金型CAD/CAM市場トップシェアを目指し、C&GシステムズとNDESが連携強化:CADニュース
C&Gシステムズは、製造業DXインテグレーター企業として事業拡大を図るため、NTTデータエンジニアリングシステムズと連携強化に向けた契約を締結した。共同で金型CAD、CAM市場のトップシェアを目指す。
C&Gシステムズは2025年1月17日、製造業DX(デジタルトランスフォーメーション)インテグレーター企業として事業拡大を図るため、NTTデータエンジニアリングシステムズと連携強化に向けた契約を締結した。今後、共同で金型CAD、CAM市場のトップシェアを目指す。
両社はCAD、CAM、CAEソフトウェアの自動化を推進するための要素開発に関して、AI(人工知能)開発を含めて取り組んでいく。また、両社の技術を融合したコア事業として、金型加工から金属加工への展開を図る。
他にも、解析システムとの連携により型設計時の試作頻度を削減する機能を開発。製造ノウハウをクラウドに蓄積して技術の属人化を解消したり、AIを活用して型設計から製造までの工程を自動化したりする機能などの開発も共同で進める。
顧客企業の製造設備能力や生産性を向上するためのサービスも提供する。各製造設備から収集した実績データを分析し、生産管理システムをベースにFAを総合的に支援する「クラウド型スマートファクトリーサービス」を提供する。
また、デジタルツイン適用の拡大を進め、自動化に向けた次世代情報インフラ構築にも取り組む他、国内事業で培ったノウハウの活用先を東アジアやASEAN地域へと広げ、欧米市場も視野に入れたグローバル展開を目指す。
C&Gシステムズは、CAD、CAM事業を同年4月1日に分離独立し、「CGSホールディングス」として持株会社へ移行する。その傘下として、グループ事業管理会社「CGS」、CAD、CAM事業に従事する事業会社「C&Gシステムズ」の3社体制(CGSグループ)に再編する。NTTデータエンジニアリングシステムズは、製造ソリューション事業とクラウド事業を「NDES」として独立させ、同年10月1日にCGSへ株式の51%を譲渡する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
3D CAD/CAMシステムの最新版「CADmeister 2024」、金型製作関連の機能を強化
UELは、3D CAD/CAMシステムの新バージョン「CADmeister 2024」の販売を開始した。主に金型製作に関する機能の自動化が進み、効率化が図られている。AIが切削条件の決定を支援、金型5軸制御マシニングセンタ対応CAD/CAMの最新版
C&Gシステムズは、金型5軸制御マシニングセンタに対応したCAD/CAMシステムの最新版「CAM-TOOL V20.1」を発売する。AIシステムで切削条件の決定を支援する「AI切削条件算出機能」を搭載している。製造現場で使うCADは製品設計部門と同じままでよいのか?
Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部が主催したWebセミナー「製品設計から離れたCAD業務 川下工程で本当に必要とされるシステムとは?」の模様をダイジェストで紹介する。3D設計の最適化を支援する国産3D CAD/CAMシステムの新バージョン
日本ユニシス・エクセリューションズは、3D CAD/CAMシステムの新バージョン「CADmeister 2021」の提供開始を発表。使い勝手の向上に加えて、IoTや解析技術との連携による設計の標準化や自動化、3D設計の最適化を支援する機能強化が図られている。使わない金型、廃棄できない金型の長期保管に困ったら「金型ロッカー」へ
日本成型産業は、金型等重量物専用レンタルスペース「金型ロッカー」事業を開始した。金型などの重量物を保管できる屋内型レンタルスペースで、金型メーカー、所有企業向けに展開する。【トラブル10】金型の修正が必要になったらどうしたらよいか?
量産樹脂製品設計の現場でよくあるトラブルを基に、その原因と解決アプローチについて解説する連載。第10回は、金型の修正が必要になった場合の具体的な対処法や修正する際の勘所を詳しく解説する。