ニュース
スズキが“燃えない電池”のエリーパワーと業務提携、追加出資で筆頭株主に:電動化
エリーパワーとスズキは資本業務提携契約を締結した。蓄電システムや多様なモビリティに搭載可能なリチウムイオン電池を共同開発する。
エリーパワーとスズキは2023年11月14日、資本業務提携契約を締結したと発表した。蓄電システムや多様なモビリティに搭載可能なリチウムイオン電池を共同開発する。
これに合わせてスズキはエリーパワーに100億円の追加出資を行い、エリーパワーの株式21.59%を保有する筆頭株主となる。また、スズキはエリーパワーが発行する転換社債型新株予約権付社債150億円を引き受ける。出資や引き受けの手続きは2023年内に完了する。エリーパワーがスズキから調達する資金は、設備投資や共同開発に充てる。
スズキは2012年にエリーパワーに10億円を出資し、技術交流を図ってきた。今回のエリーパワーとの提携を通じてモビリティの電動化を加速させるとともに、再生可能エネルギーの活用による持続可能なカーボンニュートラル社会への貢献を目指す。
エリーパワー 代表取締役会長兼CEOの吉田博一氏は「スズキが手掛ける多様なモビリティ領域に参入できることを大変うれしく思う。今後はスズキとの共同開発を通じて定置用で培ってきた独自技術に磨きをかけ、モビリティの電動化に役立つ競争力の高いリチウムイオン電池で貢献する」とコメントした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エリーパワーの“燃えない電池”がさらなる進化、不燃新型電池を2025年に量産へ
エリーパワーが、2018年11月に発表した不燃性イオン液体を用いた新型リチウムイオン電池の開発状況について説明。この「不燃新型電池」は、消防法の規制対象外となるため適用範囲は広がる他、エネルギー密度の向上も可能で、2025年の量産を目標としている。 - ホンダのモトクロス参戦車がリチウムイオン電池を始動用バッテリーにした理由
ハイブリッド車や電気自動車などをはじめ四輪車(以下、四輪)に広く搭載されるようになっているリチウムイオン電池。これからは二輪車(以下、二輪)向けにも普及していくかもしれない。ホンダが競技用車両に始動用バッテリーとしてリチウムイオン電池を採用。しかし、二輪の始動用バッテリーとして主流なのは、リチウムイオン電池よりも安価で安全性の高い鉛電池だ。リチウムイオン電池は課題を乗り越えて二輪を変えることができるのか。 - 補機用バッテリーが鉛蓄電池からリチムイオン電池に、マツダが2021年に製品化
マツダとエリーパワー、宇部興産は、電源電圧12Vの補機用バッテリー向けにリチウムイオン電池を共同開発する。 - スズキが進めるインドの脱炭素、EVだけでなく「3億頭の牛」とともに
スズキは2030年度に向けた成長戦略を発表した。各国政府が掲げるカーボンニュートラルの達成目標時期に基づいて、製品、製造、バイオガスなどの領域で取り組みを進める。 - 「これはCSR活動ではない」、スズキが取り組む牛糞由来のバイオガス
スズキは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において、天然ガスとガソリンのバイフューエル仕様のインド市場向け「ワゴンR」を展示した。 - スズキは四脚の電動小型モビリティやパナソニック系と開発した二輪車を披露
スズキは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出展概要を発表した。出展テーマを「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」とし、さまざまなEVや電動モビリティの他、市販予定とみられるコンセプトモデルを出展する。