製造業のマーケティング担当者必見、「サプライヤーの探し方と選定基準」の本音:間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(14)(4/4 ページ)
コロナ禍で製造業のマーケティング手法もデジタルシフトが加速した。だが、業界の事情に合わせたデジタルマーケティングを実践できている企業はそう多くない。本連載では「製造業のための正しいデジタルマーケティング知識」を伝えていく。第14回のテーマは「メーカー開発設計者に聞いたサプライヤーの探し方と選定基準」だ。
(5)相見積もりの社数
相見積もりは必ず取り、基本的には2〜3社、多いときで10社程度に問い合わせるようである。ただし、コストのみを見るわけではなく、技術力とコストのバランスを見て決めるという意見が多かった。
(6)外注先を決めるときの決定者
外注先の最終決定者は購買部門になるが、技術部の意見が強く反映されるようである。
(7)Webのデザインや構成について
Webサイトのデザインはほとんど気にしていなかった。見た目にこだわるよりも、知りたい情報をすぐ探せるようにメニューを構成した方が良いようだ。
(8)どういう企業は選ばないのか
Webサイトのデザインはさほど重要ではないが、古すぎる場合は信用力を落とすようである。ある程度のメンテナンスは大切だといえそうだ。さらに、問い合わせがきたらできるだけ早く返信するような体制も必要だ。
(9)特化している系、何でもできる系、どちらがいいか
Webサイトに「何でもできる」と記載するよりも、特定の分野に特化した方が、専門性が高いイメージを与え、興味を持ってもらいやすそうだ。ただし、多方面で高い技術力を有する場合は、あえて1つに特化させる必要はないとのことである。
(10)SNSは見るか
SNS(Facebook、Instagram、X)はほとんど見ないという回答が多かった。ただし、工場や作業の様子が分かる動画は効果的なようだ。
インタビューの結論
メーカーの開発設計者からの問い合わせを増やす目的でWebサイトを作る場合、見た目のデザインよりも、構成や内容にこだわった方がよいという結果であった。その中でも、製品の写真や取引先名などの実績はできる限り掲載し、簡単に情報にアクセスできるようにメニューなども工夫するとよいであろう。
また、SNSについては、さほど関心を持たれていない可能性もあるため、SNSに力を入れるよりもSEOに注力した方が効果は高そうである。
まとめ
今回、メーカーの開発設計者にインタビューをして、実績の重要性を改めて知ることができた。受託製造の場合は、取引先の許可なく自社Webサイトに実績を掲載することはできないため、オリジナル製品の製造も視野に入れた方がよさそうだ。この調査結果を利用して、自社のデジタルマーケティングの質を高めてほしい。
⇒記事のご感想はこちらから
⇒本連載の目次はこちら
⇒製造マネジメントフォーラム過去連載一覧
筆者紹介
永井満(ながい みつる)
テクノポート株式会社 Webマーケティング事業部 名古屋オフィス責任者
日本大学大学院(航空宇宙工学専攻)を卒業後、新卒で入社したボッシュ株式会社にてディーゼルエンジンの設計職を経験した後、テクノポート株式会社へ入社。現在はWebマーケティングコンサルタントとして、中小企業から大手製造業まで幅広い企業のクライアントを担当。技術の魅力を伝えることにこだわったマーケティング支援を心掛けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ⇒連載「間違いだらけの製造業デジタルマーケティング」のバックナンバー
- 製造業でも急速に広まるデジタルマーケティング、得られる5つの価値とは
コロナ禍で製造業のマーケティング手法もデジタルシフトが加速した。だが、業界の事情に合わせたデジタルマーケティングを実践できている企業はそう多くない。本連載では「製造業のための正しいデジタルマーケティング知識」を伝えていく。第1回のテーマは「製造業がデジタルマーケティングで得られる価値」だ。 - 生き残る鍵は「個客理解」、サントリーが考えるwithコロナ時代のマーケティング
withコロナ時代をメーカーが生き抜くために、「個客理解」の重要性がこれまで以上に増しているとサントリー酒類は指摘する。AIなどを用いたDXを推進することで、顧客の価値観の変遷に合わせて柔軟にマーケティング戦略を構築していく必要がある。 - 社長はプロレーサー! ツーリングでマーケティング
機械切削の腕前も抜群なプロレーサー社長のマイクロモノづくりを紹介する。ツーリングやバイク教室もマーケティング活動の一環だ。 - これだけは知っておきたい! 「マーケティングって何?」(前編)
今回は、身近な存在のようだけど、いまひとつ理解しづらい「マーケティング」についての解説。T字型人材を目指すエンジニアなら、ちゃんと説明できるようになっておきたい。 - これだけは知っておきたい! 「マーケティングって何?」(後編)
マーケティングの基礎・後編では、「マーケティングミックス」について解説する。標的とした市場セグメントに、どのようにアプローチすればいいのだろうか。