検索
ニュース

生成AIネイティブ世代はAIと人間の共進化から生まれ「BYOAI」とともに生きる人工知能ニュース(3/3 ページ)

アクセンチュアが、世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Technology Vision 2024(テクノロジービジョン2024)」について説明した。生成AIによって人間とテクノロジーの関係性が大きく変化しており、AIと人間の“共進化”が最新トレンドになっているという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 「デジタル化された私たちの身体」では、AIエージェントや空間コンピュータなどによって、テクノロジーが人間の機微を察してより潜在的なニーズに沿った価値を提供できるようになるとした。

テクノロジーが人間の機微を察してより潜在的なニーズに沿った価値を提供する
テクノロジーが人間の機微を察してより潜在的なニーズに沿った価値を提供する[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア

 実際に、人間とテクノロジーをつなぐインタフェースがこれまでははっきりと分断されていたのに対し、インタフェースが人間から意識されず、人間とテクノロジーと滑らかに融合するようになりつつある。

人間とテクノロジーをつなぐインタフェースは滑らかに融合していく
人間とテクノロジーをつなぐインタフェースは滑らかに融合していく[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア

AIと人間の共進化はジャズセッション

 山根氏は、これら4つのトレンドから、AIと人間の共進化をジャズセッションに例える。ジャズセッションでは、セッションに参加する演奏者がアドリブでメロディやリズムを投げかけ、他の演奏者がそれに応えてさらにアドリブで返すのを積み上げていくことになる。「これと同じように、各ユーザーがバディとなるAIエージェントを持ち、人間とAIエージェントやAIエージェント同士が相互交流する。将来的には、AIエージェントへの指示出しや育成がうまい人が活躍する生成AIネイティブの世代が到来するだろう」(同氏)。

ジャズセッションとしてのAIと人間の共進化が企業や従業員、顧客に影響を与える
ジャズセッションとしてのAIと人間の共進化が企業や従業員、顧客に影響を与える[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア
AIエージェントによる双方向エコシステムが生成AIネイティブ時代を到来させる
AIエージェントによる双方向エコシステムが生成AIネイティブ時代を到来させる[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア

 この生成AIネイティブ世代は、BYOD(Bring Your Own Device)ならぬBYOAI(Bring Your Own AI)世代であり、AIと人間の共進化の実践として自らとともに育てたAIエージェントをバディとして常にセットで行動するようになる。そして、あらゆる人にAIエージェントがバディとしている世界となり、企業は顧客との向き合い方や従業員の働き方を抜本的に見直す必要が出てくるようになるという。

生成AIネイティブ世代=BYOAI世代
生成AIネイティブ世代=BYOAI世代[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア
生成AIネイティブ世代からは企業は顧客との向き合い方や従業員の働き方を抜本的に見直す必要が出てくる
生成AIネイティブ世代からは企業は顧客との向き合い方や従業員の働き方を抜本的に見直す必要が出てくる[クリックで拡大] 出所:アクセンチュア

⇒その他の「人工知能ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る