まとめ
スキマ時間に学ぶ! 日本経済のいま(第19回〜25回):電子ブックレット(製造マネジメント)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回はMONOistの大人気連載「小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ」から労働生産性と賃金について解説した第19回から第25回までをまとめてお送りします。
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回はMONOistの大人気連載「小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ」から労働生産性と賃金について解説した第19回から第25回までをまとめてお送りします。
スキマ時間に学ぶ! 日本経済のいま(第19回〜25回)
ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。MONOistの大人気連載「小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ」では統計データというファクトに基づき、確かで役立つ経済情報を皆さんと共有しています。今回のブックレットでは、労働生産性と賃金について解説した第19回から第25回までをまとめてお送りします。
【主な内容】
・日本の労働生産性は昔から低水準だった! 統計データの国際比較で見えたこと
・日本の平均給与はOECD平均値を1割以上下回る! 国際比較で見る私たちの給与水準
・日本の時間当たりの賃金は高いのか? 平均時給を国際比較してみる
・1990年代から給与総額はどう変化した? 一般労働者とパートタイマーで比べてみる
・約8割がパートタイマーの業界も! 産業別の労働者数データを調べてみる
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.