【レポート】使用CADツールや3D化の状況、設計現場の課題まで徹底調査:MONOist読者調査
MONOist編集部は「CAD利用動向調査 2025」を実施した。調査期間は2025年5月12日〜6月1日で、有効回答数は491件だった。調査結果の詳細をレポート形式でお届けする。
MONOist編集部は「CAD利用動向調査 2025」を実施した。調査期間は2025年5月12日〜6月1日で、有効回答数は491件だった。調査結果の詳細をレポート形式でお届けする。
【調査レポート】CAD利用動向調査 2025
本調査では、MONOistが発行するメールマガジンの読者を対象に「CAD利用の状況」および「設計現場の課題」などについて尋ねた。調査期間は2025年5月12日〜6月1日で、製造業従事者を中心に491件の有効回答を得た。
集計結果を一部抜粋すると、「職場で主に使用しているCADツール」についての設問では、「AutoCAD」を筆頭に、「SOLIDWORKS」「CATIA V5」などが並ぶ結果となった。また、「CADのリプレース時に重視するポイント」について聞いたところ、「性能や操作性が良い」「価格が安い」を挙げる声とともに、「既存資産を流用・有効活用できる」とする回答も目立った。一方、「設計現場が直面する課題」に関しては、「人材・リソース不足」が最多で、「設計スキルの低下」「設計品質の低下」「急な仕様変更が多い」と続いた。その他の設問内容、詳細の数値や項目については、調査レポートをダウンロードの上、ご確認いただきたい。
主なアンケート項目
・主に使用しているCADツール
・設計現場の課題
・課題解決に必要だと思うこと
・3D推進(3D CAD利用)の状況
・設計者に求められるスキル、ほか
・ブックレットは無料でお読みいただけますが、TechFactoryの利用登録および、メールマガジンの購読が必要です。
・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。
・電子ブックレット内の記事は、基本的に記事掲載時点の情報で記述されています。そのため一部時制や固有名詞などが現状にそぐわない可能性がございますので、ご了承ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
フマキラー、GM、JR紀勢本線など――3Dプリンタ活用の最前線
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、3Dプリンタを活用したモノづくり事例をまとめた「3Dプリンタニュースまとめ【事例編】(2025年4〜6月)」をお送りします。パナソニックのデザインR&D拠点が示すメーカー思考から脱却したモノづくりの姿
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、デザインR&Dに特化したパナソニックのデザインスタジオ「FUTURE LIFE FACTORY」の活動を中心にまとめた「パナソニックのデザインR&D拠点が示すメーカー思考から脱却したモノづくりの姿」をお送りします。塗装工程を効率化するシミュレーション/流体の動きをAIで予測
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、CAEツールやシミュレーション技術に関連したニュースをまとめた「CAEニュースまとめ(2025年1〜3月)」をお送りします。見た目はまるで金属(!?)なG-SHOCK初採用「タフシリコーンバンド」開発秘話
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、カシオ計算機の腕時計ブランド「G-SHOCK」で新たに採用された「タフシリコーンバンド」の開発担当者インタビュー「見た目はまるで金属(!?)なG-SHOCK初採用『タフシリコーンバンド』開発秘話」をお送りします。「3DEXPERIENCE World 2025」現地レポートまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、米国テキサス州ヒューストンで開催された「3DEXPERIENCE World 2025」の関連記事をまとめた「『3DEXPERIENCE World 2025』現地レポートまとめ」をお送りします。