保育園に入園して半年以内に、78%の親が「月に1回以上」の呼び出しを経験:キャリアニュース(2/2 ページ)
XTalentが「保育園の呼び出しの実態」についてのアンケート調査結果を発表した。入園して半年以内に、78%が「月に1回以上」の呼び出しを経験し、46%がフルで仕事ができない日が「月に5日以上」あったと答えた。
また、入園して3カ月〜半年以内で、1カ月当たりどのくらいフルで仕事ができない日があったかを尋ねた。「0〜4日」が53.6%、「5〜9日」が34.2%、「10日以上」は12.2%となった。フルで仕事ができない日が「月に5日以上」あったと46.4%が回答している。
「呼び出し回数が多かった時期」のトップ3は、1位が「冬(12〜2月)」(50.7%)、2位が「入園して間もない時」(44.4%)、3位「夏(6〜8月)」(35.9%)だった。子どもの年齢によっては「夏」が最多の場合もあり、1年を通して呼び出しが発生している。
呼び出し理由を尋ねたところ、「1番目に多かった呼び出し理由」は「発熱」(94.1%)だった。「2番目に多かった呼び出し理由」は「嘔吐(おうと)、下痢」(48.2%)が最多となっている。
「一番辛かったエピソード」には、「出産3カ月後に復帰したが、しばらくはすぐに発熱して夫婦で交代で早退していた」「入園から7月くらいまで毎月10日ほどしか登園できなかった」「家族全員体調が悪く、近くに親族や頼れる人もいない中で子どもの面倒を見なければいけなかった」などが挙がっている。
お迎えの分担は「母10割」が最多
続いて、「呼び出し回数が減り始めた年齢」を尋ねたところ、「2歳」(36%)が最も多かった。
また、呼び出しに対するお迎えについて、祖父母などのサポートはあったかと尋ねたところ、78%があったと回答した。
祖父母などのサポートがなかったと回答した人に「父母間のお迎えの分担割合」を尋ねたところ、最も多かったのは「母10割」(32.2%)だった。次いで「母9割:父1割」(18.1%)、「母8割:父2割」(13.4%)となっている。父母間のお迎え分担では、母側に負担が偏っていることが分かった。
最後に、急な呼び出しへの対応策として取り組んで良かったことを尋ねた。「事前に、上司や同僚の理解を得ておく」が最も多く、74.8%を占めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ゆるブラック企業で働いたことが「ある」と50%が回答、そのうち61%が離職
「女の転職type」が「ゆるブラック企業」についてのアンケート調査結果を発表した。ゆるブラック企業で働いたことが「ある」人は50.1%で、そのうち61.6%が、ゆるブラック企業を離職していた。 - 転勤は「退職を考えるきっかけになる」と69%が回答
求人サイト「エンゲージ」が「転勤」についてのアンケート調査結果を発表した。転勤は退職を考えるきっかけになると69%が回答し、転勤の辞令を受けた人のうち、31%が退職を経験していた。 - これからの設計者の在り方を考える 〜設計者の創造性を高めるには〜
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第9回は「これからの設計者の在り方」をテーマに筆者の考えを述べる。 - 物流企画関連求人が2014年比で17.49倍に増加、異職種からの転職も7倍に
リクルートが「物流業界の生産性向上」に関する求人と転職の動向調査の結果を発表した。2014年を1とすると、2023年の「物流企画関連求人」の数はで17.49倍に増加し、「異職種からの転職者」は7.60倍に増加していた。 - 若手エンジニアにありがちな強度設計ミス【前編】
連載「設備設計現場のあるあるトラブルとその解決策」では、設備設計の現場でよくあるトラブル事例などを紹介し、その解決アプローチを解説する。連載第1回は「若手エンジニアにありがちな強度設計ミス」をテーマに取り上げる。 - 管理職への転職に関する調査、非管理職から管理職に転職した人は15.9%
Indeed Japanが「管理職への転職に関する調査」の結果を発表した。15.9%が非管理職から管理職に転職していた。また、管理職への転職者は、非管理職よりも転職後の仕事に満足している割合が高かった。