/7/24)
ONEXPLAYER、2画面レイアウトに変形できる可変機構を備えたポータブルゲーミング端末「SUGAR 1」
ONEXPLAYERは、可変式機構を採用した2画面搭載ポータブルゲーミング端末「SUGAR 1」の先行予約販売を開始した。(2025/7/22)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。