リモートI/Oシステムを構築可能なEtherCAT対応カプラユニット:FAニュース
コンテックは、「CONPROSYS nano」シリーズのEtherCATカプラユニット「CPSN-EOB471EC-41」「CPSN-EOB471EC-81」を発売した。I/Oモジュールを搭載し、リモートI/Oシステムを構築できる。
コンテックは2025年9月17日、「CONPROSYS nano」シリーズのEtherCATカプラユニット「CPSN-EOB471EC-41」および「CPSN-EOB471EC-81」の受注を開始した。4枚または8枚のI/Oモジュールを搭載し、EtherCATサブデバイスとしてリモートI/Oシステムを構築できる。価格はCPSN-EOB471EC-41が2万5300円、CPSN-EOB471EC-81が3万3000円(各税込)となっている。
CPSN-EOB471EC-81にCPSN-DI-08L×4スロット、CPSN-DO-08L×4スロットを搭載した場合、デジタル入力32点、デジタル出力32点、最小通信周期125マイクロ秒で動作できる。豊富なI/Oモジュールから用途に合わせた拡張が可能で、−20〜+60℃の環境に対応する。
EtherCAT規格のModular Device Profile(MDP)規格(ETG.5001.1)に準拠。MDP規格をサポートしたEtherCAT MainDeviceであれば、スロットに接続しているI/Oモジュールを自動で認識し登録する。
対応モジュールには、アナログ入力やデジタル入出力、リレー出力、熱電対入力など多様な製品がある。例えば、絶縁型アナログ入力モジュール「CPSN-AI-2408LI」は2万7060円、デジタル出力「CPSN-DO-08L」は7920円、リレー接点出力「CPSN-RRY-4PCA」は1万6720円(各税込)で提供される。
同シリーズは産業IoT(モノのインターネット)に向けた拡張性と柔軟性を重視しており、新製品の追加により、リモートI/Oシステムの構築にさらなる選択肢を与えるものとなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
18種の海外安全規格に対応、Intel Core i5搭載の産業用小型PC
コンテックは、Intel Core i5プロセッサ搭載の産業用PC「GPC-710」シリーズの販売を開始した。18種類の海外安全規格を取得しており、受注生産に対応している。制御層に無線LAN導入へ、無線機器で初の無線認証クラスA取得 CC-Link IE TSN想定
コンテックの業務用無線LAN「FLEXLAN FX5000」「FLEXLAN FX3000」シリーズが、CC-Link IE TSN推奨無線機器試験の無線認証クラスAカテゴリーCTRL認証を取得した。独自にチューニングし、低遅延、低ジッタ通信を可能にした。コンテックが豊富なマネージド機能を有する産業用マネージドスイッチングHUB
コンテックは、産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」の販売を開始した。監視や制御、ネットワークの信頼性を向上させる豊富なマネージド機能を有する。いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。トヨタがフィールドネットワーク3強からEtherCATを選んだ2つの理由
EtherCATの推進団体であるEtherCAT Technology Groupが主催する「第10回ETG日本メンバミーティング」で、トヨタ自動車 先進技術開発カンパニー 工程改善部長の大倉守彦氏が「トヨタのEtherCAT採用における期待」と題する特別講演を行った。なぜ工場でネットワークを考えないといけないのか
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。