ニュース
半導体製造工程での異物検出と除去を1台で行う異物検査装置、堀場製作所が発売:FAニュース
堀場製作所は、レティクル、マスクの異物検査装置「PD Xpadion EX」を発売した。同社の異物検査装置「PD Xpadion」に自動異物除去機能を搭載し、半導体製造の露光工程における異物の検出と除去が1台で完結する。
堀場製作所は2024年3月18日、レティクルおよびマスクの異物検査装置「PD Xpadion EX」を発売した。
同装置は、異物検査装置「PD Xpadion」をベースに、自動異物除去装置「RP-1」の機能を搭載する。これにより、半導体製造の露光工程における異物の検出と除去が1台で完結する。
異物の検出と除去が連続的にできるように、レティクル、マスクの格納ケースを2式同時にセット可能なマルチポートも備えた。
異物検出と除去工程を一体化することで、異物を除去する際に新たな異物が付着するリスクを軽減する。製造プロセスの効率化や設置面積の低減といったニーズにも応える。
また、半導体製造工場内の自動搬送装置(OHT:Overhead Hoist Transport)と連携して、レティクルやマスクを受け渡すユニット(EFEM:Equipment Front End Module)を自社開発した。同ユニットは、顧客が求める仕様に柔軟に変更でき、製造プロセスの自動化や省人化に寄与する。
同社は今後、PD Xpadion EXの拡張機能として、異物の成分分析や異物付着を防ぐ防塵膜(ペリクル)の膜厚測定などを追加する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 - 72台の装置を半日で稼働、日本発「ミニマルファブ」が変える革新型モノづくり
産総研コンソーシアム ファブシステム研究会などは「SEMICON Japan 2016」で、「ミニマルファブの開発成果を発表。同研究会などが推進するミニマル生産方式による製造装置「ミニマルシリーズ」72台を設置し、半導体製造工程のほとんどをカバーできるようになった成果をアピールした。 - チップレットなど先端半導体やEV部品を3Dで高速自動検査、オムロンが検査装置拡充
オムロンは新たなCT型X線自動検査装置「VT-X950」「VT-X850」を2024年に投入する。半導体検査向けの「VT-X950」は2024年春、EV部品向けの「VT-X850」は2024年2月の発売を予定している。 - コニカミノルタが描く勝ち筋、モノづくりの要所を押さえて得られる価値とは(後編)
コニカミノルタはインダストリー事業の戦略について発表した。後編では自動車外観検査事業と半導体製造装置用光学コンポーネント事業について紹介する。 - HORIBAが挑戦する3つの事業領域、水素や脱炭素向けソリューションの開発を検討
堀場製作所は、「JASIS 2023」(2023年9月6〜8日)に出展し、ブース内で「HORIBAブースツアー」を開き、「エネルギー/環境」「先端材料/半導体」「バイオ/ヘルスケア」のビジネスフィールドで展開する事業や製品について紹介した。