アライメントステージの回転テーブルにθ軸無限回転仕様、日本トムソンが追加:FAニュース
日本トムソン(IKO)は、アライメントステージ「SA」シリーズの回転テーブルに、θ軸の無限回転仕様「SA…DE/T」を追加した。360度を超える動作角や連続回転に対応し、機構の簡素化とタクトタイムの短縮に寄与する。
日本トムソン(IKO)は2025年9月1日、アライメントステージ「SA」シリーズの回転テーブルにθ軸の無限回転仕様「SA…DE/T」を追加し、発売した。単体での定価は67万5000円(税別)からで、シリーズ全体で年3億円の販売を目標としている。
SAシリーズは、直動案内部に小形直動案内機器のリニアウェイL、回転案内部に高剛性のクロスローラベアリングを用い、駆動はダイレクトドライブ方式を採用。低断面かつコンパクトなXYθ運動と高い位置決め精度を両立している。
SA…DE/Tは、従来の有限角仕様に対し、360度を超える動作角や連続回転に対応する無限回転仕様が特徴だ。XYθ軸の自由な組み合わせでコンパクトなアライメントステージを構築可能。クロスローラベアリング採用により薄形化した。また、高分解能エンコーダーを内蔵したダイレクトドライブ方式のステージをフルクローズドループ制御することにより、高分解能と高精度が可能になった。
代表型式の無限回転モデルとして「SA65DE/T」「SA120DE/T」「SA200DE/T」を用意。最高速度が最大720度/秒、分解能は最大1万4400pulse/度あるいは1万pulse/度など、用途に応じた選択ができる。
用途は、ディスプレイ製造装置やレーザー加工機のアライメント機構、各種製造、検査装置のワーク位置決め機構など幅広い分野を想定している。無限回転化により、配線取り回しや工程分割の自由度が増し、工程の連続化やタクトタイムの短縮が狙える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
PLCレスで協働ロボットの外部軸を制御、自動化システム構築の工数削減
ユニバーサルロボットはオリエンタルモーターの中空ロータリーアクチュエーター「DG IIシリーズ」を、ユニバーサルロボット製協働ロボットの周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証したと発表した。究極の0に挑む次世代リニアローラウェイを参考出展、荷重検出機能付き製品も
IKOブランドで製品展開する日本トムソンは「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)において、走行ブレ0を目指す次世代リニアローラウェイ「スーパーX ZERO」(仮称)などを参考出展した。高精密位置決めテーブルのアブソリュート型リニアエンコーダー仕様発売
日本トムソンは、「高精密位置決めテーブルTX」のアブソリュート型リニアエンコーダー仕様を発売した。リニアエンコーダー付きの指定をすることで、フルクローズドループ制御による高精度な位置決め制御ができる。メンテナンス性向上へ、回転ユニット一体型リモートセンサー用ブラケットを販売
ビー・アンド・プラスは、回転ユニット一体型リモートセンサー「Aset」用ブラケットの販売を開始した。回転部へ設置することでケーブルの捻じれや断線などを防止するAsetの、ブラケットのみの提供に対応する。回転部に給電可能な、リング形状電極の電界結合方式ワイヤレス給電ユニット
ビー・アンド・プラスは、リング形状電極を用いた電界結合方式ワイヤレス給電ユニットを開発した。リング形状にすることで回転用途に特化しており、回転部のセンサーなど、IoTデバイスに電源を供給できる。