• 関連の記事

「バックアップソフト」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「バックアップソフト」に関する情報が集まったページです。

バッファロー、iPhone/iPadの画像や動画をUSBストレージにバックアップできる無料アプリを公開
バッファローは、iPhone/iPad用となるバックアップソフト「写真バックアップ」を公開した。(2024/11/20)

アイ・オー、自動バックアップソフト「Sync Connect+」をアップデート 「弥生会計」に対応
アイ・オー・データ機器は、同社製HDD/SSD向け自動バックアップソフト「Sync Connect+」のアップデートを発表した。(2024/3/6)

特選プレミアムコンテンツガイド
バックアップソフトの主要6種を徹底比較 選び方のポイントは?
企業のデータを守るために重要なバックアップソフトは、どのような点に重きを置いて選べばよいのか。6社のバックアップソフトを比較しながら、選び方のポイントを整理する。(2023/8/31)

バックアップツールの将来動向【第5回】
「自律型バックアップ」でPRO、RTOの判断までも機械任せに? その現実は
バックアップツールの重要な動向として、「自律型バックアップ」の登場が挙げられる。これはどのような機能を持ち、具体的に何に役立つのか。(2023/2/16)

バックアップツールの将来動向【第4回】
「STaaS」や「BaaS」だけじゃない クラウド時代のバックアップとは?
クラウドサービスが台頭したことで、データの扱い方に変化が生じた。これからのバックアップツールにはどのような機能が求められるのか。業界関係者に話を聞いた。(2023/2/6)

バックアップツールの将来動向【第2回】
ランサムウェアに対抗できるバックアップ技術は?
ランサムウェア被害を受けた際のデータ復旧の要となるバックアップツール。今後注目される技術をベンダーに聞いた。(2023/1/24)

バックアップツールの将来動向【第1回】
新時代の「バックアップ」はこう変わる
ITの進化に伴い、バックアップツールに求められる機能も変化している。企業向けバックアップツールは今後どう変わるのか。(2023/1/18)

ランサムウェア攻撃への備え【後編】
ランサムウェア感染で直面する「バックアップのジレンマ」問題
ランサムウェア攻撃からの復旧にはバックアップツールが不可欠だ。ツールを効果的に使うためにIT担当者が把握しておくべき「バックアップのジレンマ」とは。(2022/8/23)

編集部コラム:
イミュータブルストレージとは? ランサムウェア対策済み組織を狙う攻撃に対抗する方法
バックアップソフトやバックアップデータは、いまやランサムウェアが真っ先に狙う対象になっています。対策としてバックアップベンダーが投資を強化する「イミュータブルストレージ」とはどんなものなのでしょうか。(2022/8/7)

アワードで紹介する“注目のデータ保護”【第3回】
ランサムウェア対策機能も強化 進化する“あの定番バックアップツール”とは?
ランサムウェアなどの脅威が広がる一方、ベンダーもその対策のための機能強化を実施している。米TechTargetの製品アワードから、バックアップおよびDR分野で注目の製品・サービスを紹介する。(2022/7/27)

満足度の高いバックアップソフト グローバル展開するソフトがひしめく中で1位になったのは?【2022年6月版】
ユーザー満足度の高いバックアップソフトはどれ? IT製品レビューサイト「ITreview」に寄せられたレビューを基に、ランキング形式でまとめた。(2022/6/24)

6つのバックアップツールを比較【後編】
バックアップツール“4種”を比較 Commvault、Acronis、Cohesity、Veritasの違いは?
バックアップツールは一見すると似た機能を提供しているが、特徴的な違いがある。主要な4つのツールを紹介する。(2021/11/24)

抽選でAmazonギフト券が当たる
「バックアップツールの提案活動」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフト券(3000円分)をプレゼント。(2021/11/22)

6つのバックアップツールを比較【前編】
バックアップで“定番”の「Veeam」と「Rubrik」の違い 何を押さえるべきか?
バックアップの導入を考える際、どのような製品を候補として検討すればいいのか。主要なバックアップツールの特徴を紹介する。(2021/11/10)

アクロニス、マルウェア対策機能も備えたバックアップソフト「Acronis Cyber Protect Home Office」
アクロニス・ジャパンは、同社製ソフト「Acronis True Image」を改名、新たに「Acronis Cyber Protect Home Office」として販売を開始した。(2021/9/9)

バックアップツールの提案活動に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名様にAmazonギフト券3000円分をプレゼント。(2020/11/6)

日本ヒューレット・パッカード合同会社提供ホワイトペーパー
アプリのダウンタイムを最小化、データ保護戦略を強化するストレージ活用術
事業継続性を強化すべく仮想化に着手する企業が増える一方、データ保護/リカバリーに関しては遅れが目立つ。そこで注目したいのが、オールフラッシュストレージとバックアップソフトの組み合わせで実現する、包括的なデータ保護戦略だ。(2021/8/2)

アクロニス、マルウェア対策機能も統合した最新バックアップソフト「 Acronis True Image 2021」
アクロニス・ジャパンは、マルウェア対策機能を備えた統合型バックアップソフト「 Acronis True Image 2021」を発表した。(2020/8/21)

Google Photoの動画が他人にダウンロードされた可能性 通知メールで判明
2019年11月に起きたバックアップツール「Google Takeout」の不具合が原因で、一部ユーザーの動画が他人にダウンロードされていた可能性がある。(2020/2/5)

バックアップとDRに対策が必要
OpenStack導入で見えてきた課題、バックアップツールに何を選ぶ?
OpenStackを導入したとしても、DRやバックアップに関しては面倒な作業を要求されることは珍しくない。この煩雑さを回避するため、サードパーティー製ツールに目を向ける企業もある。(2018/11/12)

アクロニスが「Acronis True Image 2019」を発売 ブート可能なバックアップディスクの作成が簡単に
アクロニスのデータバックアップソフトウェアの最新バージョンが登場。ブート可能なバックアップディスクの作成を簡単に作成できるようになった他、USBディスクを接続すると自動的にバックアップを開始する機能などを追加した。(2018/9/19)

アーク情報システム、利便性を高めたバックアップソフト「HD革命/BackUp」最新版
アーク情報システムは、同社製バックアップソフト「HD革命/BackUp」シリーズの最新版を発表した。(2018/2/16)

売れている納得の理由
「バックアップはどれも同じ」ではない、ビジネスを加速するツール選びとは
ベンダーによる長年の機能改善もあり「バックアップツールは今やどの製品も大差ない」と考える向きもあるだろう。そんな中で、企業規模を問わず注目を集める製品がある。(2017/12/28)

トーワ電機、自動バックアップソフト導入済みの大学/研究機関向けPC“影武者”
トーワ電機は、大学/研究機関向けPC「UNIV」シリーズのラインアップに自動バックアップ機能搭載モデル「KAGEMUSYA」を追加した。(2017/10/18)

アクロニス、ランサムウェア防御機能も備えたバックアップソフト「Acronis True Image 2018」
アクロニス・ジャパンは、同社製個人向けバックアップソフト「Acronis True Image」の最新版を発表した。(2017/9/20)

HCI同様に導入と運用をまとめてシンプルに
ハイパーコンバージドにベストマッチなバックアップツールは見つかるか?
導入が進むハイパーコンバージドインフラ。導入や運用がシンプルになるのが特徴だが、それならバックアップもシンプルにしたい。そんなユーザーの要望に応える製品とは?(2017/9/13)

HCIのパフォーマンスを落とさないために
HCIの“落とし穴”を回避するバックアップ/リカバリツールの選び方
IT基盤を簡単かつ安価に利用できることで注目を集めるハイパーコンバージドインフラ(HCI)のメリットを生かすには、バックアップツール選びも重要なポイントだ。(2017/9/8)

製品選定前に読んでおきたい基礎技術 バックアップ編【第3回】
基礎から分かるバックアップ、「重複排除」「レプリケーション」「DR」を解説
バックアップツールを用いれば、重複排除やレプリケーション、災害対策(DR)が可能だ。今後は、バックアップデータをビジネスに活用するためのデータの可視化が注目を集める。(2017/3/23)

バックアップソフトを使わず、あらゆるデータをNASにバックアップする方法
スマホやタブレット全盛の今、家庭内のデータをまとめて保存し、複数のデバイスから利用できるストレージとして注目を集めているのがNASだ。今回は、ほかのサーバの中にあるデータをSynology NASにバックアップできる「Active Backup」の特徴と具体的な手順を紹介する。(2017/2/28)

パラゴン、システムまるごと保存もできるMac用バックアップソフト「Paragon Hard Disk Manager for Mac」
パラゴン ソフトウェアは、Mac OS用バックアップソフト「Paragon Hard Disk Manager for Mac」の販売を開始する。(2017/1/10)

データ保護の最適解「バックアップアプライアンス」の選定と比較【第4回】
【徹底比較】ターゲット型アプライアンス主要製品を比較、バックアップソフトとの接続性も
4つの主要なターゲット型バックアップアプライアンス製品を徹底比較。重複排除の範囲や接続プロトコル、価格などに着目した。連係するバックアップソフトとの相性など、製品選定時の注意点も解説。比較表は無料でダウンロードできる。(2016/12/22)

山市良のうぃんどうず日記(80):
覚えておいて損はなし! Windows 10の「フルバックアップ」と「ベアメタル回復」の実行手順
Windowsには「ベアメタル回復」に対応したバックアップツールが標準搭載されています。毎月、あるいは数カ月に一度でもよいので、手が空いたときベアメタル回復用のフルバックアップを作成しておくことをお勧めします。(2016/12/13)

360度データ管理とは:
ベリタスがバックアップツールをバージョンアップ、仮想化やクラウド対応機能を強化
ベリタステクノロジーズは、バックアップ製品の最新版「Veritas NetBackup 8.0」を提供開始した。Windows Server 2016とVMware vSphere 2016に対応し、Microsoft AzureやOpenStackなどクラウドストレージへの互換性を強化した。(2016/12/7)

アーク情報システム、バックアップソフト最新版「HD革命/BackUp Next Ver.3」
最新版では、バックアップしたファイルを復元せずに開く機能やパーティションのセクターバックアップに対応。(2016/5/27)

中堅・中小企業の仮想環境におけるバックアップの悩みを解決
「15分以内に復旧させよ」、企業が直面するアベイラビリティの課題をどう解決するか
仮想化が広く浸透し、ITへの依存を高めつつある今日において、データ保護は必須だ。だが、柔軟性に欠ける既存バックアップへの不満は多い。中堅・中小企業でも使いやすい仮想化環境向けバックアップソフトを探る。(2016/3/18)

中規模企業向けに仮想化混在環境+Linux機能を強化:
中小企業の“BCP/DR対策”を身近に 統合バックアップソフトの最新版「Arcserve UDP v6」
クラウド時代の混在したシステムのバックアップを、速く簡単に──。Arcserve Japanが、統合バックアップソフトの新バージョン「Arcserve UDP v6」を発表した。仮想化統合基盤に関わる要件や事業継続性対策の課題をカバーする機能を強化し、中規模企業層へ訴求する。(2016/2/4)

ハイブリッドストレージ構成に対応、データ保護ソリューションも拡充:
日本HPE、オールフラッシュデータセンター化を推進する製品ラインアップを発表
日本ヒューレット・パッカード(日本HPE)は、ストレージ製品「HPE 3PAR StoreServ」向けのソリューションを発売した。さらにHPE 3PAR StoreServを、バックアップツール「HPE StoreOnce」とテープ装置「HPE StoreEver」製品ラインアップに統合し、データ保護を強化するという。(2015/12/11)

古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」:
第12回 Docker環境のバックアップツール「Convoy」を試す
前回はDocker環境のデータの管理に役立つ「Convoy」を紹介しました。今回は実際にConvoyを使ってどのようなことができるのかを解説します。(2015/12/9)

アクロニス、個人向けバックアップソフト「Acronis True Image」最新版を発表――“容量無制限”クラウドストレージ付属版も
アクロニス・ジャパンは、同社製バックアップソフト「Acronis True Image」の最新版を発表。新たに年間更新制の「Acronis True Image Cloud」がラインアップに加わった。(2015/9/9)

インターネット経由でDR対策を実現
運用やコストの悩みから解放する、バックアップソフト不要の簡単バックアップ術
増加するデータやコスト、複雑化する運用管理。IT担当者が抱えるバックアップの悩みはつきません。バックアップソフトいらずで、その悩みを解決する方法を紹介します。(2015/7/29)

パラゴン、法人向けのWindowsタブ用バックアップツール「Paragon Drive Backup for Tablet」
パラゴン ソフトウェアは、同社製バックアップツール「Paragon Drive Backup」シリーズにWindowsタブレット用製品となる「Paragon Drive Backup for Tablet」を追加した。(2015/5/12)

作業の効率化を実現するカギはIT管理者の意識改革
「バックアップは面倒」という固定概念を振り払え
運用の煩雑さからIT担当者を長年にわたって悩ませてきたバックアップ。バックアップツールが進化し続ける中で、なぜ状況は変わらないのか。課題解決に向けて求められているのは何か。(2015/4/20)

シマンテック、バックアップソフト最新版を発売 Veritasが継承
Backup Exec 15ではVMware vSphere 6をサポート。シマンテックの会社分割後は、Veritas Technologies(情報管理の継承新会社)が提供する。(2015/4/10)

Acronis、「True Image Ultimate for PC and Mac」のラインアップにアップグレード版/アカデミック版を追加
アクロニスは、同社製イメージバックアップソフト「Acronis True Image Unlimited for PC and Mac」の販売ラインアップにアップグレード版およびアカデミック版を追加した。(2015/2/5)

システムがどれほど複雑でもデータ容量のみに課金
複雑な仮想環境のバックアップ管理を1つに、無駄を省いた運用術
仮想環境のバックアップが複雑になる原因は管理対象の多さにある。また、複数のバックアップツールを利用している場合は資産管理も煩雑化する。仮想環境のバックアップと管理をもっと簡単にする方法はないものか。(2015/1/29)

ホワイトペーパー:
重複排除ストレージへのバックアップ&データ復旧ガイド
バックアップやディザスタリカバリは、万が一のシステム障害時に迅速かつ確実に実行できなければ意味を成さない。多くのシェアを持つバックアップソフトと重複排除ストレージを例に、バックアップとデータ復旧の手順を見ていこう。(2015/1/8)

仮想環境の事業継続製品 選定ポイント【最終回】
【徹底比較】VMware環境でシンプルなDRを実現するには? 主要製品の違いを見る
VMware環境でDR(災害対策)を実現するための最適な推奨構成とは。主要各社のバックアップソフト、重複排除ストレージ、統合バックアップアプライアンスの「機能」を徹底比較した。(2014/12/18)

ホワイトペーパー:
これならできる! 中小規模環境向けバックアップソリューション
“およそ3分の1の企業がバックアップツールを導入していない”という調査報告がある。中堅・中小企業であれば、その割合はさらに高くなるであろう。バックアップツールを導入したいが、“ノウハウがない”“管理者がいない”“費用はかけられない”企業がまず行うことのできる、簡単・お手軽なバックアップとは?(2014/12/10)

仮想デスクトップかクラウドか
どこでもアクセス&データ保護を実現する2枚の切り札
デスクトップ管理ソフトウェアとクラウドバックアップツールを使えば、デバイスが故障しても従業員が会社のデータにアクセスできることを保証できる。ただ、目的が同じでも両者の採用する方法は異なる。(2014/11/17)

サードウェーブデジノス、同社製PCに「ファイナルパソコン引越し11plus」などを期間限定でバンドル
サードウェーブデジノスは、同社製PCにバックアップソフト/データ移行ソフトを付属する期間限定キャンペーン「パソコンのバックアップも引越しもプレゼント!」を開始した。(2014/9/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。