先日、あるイベントでAI活用についてのパネルディスカッションをしましたが、AIへの業務シフトについて面白い考えを聞きました。MONOistにも連載いただいているd-strategy,inc 代表取締役CEOの小宮昌人氏の発言内容ですが、AIシフトを訴える欧州自動車メーカーでも、業務においてAIに任せる比率を業務全体の55%くらいに抑えているというのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
広がる生成AIとロボットの融合、実例で真価を紹介
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。第8回となる今回は、生成AIとの融合で大きな進化を見せているロボットの世界について解説する。
パナソニック新潟工場の現場を変えた、たった4人の「からくり改善」【前編】
たった4人で始めた同好会からスタートし、「からくり改善」により次々に成果を生み出しつつあるのが、パナソニック エレクトリックワークス社 新潟工場である。同社の「からくり改善」を活用した現場改善への取り組みを紹介する。
日本の製造業のDXは、大企業ではボトムアップ、中小企業ではトップダウンで進む
日本のモノづくりの現状を示す「2025年版ものづくり白書」が2025年5月30日に公開された。本連載では「2025年版ものづくり白書」の内容からDXや持続的な競争力などについてのポイントを抜粋して紹介する。