調査リポート
自社開発の組み込み機器でサイバー攻撃を受けた経験 6.9%は多い? 少ない?:MONOistポッドキャスト
製造業のちょっと気になる話題をAIプレゼンターが紹介する「MONOistポッドキャスト」。今回は、MONOist編集部が実施した「組み込み機器向けサイバーセキュリティ対策の動向調査 2024」の結果レポートの概要をお届けします。
製造業のちょっと気になる話題をAI(人工知能)プレゼンターが紹介する「MONOistポッドキャスト」。今回は、MONOist編集部が実施した「組み込み機器向けサイバーセキュリティ対策の動向調査 2024」(実施期間:2024年12月10〜27日、有効回答数:289件)の結果レポートの概要をお届けします。
本調査の一部を抜粋すると、「自社で設計開発した組み込み機器がサイバー攻撃を受けた経験」の有無を尋ねた設問では、6.9%が「はい」と回答しており、実態としては少ない状況が浮き彫りとなりました。一方、「サイバー攻撃に対応可能な機能や手法の導入状況」に関する設問では、「導入済み」が18.3%、「導入を進めている/検討している」が31.8%と、合計で約半数(50.1%)が対策に向けて動き出している状況が見て取れました。
本調査レポートでは、これらに加え、具体的なサイバー攻撃の被害内容やセキュリティ対策のために導入しているツール、開発費におけるセキュリティ対策への投資割合などについても詳しくまとめています。
※本音声コンテンツは「NotebookLM Plus」を使用して作成しています。
※試験運用中です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
製造業で進む生成AI活用――65%が導入済み、利用もさらに活発
製造業のちょっと気になる話題をAIプレゼンターが紹介する「MONOistポッドキャスト」。今回は、MONOist編集部が実施した「製造業における生成AIの業務活用動向調査【2025年版】」の結果レポートの概要をお届けします。現場の7割が実践する「設計者CAE」――期待する効果や満足度、継続の意向は?
製造業のちょっと気になる話題をAIプレゼンターが紹介する「MONOistポッドキャスト」。今回は、MONOist編集部が実施した「設計者CAEの取り組みに関する実態調査 2025」の結果レポートの概要をお届けします。8割が関心を示す設計/解析業務でのAI活用 具体的な用途や課題は?
製造業のちょっと気になる話題をAIプレゼンターが紹介する「MONOistポッドキャスト」。今回は、MONOist編集部が実施した「設計・解析業務におけるAI活用 2024」の結果レポートのダイジェストをお届けします。