カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
家族ができて良かったです。(2025/4/15)
Instagramのティーン保護、15歳以下のライブ配信は親の許可必要に
13〜15歳のInstagramユーザーがライブ配信する際、保護者の許可が必要になる。(2025/4/9)
Instagram、保護者の許可なしにライブ配信させず 13〜15歳を保護する新機能を導入
米Metaは4月8日(現地時間)、Instagramのティーンアカウントに追加の保護機能を導入すると発表した。これにより、13〜15歳のユーザーは保護者の許可なしにライブ配信を行えず、DMで不適切な画像がぼかされるヌード保護の設定も、勝手にオフにできなくなる。まずは米国、イギリス、オーストラリア、カナダで導入を開始する。(2025/4/9)
フジテレビ第三者委員会の調査報告、きょう午後5時から 10分ディレイで「終了まで配信」
フジテレビは31日、元タレントの中居正広さんの女性トラブルに端を発する一連の問題について、第三者委員会の調査報告会をTVerとFNNプライムオンラインで生配信する。(2025/3/31)
製造業セキュリティ 2025 冬レポート:
セキュリティの各国規制が強化される中、製造業は何から手を打つべきか
MONOistはライブ配信セミナー「製造業セキュリティ 2025 冬- 製造現場のセキュリティ対策の革新と強化 -」を2025年1月16日に開催した。本稿では、JASAの牧野進二氏が行った基調講演「製品開発、製品運用でのサイバーセキュリティ対応〜サイバーセキュリティ動向とサイバーセキュリティ対策に必要なスキル〜」の内容を紹介する。(2025/3/24)
ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」日本上陸へ 3月26日20時に発表
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」の日本投入を予告。3月26日20時から、詳細をYouTubeでライブ配信する。ROG Phone 9は、最新プロセッサや3眼カメラ、ASUSのAI機能を搭載している。(2025/3/18)
手軽なライブ配信 普及進むも、個人情報には注意必要と専門家 東京・高田馬場の刺殺事件
スマートフォンや専用アプリの普及などにより、誰もが気軽に行えるようになったライブ配信だが、犯罪に悪用される危険性が改めて浮き彫りとなった。専門家は注意を呼びかける。(2025/3/13)
日本初の民間月面ローバー「YAOKI」を搭載した月着陸機、こんや月面へ VTuberによるライブ配信も
宇宙スタートアップのダイモンが開発した小型月面ローバー「YAOKI」が、まもなく月に到着する。YAOKIを載せた米Intuitive Machinesの月着陸機「Nova-C」は7日未明に月面着陸を試みる。(2025/3/6)
大谷翔平「MLB東京シリーズ」を独占生配信 Prime Videoがスポーツを強化する狙い
プライム・ビデオは野球やバスケットボールを軸に2025年のスポーツ配信を強化すると発表した。ジャパンコンテンツ事業本部の石橋陽輔本部長に、その意図をインタビューした。(2025/2/28)
Google I/O 2025は5月20日、21日にハイブリッド開催
Googleは、年次開発者会議「Google I/O 2025」を5月20日と21日に開催すると発表した。基調講演は日本時間の21日午前2時スタート。ライブ配信も行われる見込みだ。(2025/2/12)
Mリーグレポーターの伊藤友里、騒動後初の生放送を欠席へ 岡田紗佳から失言受けていた
急きょ欠席。(2025/1/30)
岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
再度謝罪。(2025/1/28)
岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
謝罪。(2025/1/25)
キヤノン、iPhone×3台でマルチアングル配信できるアプリ公開 カメラにも対応へ
iPhoneやiPadを最大3台までワイヤレス接続し、映像をワンタッチで切り替えながらマルチアングルでライブ配信できるiOSアプリがキヤノンから。(2025/1/21)
GoogleとMicrosoftもトランプ氏に100万ドル寄付
MetaやAmazonに続き、GoogleとMicrosoftもトランプ次期米大統領の就任式基金に100万ドル寄付したと報じられた。Googleは就任式のYouTubeでのライブ配信も行うとしている。(2025/1/10)
しぶんぎ座流星群、4日未明から明け方にかけて見頃に 西日本中心に観測チャンス ライブ配信も
三大流星群の1つ「しぶんぎ座流星群」が、1月3日夜から4日未明にかけてピークを迎える。(2025/1/3)
ライブ配信アプリ「17LIVE」、“未成年による配信”が原因でAndroid版ダウンロード停止か
17LIVE社は、ライブ配信アプリ「17LIVE」のAndroid版で発生していた不具合の原因について、未成年(18歳未満)のライブ配信がGoogleの規制に抵触した可能性があると公表した。(2024/12/17)
ふたご座流星群が13日夜に見頃 1時間に40個の期待も ライブ配信あり
三大流星群の1つ「ふたご座流星群」が見頃を迎える。いわゆる“極大夜”は13日の夜から14日明け方にかけて。(2024/12/13)
OpenAI、クリスマスまで毎日1つ何かを発表へ 「Sora」も?
OpenAIは、12月5日から12営業日、毎日1件何かを発表するとXにポストした。日本時間の午前3時にライブ配信で発表するとしている。動画生成AI「Sora」の公開も含まれるとみる向きもある。(2024/12/5)
Netflixのタイソン対ポール試合ライブ配信、6000万世帯が視聴
Netflixは、11月16日にライブ配信したマイク・タイソンとジェイク・ポールのボクシング試合が世界中の6000万世帯で視聴されたと発表した。配信中、X上には不安定さに関する不満コメントが多数投じられた。(2024/11/18)
小林幸子、画面から消えた“ガチモンの放送事故”に反響……生放送中の派手な事故に本人も「あると思ってたらそのままズズズ」
大きなケガがなくて良かった。(2024/11/5)
「井上尚弥vs.グッドマン」を独占配信、狙いは? ドコモ社長に聞いた
NTTドコモは12月24日、プロボクシング4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥選手と、WBO世界バンタム級王者の武居由樹選手による2つの世界タイトル防衛戦「NTTドコモ Presents Lemino BOXING ダブル世界タイトルマッチ」を、同社の映像配信サービス「Lemino」(レミノ)で独占無料生配信する。配信する意味や狙いを、ドコモの前田義晃社長に聞いた。(2024/10/25)
デヴィ夫人がまさかの“TikTokライブ”→最高額のアイテム飛び交う&衝撃の一問一答 「イッテQ」復帰の手越祐也にメッセージも
高貴なライブ配信。(2024/10/24)
オリオン座流星群、21日夜が見頃に ライブ配信も
秋の流星群「オリオン座流星群」が21日の夜に見頃を迎える。(2024/10/21)
DV被害の戦慄かなの、薬物多量摂取のライブ配信後に救急搬送……退院後すぐ後悔も“野次馬のみんな”に「きもい」「お前がどっか行って」
無事で良かった。(2024/10/8)
Xiaomi Japanが10月10日に新製品発表 スマホの予告画像に「LEICA」のロゴ、14Tシリーズか
Xiaomi Japanが、10月10日に新製品発表会を開催する。発表会は「Hero」をテーマにしており、XやYouTubeでライブ配信する。10月7日にX公式アカウントで公開したキービジュアルには、スマートフォンのカメラ付近に「LEICA」のロゴが明記されている。(2024/10/7)
動画コンテンツビジネス市場が好調 2023年度はライブ配信中心に2ケタ成長
矢野経済研究所が調査結果を発表した。(2024/9/27)
“いじめ発覚”にファン大激怒 「NewJeans」が“関係者に無断”で生配信→怒りの告発と懇願
「NewJeans」が良い環境になることを願う。(2024/9/11)
Microsoft、「Copilotの次の波」イベントを9月16日にオンライン開催へ
Microsoftは9月16日に「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」イベントを開催すると発表した。企業向けCopilotのリブランドや新機能を発表する見込み。LinkedInでライブ配信する。(2024/9/5)
プロ野球、試合中のライブ配信など禁止へ 「身体の一部を拡大または強調」する撮影もアウト
プロ野球12球団は、試合観戦中のライブ配信やSNSへの写真/動画の投稿を禁止する規定を盛り込んだ改訂版「試合観戦契約約款」を公表した。(2024/9/4)
JOYSOUND、「動画配信者のためのカラオケ」Steamで公開へ 楽曲はすべて“歌って配信”OK
ライブ配信・動画投稿者向けのカラオケサービス「カラオケJOYSOUND for STREAMER」が「Steam」で秋に公開へ。(2024/9/3)
「この文化は、消さない」 連休に「ニコニコ超復活祭」 ダイオウグソクムシ生中継、「ヒトラー 〜最期の12日間〜」上映会など
ドワンゴの「ニコニコ」サービスが復活したことを記念し、9月14〜16日の3連休中に、「ニコニコ超復活祭」と題して特別番組などを配信する。(2024/9/3)
「ずっと見てられる」 アザラシ幼稚園に続く“アムールトラの親子”のライブ配信が話題 「デッカい猫だ」
「アザラシ幼稚園」と2窓しよう!(2024/9/7)
製造業のデジタル調達戦略 2024 夏 講演レポート:
市場に素早く応えるため カシオ計算機が全社を挙げた調達DXに挑む
ライブ配信セミナー「製造業のデジタル調達戦略 2024 夏〜予測不能な市場に対応する調達業務の革新〜」で実施した、カシオ計算機の矢澤篤志氏による基調講演を紹介する。(2024/8/30)
初の商用船外活動を含むミッション「Polaris Dawn」、8月27日に打ち上げへ(更新)
SpaceXは、民間人による初の船外活動を含むミッション「Polaris Dawn」の宇宙船打ち上げを8月27日(日本時間の同日午後4時38分)に行うと発表した。打ち上げはライブ配信する。(2024/8/27)
Amazonプライム・ビデオ、 日本初「ボクシング7大世界戦」を独占配信 差別化のカギになるか?
定額制動画配信(SVOD)の業界各社が、熾烈なシェア争いを繰り広げている。こうした中、Amazonプライム・ビデオは10月13〜14日、東京・有明アリーナで開かれるボクシングイベント「Prime Video Boxing 10」を独占ライブ配信すると発表した。狙いは?(2024/8/23)
待望の新モデル ソニー、ハンディカムコーダー2機種を発表 AI被写体認識や「単体でライブ配信」も実現
ソニーから、業務用のハンディカムコーダー「PXW-Z200」と「HXR-NX800」が登場した。カムコーダーとして6年ぶりの新機種で、放送・映像現場で長年支持されている「HXR-NX5R」の後継としてだけでなく、高品位コンテンツを少人数で制作・配信するニーズに対応。ネットワークに接続し、カメラ単体でのライブ配信なども可能としている。(2024/8/20)
ライブ配信サービス「Mildom」が終了へ 「満足してもらえる品質でのサービス提供が困難」
ライブ配信サービス「Mildom」の提供を9月1日で終了する──同サービスを提供元であるDouYu Japan(東京都渋谷区)は、そんな発表をした。(2024/8/19)
“VTuberのライブ配信”見たことある? 8割が「ある」と回答――17LIVE調べ
ライブ配信アプリを運営する17LIVEは、VTuber・Vライバーに関するアンケート調査の結果を発表した。(2024/8/15)
流星とオーロラの共演、YouTubeの生配信でも なよろ市立天文台「非常に驚いている」
12日に極大を迎えたペルセウス座流星群。今年は月明かりのない絶好の観測機会だったが、北海道の一部地域ではオーロラも観測され、珍しい流星とオーロラの共演が話題になった。(2024/8/13)
「ニコニコ生放送」iOSアプリも復活 予定より早く
ドワンゴは8月6日、サイバー攻撃の影響で休止していた「ニコニコ生放送」iOS版アプリのサービスを、予定より早く再開した。(2024/8/6)
生放送で“巨大ジェンガ”が崩壊…… 身を挺してスタッフを守った“マッチョ芸人”に称賛集まる「ヒーローに見えた」
かっこいいぞ。(2024/8/6)
「パリ五輪ライブ配信」うたう偽サイトに注意 情報盗まれる恐れ
オリンピックなど大規模イベントのライブ配信を無料で見られるとかたる偽サイトに警視庁が注意を呼び掛けている。(2024/8/1)
AI処理を強化したモバイル向け「新型Core Ultraプロセッサ」の“正体”が明らかに――Intelが9月4日午前1時(日本時間)から発表イベントを開催
Intelが、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2024」に合わせて、モバイル向け「新型Coreプロセッサ」(Lunar Lake)を正式発表することを予告した。日本時間の深夜となるが、発表イベントのライブ中継も行われる。(2024/7/31)
TVerが「パリ2024オリンピック」ほぼ全競技を無料配信 地上波では放送されない種目のライブ配信も
TVerは、7月26日に開会する「パリ2024オリンピック」でほぼ全競技を無料配信。開会に先立ちオリンピック特設ページを開設し、7月24日22時(日本時間)のサッカー男子予選からライブ配信をスタートする。(2024/7/23)
パリ五輪の生配信、民放は「TVer」に一本化 地上波では放送しない種目も
TVerは22日、「パリ2024オリンピック」の「ほぼ全競技」を無料配信すると発表した。民放のオリンピック生配信を一本化し、初めて単独で行う。(2024/7/22)
フジ「ぽかぽか」の出演者、“生放送中に倒れ”スタジオ騒然の事態に「えっ大丈夫ですか!?」 共演者が当時の恐怖証言「頭が真っ白」「お願い戻ってきて……」
生放送中に体調不良となった林さん。(2024/7/12)
フジロック、ライブ配信決定 Amazonが無料配信 5種類の限定Tシャツも
アマゾンジャパンは7月11日、新潟県の苗場スキー場で7月26日から28日まで開催される「FUJI ROCK FESTIVAL '24」を独占でライブ配信すると発表した。Prime VideoとTwitchのAmazon Music公式チャンネルで配信予定で、無料で視聴可能(Prime VideoはAmazonアカウントが必要)という。(2024/7/11)
CNTF 2024春 講演レポート:
サステナビリティなモノづくりを実践するレノボ、「ThinkPad」の見えざる進化
アイティメディア主催のライブ配信セミナー「カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2024 春」の基調講演に登壇したレノボ・ジャパンの講演「ThinkPad開発で実践するサステナビリティへの取り組み」の模様をダイジェストで紹介する。(2024/7/10)
できるところから始める製造業DXセミナーレポート:
PR:データの“利用”から“活用”へ DXで真の変革に至るために必要な組織の在り方
MONOistはライブ配信セミナー「できるところから始める製造業DX 2024 春」を開催した。本稿では、東洋エンジニアリングによる講演「東洋エンジニアリングが語るAlteryx導入の成果〜業務の自動化、そしてデータインサイト中心の組織への変革〜」の内容をお伝えする。(2024/7/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。