“塩分30%オフ”とんこつラーメン、一風堂が限定販売 電気で塩味増す食器「エレキソルト」活用
力の源カンパニーが運営するラーメン店「一風堂」は、減塩ラーメン「減塩白丸元味」を期間限定販売すると発表した。とんこつラーメン「白丸元味(通常トッピング)」から塩分を30%オフしているという。(2024/12/3)
タイムアウト東京のオススメ:
明治大学が「山の上ホテル」の建築を継承、ホテル機能残す
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2024/11/26)
労働市場の今とミライ:
中高年はつらいよ 「希望退職」の狙い撃ち、賃上げからも取り残される厳しい現実
中高年のキャリアは大きな転機を迎えているのかもしれない。彼らを取り巻く労働市場の実態を解説する。(2024/11/26)
トヨタ・日産・ホンダ「3大自動車メーカーに強い大学」ランキング 意外、早慶は当てはまらず
有名企業の就職に強い大学を業種ごとに紹介していく業種別就職者数ランキングの3回目は、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの合計就職者数を集計した、「3大自動車メーカーに強い大学ランク」をお届けする。(2024/11/22)
PayPayで大学への寄付ができるように 東大や早稲田など 「寄付がより手軽で身近なものに」
PayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」で大学への寄付ができるようになると発表した。(2024/11/19)
入学後に生徒の満足度が高い大学ランキング、1位は?
進学校の進路指導教諭がお勧めする大学の最終回は、「入学後、生徒の満足度が高い大学ランク」をお届けする。(2024/11/2)
全国社長の出身大学、14年連続トップの大学は?
東京商工リサーチが行った2024年「全国社の出学」調査で、社の出学は最多が「本学」で1万9974人と14年連続トップを守った一方、初めて2万人を下回った。(2024/10/30)
「生徒に勧めたい大学」ランキング 1位は早稲田、理由は?
進学校の進路指導教諭がお勧めする大学の第5回は、偏差値や地理的条件、保護者の資力などの制約がない場合、「生徒に勧めたい大学ランク」をお届けする。(2024/10/26)
労働市場の今とミライ:
崩れ始める、新卒一括採用 なぜ綻びが生じているのか?
日本独自の採用スタイル「新卒一括採用」に綻(ほころ)びが生じている。崩れ始めた理由とは?(2024/10/24)
生徒に人気がある大学ランキング、女子の受験生が増えた明大が2年連続1位 2位以下は?
進学校の進路指導教諭がお勧めする大学の第4回は、「生徒に人気がある大学ランク」をお届けする。(2024/10/11)
小規模だが評価できる大学ランキング 就職先にアマゾン、アクセンチュア、三菱商事など
進学校の進路指導教諭がお勧めする大学の第3回は、「小規模だが評価できる大学ランク」をお届けする。(2024/10/5)
産業動向:
明治大の和泉ラーニングスクエアが日建連のBCS賞を受賞
明治大学 和泉キャンパスで2022年に竣工した教育棟「和泉ラーニングスクエア」が、日建連の「BCS賞」を受賞した。明治大学では2015年の和泉図書館に続き、9年ぶり2度目の受賞となる。(2024/10/4)
「グローバル教育に力を入れている大学」ランキング、1位は?
進学校の進路指導教諭がお勧めする大学は、「グローバル教育に力を入れている大学ランク」をお届けする。(2024/9/27)
「面倒見の良い大学」はどこか 20年連続トップの大学がある
今週から進学校の進路指導教諭がお勧めする大学について、カテゴリー別に見ていこう。第1回は「面倒見の良い大学ランク」をお届けする。(2024/9/20)
労働市場の今とミライ:
実質賃金のカラクリ 「定期昇給はムダなのか」嘆く中小企業、賃上げの実態は?
26カ月連続でマイナスだった実質賃金がプラスに転じた。しかし楽観視するには早い。中小企業の中には不満を露わにする人もいる。実質賃金のカラクリを解説する。(2024/9/20)
お尻で呼吸する「EVA法」、イグ・ノーベル賞を受賞 日本人の受賞は18年連続
イグ・ノーベル賞の授賞式が12日(現地時間)に行われ、“肛門で呼吸する方法”を発見した日本医科歯科大学の武部貴則教授らの研究チームが生理学賞を受賞した。(2024/9/13)
大学の「就職」ランクキング 就職率が低い学部は?
2024年卒の学生を対象とした大学別実就職率ランクキングを見てみよう。学部系統別に平均実就職率を算出し比較した。(2024/9/13)
味の素「電気調味料」発表 皮膚への電気刺激で減塩食を“しょっぱく”するネックバンド型デバイスなど開発へ
味の素は、皮膚への微弱な電気刺激で食品の味を調節する「電気調味料」を発表した。ネックバンド型や耳掛け型のデバイスを用い、様々な減塩食の塩味を増強できるという。(2024/9/12)
大学別就職率ランクキング 有名企業400社に就職したのはどこの学生か
2024年卒の学生を対象とした大学別実就職率ランクの第4回は、対象を有名企業とした「有名企業400社実就職率ランク」を見ていこう。(2024/9/6)
ものづくりDXのプロが聞く:
豊富なエンジニア体制と「ハミダス」精神、ニチレイフーズの進化の秘訣とは
Koto Online編集長の田口紀成氏が、製造業DXの最前線を各企業にインタビューする「ものづくりDXのプロが聞く」。今回は、ニチレイフーズのエンジニア組織や開発体制、スマートファクトリー構想などについて伺いました。(2024/9/6)
脱炭素:
環境配慮型セメントとリサイクル骨材を使用した「サーキュラーコンクリート」を開発へ、竹中工務店や鹿島建設など
竹中工務店と鹿島建設など8社は、CO2排出量を削減した環境配慮型セメントと、解体時に発生するコンクリート廃材から製造した再生骨材や戻りコンクリートから取り出す回収骨材(リサイクル骨材)を使用した「サーキュラーコンクリート」の開発に着手した。リサイクル骨材をコンクリートに再利用する水平リサイクルの実現を目指す他、コンクリ製造のサプライチェーンを都市部で完結させることで、運搬に伴うCO2排出量の削減を図る。(2024/9/4)
間違って乗ったら最後……高尾山口まで“30駅以上”をすっ飛ばす驚異の「座席指定列車」に注目 「そのまま山登りそうな勢い」
実質、約40分間ノンストップ。(2024/9/3)
「脂質ゼロの油」「糖類ゼロのクリーム」を作る研究、明治大が発表 “食感”制御で味を再現
明治大学の宮下芳明研究室は「脂質ゼロの油」や「糖類ゼロのクリーム」を作る研究を発表した。(2024/9/2)
「外観が飯テロ」 松屋グループの飲食店が集結した“夢の松屋ビル”が話題 「近くに欲しい」「羨ましい」
行ってみたい!(2024/8/31)
就職率が高い学校はどこ? 卒業生3000人以上の大学を見る
2024年卒の学生を対象とした大学別実就職率ランクの第3回は、大規模大学を対象とした、「卒業生3000人以上の大学別実就職率ランク」を見ていこう。(2024/8/30)
「実就職率」大学ランキング 卒業生100人以上1000人未満規模 2位「群馬医療福祉大」、1位は?
今週から、2024年卒の学生を対象とした大学別実就職率ランクについて、大学の規模別に紹介していこう。第1回は、「卒業生100人以上1000人未満の大学別実就職率ランク」を見ていく。(2024/8/16)
「早慶に現役進学できる学校」ランクキング 中高一貫校9校の中、女子校3校が躍進
今回は早稲田大と慶應義塾大の現役進学率が高い学校を集計した、「早慶に現役進学できる学校ランク」をお届けしよう。(2024/8/9)
労働市場の今とミライ:
最低賃金アップの波 「価格転嫁できない」中小企業はどうなる?
2024年度の最低賃金の目安は、全国平均で時給50円増となると決まった。各都道府県の動きはどうか? また、賃上げに苦しむ中小企業はどう対応するのか?(2024/8/6)
「京大に現役進学できる学校」ランキング、1位は?
今回は京大の現役進学率が高い学校を集計した、「京大に現役進学できる学校ランク」をお届けしよう。(2024/8/2)
東大に現役進学できる学校ランキング 2位「聖光学院」、1位は?
今回は東大の現役進学率が高い学校を集計した、「東大に現役進学できる学校ランク」をお届けしよう。進学者数は全国の4380校にアンケートし、2358校から得た回答を基に集計した。(2024/7/27)
「学習院」「上智」「東京理科」合格者数ランキング 1位は?
難関私立大の実合格者数ランクの最終回は、「学習院・上智・東京理科の実合格者数ランク」を見ていこう。(2024/7/19)
関関同立の合格者数ランキング 3位「嵯峨野」、2位「西宮(市立)」、1位は?
難関私立大の実合格者数ランクは、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大の合計実合格者数を集計した、「関関同立の実合格者数ランク」を紹介しよう。実合格者数とは、同一人物が同じ大学にいくつ受かっても1人としてカウントしたものだ。(2024/7/12)
「MARCH」合格者数ランキング 3位「厚木」、2位「開智」、1位は?
難関私立大の実合格者数ランクの2回目は、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大の合計実合格者数を集計した、「MARCHの実合格者数ランク」を紹介しよう。実合格者数とは、同一人物が同じ大学にいくつ受かっても1人としてカウントしたものだ。(2024/7/6)
早慶の現役合格者数ランキング 2位と4位は公立高校、1位は?
難関私立大の実合格者数ランクを紹介していこう。(2024/6/29)
労働市場の今とミライ:
非正規の「春闘」、賃上げを勝ち取る意外な戦い方とは? 企業が取り組むべき点も解説
大幅な賃上げ率を記録した、今年の春闘。しかし、非正規の多くがその恩恵を受けられていない。彼らが「春闘」で賃上げを獲得する意外な方法を解説。(2024/7/2)
鼎談レポートシリーズ :
サプライウェブで実現するマスカスタマゼーション時代の企業戦略をローランド・ベルガー小野塚氏が語る
日本の基幹産業である製造業にも、デジタルトランスフォーメーションの波が押し寄せています。今回は「サプライウェブで実現するマスカスタマゼーション時代の企業戦略」をテーマに、コアコンセプト・テクノロジー取締役CTOの田口紀成氏と、CCTのアドバイザーでもある福本勲さんのお二人がローランド・ベルガーの小野塚征志さんを招き鼎談を行いました。(2024/6/26)
工場見学レポート〜ものづくり最前線〜:
NEO新城工場の立ち上げと同時にスマートファクトリーを実現、OSG流の大胆なDX推進
Koto Online編集長の田口紀成氏が、工場見学を通じて製造業DXの最前線に迫る本シリーズ。オーエスジーのNEO新城工場に伺い、同所の開設・運営に携わる第2製造部 部長の桝田典宏氏にご案内いただきました。(2024/6/24)
知らないと損!?業界最前線:
薄味カレーのうま味倍増! キリン「エレキソルト」は“塩味増強”だけじゃない 〜体験レポート
キリンが、減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」を発売した。ヘルスサイエンス領域の新規事業としてスタートした「エレキソルト」だが、実際にどれぐらいの効果があるのか。エレキソルトデバイス開発者である佐藤愛さんに開発の経緯を聞きつつ、実際に試してみた。(2024/6/22)
労働市場の今とミライ:
新卒の早期退職、背景に「10年で180度変わった価値観」 辞めないOJTを探る
新入社員の早期退職が話題だ。そのきっかけの一つに「OJT」があるだろう。10年でガラッと変わった新卒の価値観を比較しながら、辞めないOJTについて考えていく。(2024/5/23)
キリン、電気で「しょっぱくなる」スプーン発売 開発に5年、減塩食の物足りなさ解消へ
キリンホールディングスは5月20日、食器型デバイス「エレキソルト スプーン」(1万9800円)の市販化を発表した。同商品はスプーンの先端から微弱な電流を流すことで、食品の塩味を約1.5倍に増強する機能を搭載している。「減塩食は薄味で物足りない」「減塩の大切さは分かるが続けにくい」といった声に着目し、約5年の開発期間を経て市販化に至った。(2024/5/21)
ちょっと昔のInnovative Tech:
YouTuber or VTuber どちらで配信する方が支持される? 明治大などの研究者らが比較調査
明治大学やソフトバンク、NTTドコモ、ドワンゴに所属する研究者らは、動画配信における顔出し、2DCGアバター、3DCGアバターの3種類の配信スタイルが視聴者にとってどれほど影響があるのかを比較調査した研究報告を発表した。(2024/5/17)
労働市場の今とミライ:
賃上げの波、中小企業や非正規労働に届かず 大手の「満額回答」とギャップ色濃く
春闘で、大企業の「満額回答」が続く中、賃上げの波は中小企業や非正規労働者には届いていない。大企業とのギャップはなぜ生まれるのか、そのワケを探った。(2024/4/5)
本田真凜、明治大学を卒業 ゼミ仲間との記念ショットも公開 「132単位取れ、無事卒業!」
おめでとうございます!(2024/3/19)
労働市場の今とミライ:
大卒の初任給引き上げ、ツケは「中高年層」に 解決策はないのか
賃上げ機運の中で、大卒初任給の引き上げを表明する企業が相次いでいる。初任給アップは景気の良い話だが、どうやら中高年層がそのしわ寄せを受けているようだ。どのような実態があるのか。(2024/2/29)
Building Together Japan 2023:
明大 生田新校舎で挑戦した日建設計の設計BIM 基本計画から実施設計まで「BIMで考える、BIMと考える」
日建設計の茂住勇至氏は、明治大学 生田キャンパスの新校舎設計で、プロポーザル段階から、基本設計、実施設計に至るまで、BIMソフトウェア「Archicad」を活用した。設計業務では、基本計画の大学側との合意形成や日影シミュレーション、100分の1の詳細度でBIM作成などの新たな設計BIMの試みに挑んだという。(2024/2/13)
関東の私鉄沿線格差:
学生や若者が住みやすい路線はどこか 通うのに便利で家賃が安いところ
学生や若者が住みやすい路線はどこか。通うのに便利で、かつ繁華街などにもアクセスしやすい路線が挙げられるが、代表的な路線は……。(2024/2/3)
労働市場の今とミライ:
「初任給バブル」の裏にある各社の思惑 給料を上げられない企業はどうなる?
ここ数年、大卒の「初任給」が高騰している。各社、どういった狙いから賃上げに踏み切っているのか? また、賃上げする体力がない企業はどうなってしまうのか?(2024/2/1)
通信で「味覚」を共有する技術をドコモが開発 実際に“味見”してみた
ドコモの技術展示イベント「docomo Open House '24」が開催中。通信で「味覚」を送るというユニークな展示があった。(2024/1/17)
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
「苦手だな」と感じる人とのちょっとした雑談をどうしたらいいか
部下との距離の詰め方に悩むとき、得意先の苦手な人と絡まざるを得ないときなどには、ちょっとした雑談が全てを解決してくれたりする。(2024/1/11)
労働市場の今とミライ:
定年後の再雇用、賃金50%減の「妥当性」は? ”異例の判断”が下った判例から考える
60歳の定年後、再雇用で賃金が下がるのはよく聞く話だ。再雇用社員の賃金が5〜7割下がるのが一般的だが、果たして妥当な設計なのか? ”異例の判断”が下った「名古屋自動車学校事件」の裁判例を基に考察する。(2024/1/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。