カーボンネガティブコンクリートの製造実証プラントを兵庫県に建設、鹿島建設ら:工場ニュース
鹿島建設は、セイア、日工、北川鉄工所とともに、カーボンネガティブコンクリートの製造と、その実証を目的とした専用のコンクリート製造プラントを兵庫県加西市に建設し、運用を開始したと発表した。
鹿島建設は2024年4月19日、セイア、日工、北川鉄工所とともに、カーボンネガティブコンクリートの製造と、その実証を目的とした専用のコンクリート製造プラントを兵庫県加西市に建設し、運用を開始したと発表した。これは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」の一環として取り組むものだ。
鹿島建設では、デンカ、竹中工務店とともに、NEDOのグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」の実施主体であるコンソーシアム「CUCO(Carbon Utilized Concrete、クーコ)」の幹事会社を務めており、コンクリートの製造過程で排出されるCO2排出量が実質ゼロ以下となるカーボンネガティブコンクリートの開発を進めている。
今回実証製造プラントを建設したことで、CUCOではCO2の排出量削減、固定、吸収に貢献する多種多様な材料で構成するコンクリートを、実規模で容易に試験製造できるようになる。また、新プラントには、コンクリートの製造に必要な水や電力の使用に伴うCO2排出量を検証できる設備も用意した。これによりCUCOでは、コンクリートの製造過程で発生するCO2の総排出量を正確に把握することができ、CO2排出量を効果的に低減する製造技術の開発も行うとしている。
新実証プラントでは、練混ぜ方式の異なる2台のミキサー(パドル式、連続羽根式)を用意し、粉体用の貯蔵ビン3つ、混和剤用のタンク3つを配備するとともに、その他の材料をミキサーに投入しやすくするため、材料投入フロアに、一般的なコンクリート製造プラントには無い材料保管場所を確保している。さらに、以下のようなコンクリートにCO2を効率的に吸収させることを検討するための設備なども用意した。
- 温度、湿度、CO2濃度をさまざまな形で制御できる炭酸化養生設備
- コンクリートの製造時に発生する排水(スラッジ水)を高濃度かつCO2を固定した状態のまま有効利用する検討を行う排水処理設備
- コンクリート材料の輸送、計量、練混ぜ、炭酸化養生、排水処理の各段階における電力消費量を計測し、コンクリート製造時における全てのCO2排出量を見える化するシステム
新実証プラントでは、2024年1月からコンクリートの製造時に消費する電力量を把握し、その低減策の検討を開始している。この成果は、一般的なコンクリート工場においても応用可能で、製造コストの抑制にもつなげられるという。また、多種多様な革新的カーボンネガティブコンクリートの製造性を実証する場として、プレキャストコンクリート製品、レディーミクストコンクリートを問わず試験製造を行う予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アミン成分排出量が従来の10分の1のCO2吸収液を用いたCO2分離回収設備を発売
東芝エネルギーシステムズは、CO2分離回収設備に用いる高性能なCO2吸収液「TS-X」の開発が完了したと発表した。 - カーバイドスラリーと排ガス由来のCO2を原料にしたCCU材料の製造技術を開発
白石工業は、鴻池組、高圧ガス工業、吉澤石灰工業とともに、アセチレンガス製造時の副生成物であるカーバイドスラリーと排ガス由来のCO2を原料とする軽質炭酸カルシウム(カーバイド軽カル)の製造技術を共同開発したと発表した。 - 住友化学がCO2からメタノールを高効率に製造する設備を新設
住友化学は、CO2からメタノールを高効率に製造する技術の実証に向けたパイロット設備を愛媛工場(愛媛県新居浜市)に新設し、運転を開始した。 - 人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど
東芝がCO2(二酸化炭素)を燃料や化学品の原料となるCO(一酸化炭素)に電気化学変換する「Power to Chemicals(P2C)」を大規模に行う技術を開発。一般的な清掃工場が排出する年間約7万トンのCO2をCOに変換でき、CO2排出量が清掃工場の数十倍になる石炭火力発電所にも適用可能だという。 - TBMが排ガス由来のCO2とカルシウム含有廃棄物を用いたプラ代替素材を開発
TBMは、スイス東部のダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」で、カーボンリサイクル技術を使用した「次世代LIMEX」を発表した。 - CO2吸収する藻類を高効率培養しバイオ燃料を製造、Festoが「モデル工場」を構築
ドイツのFestoは、世界最大級の産業見本市「HANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)」において、CO2を吸収する藻類の光合成を高効率、大規模に行い、バイオ燃料などのバイオマスを精製するコンセプト装置「BionicCellFactory」を展示した。